登録年度 | 2003年度 |
---|---|
氏名 | 北尾 進 (キタオ ススム) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 80代 |
専門分野 | 廃棄物、リサイクル、環境アセスメント |
主な活動地域 | 兵庫県明石市 |
主な経歴 | 長年、神戸市環境局に勤務(まち美化、六甲山美化、ごみ減量リサイクル、広報公聴、学習教育等担当、大震災時は避難所仮設トイレ業務担当)。神戸市シルバーカレッジ生活環境コース講師、立命館大学講師(循環型社会論)、兵庫県立大学講師(環境社会学)、関西学院大学講師(環境アセスメント論) |
特記事項 | 法学士(神戸大学法学部)修士(総合政策・関西学院大学大学院総合政策研究科) |
活動の紹介
神戸医療生活協同組合の環境問題学習会での講師
2022年12月、神戸医療生活協同組合の環境問題学習会で「気候危機と私たちの暮らしと健康」と題して講演。気候危機の現状、要因、気候危機克服の方法につて話した
神戸市西区の母親大会での講師
2022年9月、神戸市西区の母親大会で「気候危機~暮らしの中から考える」と題して講演。食、ファッションなど日々の暮らしと気候危機とのかかわり、気候危機克服に向けた市民の役割などについて話した。
神戸市シルバーカレッジ生活環境コース3年の卒業研究を指導
神戸市シルバーカレッジ生活環境コース3年の卒業研究を指導。調査研究の進め方については問題意識を明確にすることの大切さや個々の研究においては環境問題の連関性・総合性などについてのアドバイスを行った。
神戸市立神戸市シルバーカレッジ生活環境コースでの講師
神戸市立神戸市シルバーカレッジ生活環境コース2年(約60名)を対象に「人間活動と環境問題」を講義。人間の様々な活動が環境にどのような負荷を与えているか、環境被害がなぜ起きるのかなどを消費財公害など現在の公害も含めて考える講義。「フューチャー・デザイン」の手法で学習を進めた。
神戸市立神戸市シルバーカレッジ生活環境コースでの講師
神戸市立神戸市シルバーカレッジ生活環境コース1年(約60名)を対象に「環境問題の歴史」を講義。江戸時代から現代までの環境問題の経緯をパワポやビデオを使い講義。特に「水俣」「四日市」「豊島」を重点に。
神戸市シルバーカレッジ生活環境コースのカリキュラム検討
「学習編成部会」委員としてカリキュラム検討に参画。
カリキュラムの基本的な考え方、具体的な授業内容、効果的な授業方法について具体案をしましながら討議に参加。
神戸市シルバーカレッジ生活環境コースで講義
5月9日 「人間活動と環境問題」
人間の活動が環境にど関わってきたのか、また環境の悪化が人間にもたらした影響を講義
6月10日「環境問題の歴史」
江戸時代以降現在までの環境問題をビデオもつかいながら講義。
9月13日「卒業研究論文の書き方」
神戸市シルバーカレッジでは卒業年次にグループで研究し論文をまとめて発表する。論文の書き方、ルールなどを講義。
11月15日「効果的な研究発表の方法」
卒業研究の発表をどのようにすれば効果的かについて事例を示しながら講義。
神戸市シルバーカレッジ生活環境コースグループ学習(卒業研究)指導
「台所ごみ削減」をテーマとしたグループを指導。ごみ問題の一般的な知識の学習、台所ごみ減量に取り組む各市の現状、台所ごみの資源化について情報提供しながら研究活動を指導。
「漂着ごみ」をテーマとしたグループでは、世界の新しい取り組みや関係書籍を示し研究の進め方やまとめ方などを指導。