登録年度 2003年度
氏名 中西 由美子
(ナカニシ ユミコ)
部門 事業者
性別
年代 50代
専門分野 自然への愛着、生態系・生物多様性、水質
主な活動地域 東京都日野市
主な経歴 環境コンサルタント会社に約20年間勤務し、自然環境保全関連の業務に従事。2013年4月独立し、環境関連のNPO法人に勤務しながら、環境コンサルタント、自然体験活動の企画・運営、植物調査、自然観察のガイド、セミナー講師等を実施。地元日野市では環境基本計画策定および実施に参画。
特記事項 農学学士(水産学専攻)。技術士(建設部門、環境部門)、森林インストラクター、ビオトープ施工管理士1級・計画管理士1級、生物分類技能検定(植物1級・動物(魚類1級))、グリーンセイバーマスター。かわさき市民アカデミー講師。国分寺市環境アドバイザイー。環境審議会委員(会長)。

活動の紹介

企業の森づくり支援活動

活動日 2023年12月15日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
企業の森づくりについて1箇所、S女子大学の学校林に具体的に決まり、その森づくりについて整備内容を提案し、年末近くになって整備を開始した。

コナラ育苗プロジェクト

活動日 2023年12月2日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
T動物園ではナラ枯れによってコナラが相当数伐採されたため、園内に出ている実生を掘って圃場に植え替え、育ててから枯れた場所に植え戻すというプロジェクトの支援を開始した。

企業の里山整備活動支援

活動日 2023年11月20日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
あるNPOからの依頼があり、Pシステムの里山整備活動の支援活動を引き受けた。I市の里山で植物の簡易的な調査を実施し、その環境の整備方針をワークショップ的に話し合った。

河川におけるイベント支援

活動日 2023年6月24日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
T川でT市と国が共同で親子向けイベントを実施する業務の支援を行った。砂礫河原で河原の植物を探したり、池で水生生物を捕まえて調べてみるというプログラム。子どもたちが生き生きと生きものと触れ合っていた。

東京都の公害審査会委員

活動日 2023年6月7日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
東京都の公害審査会の委員として、騒音に関する問題解決のために審議会に出席した。この案件は、騒音を発生させていた店が閉店することになったことで終了した。

企業の森づくりアドバイス

活動日 2022年12月29日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
企業の森づくりに関する相談を受け、アドバイスを行った。具体的な森づくりの目標、植える樹種、長期的な維持管理の必要性など。また、候補の場所も検討した。

S公園での観察・調査イベントの講師

活動日 2022年9月21日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
M区内のS公園において、活動団体むけに植物の見方や植物の調査方法に関するイベント講座を実施した。公園内の樹木の特徴を把握したあと、森の林床の状況把握のためにコドラート調査の方法を体験してもらった。

森づくりプランニングのコーディネート

活動日 2022年8月27日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
多摩動物公園の雑木林及び、それに隣接する公園の雑木林の森づくりのプラン作りを、NPOの会員の皆さんとともに実施した。ナラ枯れがひどく、それらを伐採した後の明るくなった森で、どのような活用方法、目指す姿にしていくか、そのためにどのような施業をしていくかを話し合った。

自治体の環境審議会

活動日 2022年7月20日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
国分寺市の環境審議会の会長の役を担当した。次期の環境基本計画策定に向けて、現在のフレームや施策の評価の流れなどの問題点を洗い出し、今後どのように策定を進めていくかも含めて、年度初めから審議会を開始し、例年よりも審議回数を多くとって話し合い、審議会としての提案を作成した。

東京都の公害審査会委員

活動日 2022年5月18日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
東京都の公害審査会の委員を依頼され、今年から1件の案件を担当した。騒音に関する問題解決のために何度か期日に集まって、双方の言い分をきき、解決に向けてのアドバイスや提案を行った。

樹木勉強会

活動日 2021年8月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
M区の市民講座の一環で、樹木の勉強会の講師を務めた。女性を中心とした受講生10名程度を対象に、公園の樹木の解説を行った。樹木の見分け方だけでなく、その樹木にまつわるエピソードを話し、いろいろな視点からの知識を得てもらった。

ビオトープ管理のアドバイス

活動日 2021年6月23日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 幼稚園・保育園
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
前年度に引き続き、M区内の小中学校や保育園の敷地内のビオトープの管理方法や改善方法へのアドバイスを行った。ビオトープを管理する先生よりヒアリングを行い、どんなことに困っているかをきき、現地に行って具体的な改善方法を提案した。

公園に関する調査・イベント

活動日 2021年5月28日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
M区の公園で、生物調査及びいくつかの子ども向けのプログラムを行った。どんぐりをポットに植え込んだり、虫とりをして虫の調査を一緒にやったりした。生物調査は四季調査で自然の状態がよく把握できている場所なのでプログラムはそれを活かすことができた。

プールのヤゴ救出作戦

活動日 2021年5月21日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
都内の小学校の屋上プールのヤゴ救出作戦を支援・指導した。ヤゴ救出は学校の授業の一環である。水位を下げたプールに児童が入って採集し、採ったヤゴを同定・解説した。まとめとしてヤゴやトンボの生活について説明した。

国分寺市環境審議会

活動日 2021年3月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
国分寺市の環境審議会の会長の役を担当した。2020年度の環境報告書を審議し、3月に2021年度の審議結果から国分寺市長宛に、意見書を提出した。2022年度の環境審議会は現在審議中である。

ビオトープ講座の講師

活動日 2020年12月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
M区の生物多様性を高めるためのビオトープ講座に講師として依頼された。12月の日中に2日間にわたって実施した。対象は区内の行政担当者や、公園の管理者、学校の先生などであった。説明の後、たくさんの質問を受けて、具体的な現場での悩み事について相談を受けた。

ラジオで里山保全活動の発信

活動日 2020年10月19日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
ラジオ番組「阿部亮のNGO世界一周!」に出演した。里山の自然を管理することの大切さや、その際に正しい知識を持つことの大切さをお話した。普段、そのようなことに興味を持っていない人に届ける発信方法としては有効であると思った。

公園の草地管理

活動日 2020年9月8日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
T公園において、ホタルを保全している草地と水路があるが、今年はコロナの影響があり、学生実習で刈り取りができなかった。そのような草地を、ボランティアを募って代わりに草刈を行った。草刈りなどの管理は定期的に継続しなければ、藪になってしまうため、公園からは喜んでもらえた。

ビオトープ管理のアドバイス

活動日 2020年7月21日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
M区内の小中学校や保育園の敷地内のビオトープの管理方法や改善方法へのアドバイスを行った。ビオトープを管理する先生よりヒアリングを行い、どんなことに困っているかをきき、現地に行って具体的な改善方法を提案した。

野川での調査結果発表

活動日 2020年3月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
野川で活動するNPOの生物調査を生物技術者の仲間と一緒に手伝い、私は植物調査を担当した。そのとりまとめた結果を、生物技術者連絡会のセミナーにおいて発表した。そこでは、調査結果のほかに、生物技術者がNPOと協働で調査をすることで、どんな役割が果たせるかについて考察した。