| 登録年度 | 2004年度 | 
|---|---|
| 氏名 | 村上 正明 (ムラカミ マサアキ) | 
| 部門 | 事業者 | 
| 性別 | 男 | 
| 年代 | 80代 | 
| 専門分野 | 大気、地球温暖化、産業 | 
| 主な活動地域 | 埼玉県比企郡川島町 | 
| 主な経歴 | エコアクション21の普及活動に携わり、自治体イニシアチブやグリーン化プログラムの講師を務めるなど、中小企業のEMS導入を支援した。地域においては企業の環境教育(地球温暖化対策)や環境討論会“ワールドカフェ”で「魅力ある川越の街づくり」の冒頭講演を行った。「川越環境フォーラム」を開催した。 | 
| 特記事項 | 公害防止管理者(大気一種、ダイオキシン類)、エコアクション21審査人、かわごえ環境ネット理事、川越環境保全連絡協議会顧問、埼玉県地球温暖化防止活動推進員 | 
活動の紹介
エコアクション21審査
・エコアクション審査は3社行った。富士見市環境審議委員として会議に出席した。彩の国環境活動推進会で毎年行っている「優良事業所研究会」が開催され、オンラインで参加した。
									
								富士見市環境審議会
富士見市環境基本計画作成に向け、意見を述べた。
									
								エコアクション21審査
8社の審査を担当した。事業者の二酸化炭素排出削減に寄与する助言ができればと思っている。
									
								富士見市環境審議会 委員
富士見市より環境審議委員の委託を受け、参加した。第3次環境基本計画の施策について、審議に参加した。
									
								優良事業所研究会
エコアクションへの取組が優秀である企業様を訪問し、優秀なところを他の審査で活用する。
									
								エコアクション審査
中小企業の代表者様はじめ従業員の皆様との対話を重要視して、よく聞き、何かを与えられれば良いと考えています。
									
								エコアクション審査
8社の審査を行った。いずれも数回の審査を経験している。コロナに注意して、密にならない。ポイントは抑えて、事業者様のパフォーマンス向上のためになるような審査にした。
									
								
