登録年度 2003年度
氏名 舟木 賢徳
(フナキ ケントク)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 水質、廃棄物、リサイクル、環境計画、クリーンテクノロジー、環境教育、森林保護、森林保護以外の自然保護、市民活動、町づくり、消費者教育、地球環境問題、環境全般
主な活動地域 神奈川県鎌倉市
主な経歴 高校教師の時よりレジ袋を始めとした使い捨ての商品等の廃棄物問題と河川・湖沼等の水問題解決のための調査研究に従事し、その成果は前者は月刊廃棄物という雑誌に、後者は浄化活動に取り組む(社)霞ヶ浦市民協会の機関誌や東京学芸大学等での講師や講演会で発表し市民への啓蒙活動を実践しています。
特記事項 レジ袋を削減する買物袋持参運動が各地で行われていますが、レジ袋削減を促す多数の論文と講演会等により、住民団体等からアドバイスを求める依頼が多数寄せられています。

活動の紹介

プラスチックの使用抑制に向けたホームページ作成

活動日 2023年10月1日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
プラスチックは、ほとんど自然分解を受けず、一旦、野外に出れば環境を汚染するため、自然分解を受ける自然素材の商品使用を一般市民に奨励しようと、これまでのホームページビルダーというソフト会社から、グーグル検索に優れたWixというホームページ作成ソフト会社に変えて、どんな自然素材の商品があるかを広める拠点作りを、今年度は専念しました。

発泡スチロールの使用抑制に向けた調査研究とホームページ作り

活動日 2022年4月1日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
環境に散乱するプラスチックのレジ袋については、27年前から警鐘を鳴らしてその使用抑制を呼び掛けてきた。特に、店頭で消費者に無料で配布されることから、その乱用を招き、その一部が環境に散乱して、生物の誤飲・誤食を招いて、生物、特に魚類への脅威になっていることから、レジ袋を有料化して、その使用抑制を図るよう呼び掛けてきた。その努力もあって、近年は有料化されて、使用抑制が実現し、有料化前の半数以下なっている。そこで、次の目標として、河川、海岸に散乱している発泡スチロールを取り合上げ、ホームページにいかに環境に悪いかを解説、さらに論文化して海外並びに我が国の学会に投稿した。残念なことにいずれも掲載許可が降りなかった。

発泡スチロールの製造・販売・使用の禁止に向けて

活動日 2021年8月1日
分野 3R
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
平成25、26年に、河川に浮遊するごみを拾う東京都が行なっている清掃業務に従事した経験から、発泡スチロールのかけらが多く浮遊していることに心を痛め、昨年より、自身のホームページを立ち上げ、啓蒙活動を行っている。またマイクロプラスチックの発生抑止に向けた英語及び日本語の論文を学会誌に投稿、現在は掲載されるかどうかの審査中である。

ホームページやツイッター、メルマガ等のSNSを使った環境保全活動

活動日 2020年5月1日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
今年度は、森川海守(もりかわうみまもる)のペンネームで、ホームページを立ち上げ、レジ袋等の使い捨てプラスチックがもたらす海洋生物への害と、コンクリートのダム、砂防ダム、堰、堤防等がもたらす生物への害と景観破壊に警鐘を鳴らしました。また、ツイッターやメルマガによる環境保全活動を一般の方々に届けました。

レジ袋誕生秘話とその削減について

活動日 2018年10月26日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
NHKの「チコちゃんに叱られる」を担当しているディレクターが、本環境省カウンセラーのホームページから情報を得て、レジ袋についての問い合わせを受けた。ディレクターには、レジ袋がどのようにして生まれたか、どのようにして世界に広がり、それがどんな悪影響を与えているか、どのようにしたら削減を図ることができるかを説明した。残念ながら、番組出演には至らなかったが、レジ袋についての知見を教授できたと思う。

タイの廃棄物管理について

活動日 2018年6月1日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
タイ語が堪能な研究者に、タイの一般家庭が、どのようにしてごみを道路端に出し、それを自治体が、どのようにしてごみを収集し、リサイクルできるものを抜き出しているか。リサイクルできないものというより、抜き出されて売れなかったものは、どのようにして埋め立地に運ばれているかを、パワーポイントを使って説明した。また、リサイクル及びごみ減量が一番進んでいる自治体とリサイクル会社を紹介し、研究者にタイにおける廃棄物管理についての研究調査の方法等を教授した。

レジ袋を削減するにはどうしたら良いか?

活動日 2017年7月25日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
東京都が行っている河川に浮遊するごみを拾う河川清掃に実際に作業に携わった1年半の経験を基に、レジ袋等のプラスチックがいかに河川の景観を破壊しているか、岸辺をごみに埋まる状態にしているかを、30人ほどの市民に講演し、啓蒙活動を行った。この講演会は、20年以上前から、市民団体の「トコトン討論会」が、ごみについて、企業、市民、行政の3者でトコトン話おうという趣旨で始まった討論会である。

派遣社員物語

活動日 2017年4月15日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
週刊金曜日に12回に渡って、収入が少ない中高年が行える、電気や水、ガス等の節約方法について、1週間に1回発行される週刊誌に連載しました。具体的に、どう1ヶ月の電気代、ガス代に反映されるかを、自らをモデルに原稿化したものです。

使い捨て製品、特に発泡スチロールの散乱防止対策の提案

活動日 2016年3月1日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
東京都環境公社からの委託で、河川清掃を行っている企業に勤め、河川に浮遊するごみを網で拾う仕事を1年半行い、散乱の実態を体験・調査しました。その結果分かったことは、プラスチックの使い捨て容器包装や製品が多く浮遊していることが判明しました。特に細かくちぎれた発泡スチロールの散乱がひどく、東京都に、どんなごみが多く浮遊しているか、その組成調査を実施し、東京湾から太平洋に流れていくごみが1年間にどれくらいかを調査するよう提案に行きました。

河川、海に浮遊する使い捨てプラスチックの調査方法について

活動日 2015年9月7日
分野 3R
対象 大人
属性 自治体
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
平成27年の1月までの1年半、主として、河川に浮遊するごみ問題の実態を調べるため、河川清掃業務に従事し、その結果及び清掃業務をよりよくする方法、浮遊ごみを調査する方法を東京都に提言しに行きました。調査について、ご理解を得るまでには至らず、調査することはできませんでしたが、清掃活動で知った、浮遊ごみの実態を広く市民に伝えようと現在、論文を作成中です。来年度、月刊廃棄物等の雑誌に使い捨てプラスチック問題について発表することを計画しています。