登録年度 | 2003年度 |
---|---|
氏名 | 佐藤 進 (サトウ ススム) |
部門 | 事業者 |
性別 | 男 |
年代 | 60代 |
専門分野 | 大気、水質、廃棄物、リサイクル、土壌・地下水、化学物質、地球環境問題、環境全般 |
主な活動地域 | 東京都港区 |
主な経歴 | 製造施設(医薬品製造工場、食品製造工場、電気・電子製造工場など)における環境全般(特に、水質(用排水)・廃棄物・リサイクル・土壌・地下水・大気)に関する技術提案、技術指導及び情報提供を平成2年4月より今日現在まで行ってきている。 |
特記事項 | 技術士[総合技術監理部門]、技術士[衛生工学部門]、執筆「環境制御/生命維持技術の調査検討」、特許「厨芥の処理方法」「余剰汚泥の処理方法」「排水の加熱殺菌方法及び処置」など。 |
活動の紹介
ワクチン製剤製造施設におけるハザード対策
不活化検証及び不活化処理の手法開発と普及に対応した。
精密機械生産工場の排水処理
切削油、研磨排水に関して蒸発濃縮分離を技術指導した。環境負荷の高い水性油を蒸発濃縮させ、蒸留水と再生油に分離、再利用することを指導した。
香料製造工場における排気処理
製造プロセスごとに排出特性を考慮した技術指導を実施した。香料製造プロセスから排出されるVOC排気の対策として、RTO(蓄熱式燃焼方式)の技術アドバイスを行った。
バイオ原薬製造排水の不活化
不活化検証及び不活化処理の手法開発と普及に対応した。
COLD WFIの計画・啓蒙
蒸留法に代えて、膜を使用した超ろ過法の計画を指導・実施した。エネルギー使用量の大幅な削減につながった。
化粧品工場新設に伴う高温含油排水処理
高温洗浄排水及び難分解性COD含有の排水に対して、効率的な安心安全な処理技術を指導実施した。
薬剤種類、pHを適正に管理することで汚泥発生量の大幅な削減計画を立案し適切な指導を行った。
研究所新設に伴うLED製造排水処理
重金属ごとに適切なpH域を設定した効率的な安心安全な処理技術の指導を実施した。
薬剤種類、pHを適正に管理することで汚泥発生量の大幅な削減計画を立案し適切な指導を行った。
工場新設に伴う切削・研磨廃水及びフッ素廃液処理
精工業における省エネルギー型廃水処理に関して技術指導を実施した。
薬剤使用量の削減、汚泥発生量の大幅な削減計画を立案し、且つリサイクルに関する適切な指導を行った。
ゼロリキッドディスチャージ(ZLD)
法規制対応と、水質汚染リスクの低減・排水の再生及び再利用の視点から液体廃棄物をゼロにする無排水化に関し、その必要性及び普及、技術指導を実施した。本年は中華人民共和国の日系企業に対してWEBを通じて装置の立上指導を行った。
高生理活性/高薬理活性物質含有水の失活/不活化
抗生物質などの製造過程で排出される高生理活性/高薬理活性物質を含有する排水を適切に分解する手法と普及に対応した。
Newly Developed Compact Bio-waste Decontamination System
シングルユース機器に対応した小型の連続式熱処理に関して、その不活化検証及び不活化処理の手法開発と普及に対応した。Virtualization of Biologics Manufacturing Asia 2020にて必要性と手法の普及に努めた。
バイオ製剤排水の不活化
シングルユース機器に対応した小型の連続式熱処理に関して、その不活化検証及び不活化処理の手法開発と普及に対応した。
ZLD:Zero Liquid Discharge
法規制対応と、水質汚染リスクの低減・排水の再生及び再利用の視点から液体廃棄物をゼロにする排水処理の無排水化に関してその必要性及び普及、技術指導を実施した。
バイオ製剤製造施設におけるハザード対策
バイオハザードに対する封じ込め、不活化の必要性及び普及、技術指導を実施した。
工場新設に伴う切削・研磨廃水処理
ベアリング製造工場における省エネルギー型廃水処理に関して技術指導を実施した。既存工場に比し、薬剤使用料の削減、汚泥発生量の大幅な削減計画を立案し適切な指導を行った。
Indo-Japan International Symposium on Water Treatment
アンナ大学、インド工科大学と共にシンポジウムを開催した。インドにとって水の浄化、特に飲料水の確保の重要性とそのための日本との共同関係を企業や乗り越えるべき課題など具体的な例を挙げながら技術指導を実施した。
ZLDをはじめとする水の再利用、雨水利用の重要性を指導した。
VOC(塩化メチレン他)処理
製造プロセスごとに排出特性を考慮した技術指導を実施した。特に塩素を含むVOC排気の対策として、回収利用可能な活性炭吸着脱着方式の技術アドバイスを行った。
ZLD ゼロリキッドディスチャージ
アクアテックチャイナにおいて、生産廃水のZLD方案の説明、技術指導を実施した。また、事業分野ごとの廃水特性及び処理方法、リサイクル方法などパネルを用いて指導した。
工場新設に伴う、廃水及び排気処理
中華人民共和国における環境問題、特に廃水処理及び排気処理に関してその必要性並びに普及に努めた。また、工場新設に伴う環境アセスメントの技術指導を実施した。
高薬理活性の拡散防止
製薬製造工程で排出される高薬理活性含有排水および排ガスに関して、その不活化、失活に関する手法開発と普及を実施した。さらに拡散防止のための封じ込め手法を適切に指導した。
VOC排気対策
製造プロセスごとに排出特性を考慮した排気処理に関してその必要性、技術指導を実施した。
特に、VOC排気の対策として省エネルギーを考慮したRTO方式の技術アドバイスを行った。
窒素規制対策
アジア経済圏における環境問題、特に廃水処理及び再生水に関してその必要性及び普及、技術指導を実施した。
具体的には、中国において太湖周辺地区での窒素規制に対応するため、製造生産プロセスに踏み込んだ廃水の排出方法まで廃水処理方案とともに指導した。
重金属
ヒ素、アンチモンなど重金属含有排水の高効率な経済的処理に関する普及、技術指導に対応した。
不活化
高薬理活性の製薬工程排水に関して、その不活化方法及び失活に関する手法開発と普及に対応した。
新興国の水利用
中国における産業廃水の処理及び再生水に関してその必要性及び普及、技術指導を実施した。