登録年度 | 2001年度 |
---|---|
氏名 | 古川 義文 (フルカワ ヨシフミ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 80代 |
専門分野 | 水質、環境マネジメント・監査、環境アセスメント、化学物質、環境計画、自然観察(植物、鳥、水生生物、昆虫、星空等) |
主な活動地域 | 広島県廿日市市 |
主な経歴 | 昭和45年から野外活動オリエンテーリングの普及指導、大会の企画運営。また、環境省パークボランティア、町立宮島水族館教育ボランティアとして自然観察会、体験学習等における自然解説活動。かつて、化学会社の試験・研究部門に勤務。15年間、水質、環境影響評価、環境監査、化学物質等の環境保全および調査研究に関わる。 |
特記事項 | 県オリエンテーリング協会副理事長、オリエンテーリング・インストラクター養成講座講師、オリエンテーリング・ディレクター1級、自然解説指導者研修修了、自然公園指導員 |
活動の紹介
野鳥(タカ・ハヤブサ)および小生物の生態観察
国立公園など、山地のタカ・ハヤブサ類および近隣水辺(海岸、池、河川)における小生物(トンボ・蝶類)の自主観察とその生態画像撮影。
野鳥生態観察(水鳥類)
古溜池や貯水池に飛来する水鳥類(主にオシドリ)の自主観察と生態画像撮影。
国立公園の自然環境保全パトロール
通年。1~2回/月。国立公園の自然環境保全パトロールおよび登山遊歩道の美化整備。
国立公園における自然解説活動
通年。1~2回/月。国立公園の現地で自主任意に対面で自然解説活動および観光案内などの実施
地形読図の普及啓発
野外活動・オリエンテーリングの普及および地形の読み方の普及啓発および指導
野鳥および小生物の生態観察
国立公園等、山地のタカ類の渡り、ハヤブサおよび近隣水辺(海岸、池、河川)における野鳥類と小生物(トンボ類)の自主観察とその生態画像撮影
国立公園の美化整備活動および自然環境保全パトロール
通年、1~2回 / 月、国立公園の登山遊歩道などの美化整備および自然環境保全パトロールの実施。
国立公園における自然解説活動
通年、月1~2回、国立公園内現地で、任意、対面の自然解説活動および観光案内等を行う。
野鳥(水鳥類)の生態観察
旧街道沿いの古い灌漑用溜池に飛来する水鳥類(特にオシドリ)の自主観察と生態画像撮影
地形読図の普及啓発
野外活動・オリエンテーリングの普及および地形の読み方の指導
野鳥および小生物の生態観察
国立公園等、山地のタカ類および近隣水辺(海岸、池、河川)における野鳥類と小生物(トンボ類)の自主監察とその生態画像撮影
野鳥生態観察(水鳥類)
古溜池に飛来する水鳥類(特にオシドリ)の自主観察と生態画像撮影
国立公園の美化整備活動および自然環境保全パトロール
通年、1~2回 / 月、国立公園の登山遊歩道などの美化整備および自然環境保全パトロールの実施。
国立公園における自然解説活動
通年、1~2回 / 月、国立公園の現地で自主、任意に対面の自然活動および観光案内など実施。
野鳥生態観察(水鳥類)
旧街道沿いの古い灌漑溜池に飛来する水鳥類(特にオシドリ)の自主観察と生態画像撮影
地形読図の普及啓発
野外活動オリエンテーリングの普及および地形の読み方指導
野鳥生態観察(タカ類)とその周辺の小生物観察
国立公園等、山地のタカ類および近隣の水辺(海岸、池、河川)における野鳥類、小生物(トンボ類)の自主観察と生態画像撮影
国立公園の自然環境保全パトロールおよび美化整備活動
通年、1ヶ月に1回、国立公園の登山遊歩道の自然環境保全パトロールおよび美化整備活動を実施
自然解説活動
通年、月1~2回、国立公園内現地で、任意、対面の自然解説活動および観光案内等を行う