登録年度 2003年度
氏名 高岡 潤子
(タカオカ ジュンコ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 地球温暖化、消費生活・衣食住、3R
主な活動地域 東京都世田谷区
主な経歴 平成23年5月より世田谷区議1期目在職中、生活ネットワーク所属。次世代に引き継ぐ環境保全政策の実現に従事中。こどもエコクラブ継続16年目東京都環境学習リーダー講座:終了8期生。生活クラブ生協:元理事現会員、世田谷環境学習会:会員、NPO法人えこひろば:会員
特記事項 生活に密着した切り口で楽しく環境を学び問題発見し、一緒に解決策を考えていきませんか。こども達に笑われないように、大人もがんばらないとね。

活動の紹介

2R推進 世田谷区エコフレンドリーショップ紹介

活動日 2023年12月2日
分野 消費生活・衣食住
対象 子ども
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
世田谷区清掃リサイクル部が実施したエシカル消費についての啓発企画「こどもエコマーケット」の会場で、世田谷区内に増えている、エコフレンドリーショップについて、調査発表を、世田谷環境学習会の仲間と実施。食品ロスを減らすため賞味期限が近くなったものを値引きする取り組みや、リユース瓶やマイカップなどを導入しているお店の事例紹介などを行った。

島田農園タケノコ堀と生き物調査

活動日 2023年4月23日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
毎年恒例の都市農地における自然の多様性を確認する観察会を、生活クラブ生協の組合員活動として実施。同時に、仙川の川辺などから採取したナタネのNON-GMOスクリーニング調査の実験も行った。親子連れの参加で、畦に自生する野草の多様性や、外来種や遺伝子組み換え品種による遺伝子かく乱について興味を持ってもらうことができた。

島田農園タケノコ堀と生き物調査

活動日 2022年4月30日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
生活クラブ提携生産者の世田谷区内に残る貴重な竹林で、生協組合員親子がタケノコ堀を楽しみながら、農家の庭先に生えている植物(雑草)を採取し、実物を張り付けた草花図鑑ポスターを作る活動を通し、自然の豊かさ多様性を体感する企画。この農園では、蜂の巣箱も置かれており養蜂家の方がはちみつ採取のデモンストレーションも行ってくれた。

ナタネNON-GMO調査活動

活動日 2022年4月8日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
毎年実施している、NON-GMOナタネ調査。世田谷区内の調査地点からは遺伝子組み換えの疑いのあるナタネは見つからなかった。昨年から、ZOOM中継を交えて、スクリーニング調査のやり方を今まで実施していない地域の方にお見せできるようになった。

区議会における環境危機対策推進に向けた提言

活動日 2022年3月24日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 その他
活動区分 委員・助言
定例会における一般質問や委員会活動などを通じ、気候危機対策に対し、環境の専門部署だけでなく全庁で取り組むことを求め続けた。プラスチックごみの処理方法なども、CO2削減を意識し効果的なものになるよう提言を続けている。区民団体などと協力し、令和5年度からの世田谷区地球温暖化対策地域推進計画のCO2削減目標値を62.6%まで高めることができた。

啓発イベント出展 どっちがエコ?~未来をつくる一人ひとりの一歩

活動日 2021年10月30日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
子どもだけで屋外パーティーを開く設定で、どうしたら環境に良くCO2の排出を少なくできるのか、選んだ方法がどう良いのか子ども自身が言葉にして説明しながら、100点満点を目指す45分間のゲームプログラム。小学生が各回10名弱参加 2回実施

じゃんけんゲーム『どっちがエコ 地球の未来をみんなで変えよう』

活動日 2020年10月31日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
世田谷区主催啓発イベントの環境エネルギーラボ2020@世田谷において、世田谷環境学習会のブースのゲームを企画実施した。買い物から食品ロスを減らすことまで、カレーパーティーを子どもたちが開く設定で、2種のやり方からどちらが良いか子ども自身で考え自分たちの選択が環境に影響することをゲーム化し学ぶ。オンラインでの実施。参加の子どもたちは理由をきちんと考え発言してくれた。

ナタネNON-GMO調査

活動日 2020年4月3日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
仙川や環7沿いに自生するナタネ科の植物をサンプル調査し、遺伝子組み換え種との交雑が起こっていないことを確認した。生活クラブ生協の組合員活動として毎年実施。世田谷区内では全サンプル陰性、全国調査参加。

世田谷環境学習会 環境入門講座 私たちの生活と省エネ

活動日 2017年1月26日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
実生活に活かせる省エネのヒントを参加者同士が共有し、実践につなげることが目標。60分程度の中で体験と分かち合いを行う。前半は、体感温度計と放射温度計を使い、温度の差のある場所を探す。屋内と屋外に分かれ策定した結果を伝え合うことで、共通の話題ができ、参加者自身が考えるきっかけを作る。後半は、省エネで快適に暮らす、アイデアを個人で書き出し共有した。今回は、季節柄寒さ対策に話題は集中したが、プログラムとしては年間通じて実施可能。

生活クラブ下北沢ちいき 北沢川緑道水と生物調べ

活動日 2016年7月23日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
身近な水と生物に目を向けるきっかけづくりの2時間の企画。生きもの探しが1時間、後半は市販のパックテストで採取してきた水を測定。夏休みの親子企画として定着。今年は近くの神社に災害対策用の誰でも使える井戸ができその水質も測定。親にも、初めての気づきがあり、自然との向き合い方が変わることが期待される。