登録年度 | 2003年度 |
---|---|
氏名 | 丸橋 温 (マルハシ ツツム) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 生態系・生物多様性、水質、地球温暖化 |
主な活動地域 | 愛媛県松山市 |
主な経歴 | 大学で応用昆虫学と植物生態学を学び、現在建設コンサルタント会社で環境に配慮した計画・設計を担当している。市民活動の推進を始め、学校教育・公民館活動を通じて環境教育や環境保全・ビオトープの創出等幅広く地域において活動している。 |
特記事項 | 1級造園施工管理技士・2級ビオトープ計画管理士・日本赤十字者救急法指導員・第一種衛生管理資格・愛媛県環境マイスター・松山市エコリーダー・愛媛県地球温暖化防止推進員 |
活動の紹介
石手川の生きもの調査
8月夏休みに松山市リックル主催で子供とその家族に対し石手川の日浦地区の水生生物調査を実施し、そこに生息する生き物の豊富さを実感してもらった
大川のごみ拾いと生きもの観察会
7月松山清水地区の2つの子ども会の親子対象に地区を流れる大川の調査区間のごみ回収をするとともに、川の中の生きものを採集し、たくさんの生きものが川に生息していることを実感してもらった。
川の生きもの調査と水質について
6月松山市立日浦小の4年生と石手川で水性生物調査を実施し、そこで生息する生き物を採集し、学校で種類を同定し生き物から見た水質を調べた。
地区内を流れる川の水質を調べよう
9月松山市久枝小の5年生と区域内の川の上下流の水や生活水を使用して水の汚れをパックテストで実際に各自が測定した。その結果から何が必要か考えてもらった。
五明公民館環境教室
7月松山市の五明公民館主催で地区住民と小学生たちに神次郎川の生き物について公民館の会議室で以前調査したときに撮影した生き物の種類や数をみんなで確認しながら川の大切さを考えてもらった。
地区内を流れる石手川の自然を知ろう
7月夏休みに松山市八坂公民館主催で子供とその家族に対し石手川の八坂地区で水生生物調査を実施し、そこに生息する生き物の豊富さを実感してもらった
パックテストで川の水質を調べよう
6月松山市立日浦小の6年生と石手川の上下流の水や生活水を使用して水の汚れをパックテストで実際に各自が測定した。その結果から何が必要か考えてもらった。
日浦地区川の生き物調査
6月松山市立日浦小の6年生と石手川で水性生物調査を実施し、そこで生息する生き物を採集し、学校で種類を同定し生き物から見た水質を調べた。
五明の川で生き物を観察しよう
松山市の五明公民館主催で地区住民と小学生たちと神次郎川で生き物調査を実施し、その後公民館で採集した生き物の種類や数を調べた。
水性生物調査
夏休みに松山市内の子供とその家族に対し石手川の日浦地区で水生生物調査を実施し、そこに生息する生き物の豊富さを実感してもらった
水生生物による水質判定
松山市立日浦小の6年生と石手川で水性生物調査を実施し、そこで生息する生き物を採集し、学校で種類を同定し生き物から見た水質を調べた。
総合的な学習の時間「川となかよくなろう」生物調査
松山市立さくら小の4年生146名を2回に分けて重信川で水生生物調査を実施し、そこに生息する生き物の豊富さを実感してもらった
愛媛の3Rフェア
古新聞によるエコマイバック作り。古新聞の柄によっては素敵なブランドのバックになり、少しの時間で作れることを体験してもらった。
親子で水の生き物を観察しよう
夏休みに松山市内の子供とその家族に対し石手川で水生生物調査を実施し、そこに生息する生き物の豊富さを実感してもらった