登録年度 | 2004年度 |
---|---|
氏名 | 橋村 賢次 (ハシムラ ケンジ) |
部門 | 事業者 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 生態系・生物多様性、地質、地球温暖化 |
主な活動地域 | 福岡県糟屋郡宇美町 |
主な経歴 | 私は、地盤・地下水調査の専門企業で約40年間、地盤環境に携わる業務に従事していた。後半の20年間は、自然環境に負荷を与えないような地すべりの対策設計と、地盤災害に対処できる構造物の調査・解析を行っていた。現在は九州環境カウンセラー協会で、EA21の普及活動を行っている。 |
特記事項 | 資格;技術士(建設部門)、APECエンジニア(土木)、地すべり防止工事士 所属;NPO法人九州環境カウンセラー協会【研修履歴】2014、2015、2017九州地区 |
活動の紹介
環境経営レポート大賞・九州の選考委員
2005年11月から、九州環境カウンセラー協会に入会して、当協会が実施している環境経営レポート大賞・九州の運営委員・選考委員として、エコアクション21の普及啓発活動を行っている。
エコファミリーへの登録
福岡県地球温暖化防止活動センターが取り組んでいる、エコファミリーに登録して、省エネ活動を実施している。
買い替える電化製品は省エネ成否にしている。また、ゴーヤやヘチマカーテンを設けて直射日光を避けるようにしている。
宇美町花と緑の会に所属して、町内に花を配布している
宇美町内の公園・学校・公民館・各種施設等に、年2回花の苗を配布して、町内を花いっぱいにする活動を行っている。
地域の民生委員・児童委員として、省エネ活動の推進
2023年の夏場は特に猛暑であった。このため、高齢者には熱中症に気を付けるように、熱中症対策のチラシを配布した。また、高齢者は失なうの温度変化に気が付かないので、温度計の確認・水分補給・体調不良時の対応との声掛けを行っている。
絶滅危惧種金蘭の保存活動
地域内の公園で絶滅危惧種の金蘭を発見してから、その保存活動(周辺草刈り・立ち入り禁止立札の設置等)として見守りを行っている。
地域の民生委員として、省エネ活動の推進
2022年度も6月より猛暑であった。このため、地域の高齢者に熱中症対策のチラシを配布した。
ふれあい農園でサツマイモの栽培
地域コミュニティの環境副部長として、ふれあい農園で小学生とさつま芋植えや収穫を行い、小学生に農業体験や生物多様性について体験させている。
糟屋郡宇美町の花と緑の会に所属して、町内の公共施設に春と秋に花を配布している。
町内の学校・公民館・施設などに花の苗を年2回配布して、町中を花いっぱいにする活動を行っている。
エコファミリーに登録
福岡県地球温暖化防止活動推進センターが取り組んでいる、エコファミリーに登録して、省エネ活動を実施している。
絶滅危惧種金蘭の保全活動
地域内の講演で絶滅危惧種の金蘭を発見してから、その保全活動と見守りを行っている。
熱中症対策
昨年も猛暑の夏であった。このため、地域の民生委員として高齢者に熱中症対策のチラシを配布して注意の呼びかけを行っている。
ふれあい農園でさつま芋の栽培
地域コミュニティの環境副部長として、ふれあい農園で小学生とさつま芋植えや収穫を行い、小学生に農業体験を実践させている。
環境経営レポート大賞・九州の選考委員
NPO法人九州環境カウンセラー協会の理事として、環境保全活動を行うともに、当協会で実施している環境経営レポート大賞・九州の選考委員として、エコアクション21の普及啓発活動を行っている。
絶滅危惧種金蘭の保全活動
地域内の公園の一角で絶滅危惧種(環境省レッドリスト)の金蘭を発見してから、保全活動を行っている。
エコふぁみの宣伝
福岡県地球温暖化防止活動推進センターが取り組んでいる(エコふぁみ)に登録して、省エネ活動を実践している。
環境経営レポート大賞・九州の選考委員
2005年11月から、九州環境カウンセラー協会へ入会し、当協会で実施している環境経営レポート大賞・九州の運営委員・選考委員として、エコアクション21の普及啓発活動を行っている。
エコファミリに登録
福岡県地球温暖化防止活動推進センターが取り組んでいる、エコファミリーに登録して、省エネ活動を実施している。
地域の民生委員として、省エネ活動の推進
2020年度の夏も猛暑であった。このため、高齢者に熱中症に気を付ける対策のチラシを配布した。
宇美町花と緑の会に所属して、町内に花を配布している。
町内の学校・公園・公民館・施設等に花の苗を年2回配布して、町中を花いっぱいにする活動を行っている。
絶滅危惧種金蘭の保全活動
地域内の公園で絶滅危惧種の金蘭を発見して、その保全活動と見守りを行っている。