登録年度 | 2003年度 |
---|---|
氏名 | 加々美 宣明 (カガミ ノブアキ) |
部門 | 事業者 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 大気、水質、環境マネジメント・監査、廃棄物、リサイクル、騒音・振動・悪臭、エネルギー、環境計画、地球環境問題、環境全般 |
主な活動地域 | 東京都世田谷区 |
主な経歴 | 昭和44年厚木自動車部品(株)(現日立製作所)に入社。工場の動力環境設備の技術スタッフとして環境保全や省エネ活動に従事。その後、環境統括部門にてフロン全廃、廃棄物の適正処理や資源化などに取り組む。現在は世田谷の市民団体にて、区の環境啓発事業の企画や運営などを行っている。 |
特記事項 | 公害防止管理者(大気・水質・騒音)、一級ボイラー技士 |
活動の紹介
第11回環境入門講座(地球温暖化と私たちの生活)
所属団体が主催、世田谷区後援の市民向け講座の企画運営に携り、また講座の中で「再生可能エネルギー」に関する講師を務めた。
第11回環境入門講座(水について考える)
所属団体が主催、世田谷区後援の市民向け講座の企画、運営に携り、、講座の中で「水環境について」をテーマに講師も務めた。
第30回夏休み多摩川教室
多摩川流域協議会(事務局 京浜河川事務所)主催の小学生を対象としたイベント「夏休み多摩川教室」にて川の水や家庭排水の水質を調べるコーナーの企画と運営に携った。川の水を汚さないで魚やいろいろな生き物が住めるようにするにはどうしたら良いか考え、行動するようになることを目的として行った。
野川の自然、湧水
野川の中流(都立武蔵野公園、野川公園付近)を歩き、川の観察、崖線からの湧水などの現状を知るため企画した。
水環境について
所属団体が行っている「環境入門講座(6日間)」のうち「水環境」をテーマした講座がある。その企画、運営の講座の中で川の観察や水質検査、水環境についての座学があるため現地(野川)の状況や座学の会場の下調べをメンバー4人で実施した。
地球温暖化と私たちの生活
毎年秋に所属団体が行っている「環境入門講座(6日間)」の中で地球温暖化をメインテーマにした講座が一日ある。そこで使用する講義内容についての検討を行った。講座の主な内容は「地球環境と私たちの生活」、「エネルギー問題」、「再生可能エネルギー」などがある。自分が担当する「再生可能エネルギー」についての講義内容や配布資料についての見直し検討を行った。
東京都の「スイソミル施設見学」
地球温暖化対策として二酸化炭素を排出しないエネルギーとして期待されている水素について学ぶための見学会を企画し実施した。
(参加者14名
奥多摩白丸ダムの魚道見学と御岳渓谷
多摩川の魚道について、白丸ダム(上下流の高低差が大きい)の魚道がどのような構造でダムの上流に魚が登れるようになっているか知るために現地に見学した。併せて御岳渓谷の清流を感じ取った。(参加者10名)
地球環境を守るためにーこれからのエネルギー問題
温暖化問題の啓発の為、特に化石燃料に代わる再生可能エネルギーについて、①再生可能エネルギー発電の種類、特徴、②日本の再生可能エネルギー発電の現状、③普及促進策④再生可能エネルギーの導入可能量、⑤世界の導入状況、⑤日本の再生可能エネルギー利用を増やすための課題、などの内容の講義について準備したがコロナ禍の為、開講できなかった。
環境入門講座
毎年、延べ6日間の講座を開催していたが本年は新型コロナウイルスの為、開催中止となる。