登録年度 | 2004年度 |
---|---|
氏名 | 一條 美智子 (イチジョウ ミチコ) |
部門 | 市民 |
性別 | 女 |
年代 | 80代 |
専門分野 | 地球温暖化、資源・エネルギー、3R |
主な活動地域 | 東京都練馬区 |
主な経歴 | 公立校教職経験 NPO法人全国環境カウンセラー協議会理事 NPO法人武蔵野・多摩環境カウンセラー協議会理事 ECU環境教育インストラクター 東京都省エネルギー専門委員 省エネルギーエキスパート 練馬区エコ・アドバイザー 国分寺市エコアドバイザー 練馬区環境条例審議員 東京都環境学習リーダー等々 |
特記事項 | 各種講演の他、日々の生活に無理なく環境にやさしい行動が継続実行できることを目指し各種活動しています。実生活に伴った家庭での省エネや、身近な自然環境に触れながら共存の大切さ等に気付いてもらえる様なワークショップ・クイズ他たのしい工夫もしています。 |
活動の紹介
今こそ聞きたい~生きた身近な省エネのあれこれ~」
主催 葛飾区消費者センター
会場 ウイメンズプラザ
時間 13時30分~15時30分
「家庭での省エネ」に向け現状に即したスキルアップ研修
主催 武蔵野・多摩環境カウンセラー協議会
会場 武蔵野市「かたらいの森」
時間 13時から15時30分
身近な省エネ
主催 川越市北公民館
会場 同上
時間 13時30分から15時30分
身近な省エネ 「コミセン講座」
主催 川越市北公民館
会場 同上
時間14時から16時
家庭の省エネアドバイザー養成研修会
主催 一般社団法人 長野県環境保全協会
会場 長野県環境保全協会
時間 13時30分~15時30分
家庭でのアドバイスを行う専門家の研修
昨今の環境変化と私たちへの影響
消費生活センターで消費力向上という内容を希望されました。参加された方は区の環境に関わるの有資格で長時間に関わらず大変意欲的に聴講して下さいました。
通年名指しで依頼をして頂いています。
地球温暖化防止に向けての暮らし方
アメリカ大使館という珍しい依頼でしたが、内容的にも初めてとのことで一歩進めた感があります。
生活の仕方に僅かながら違いが垣間見られ私も参考になることが有りました。身近な省エネルギー行動に関することに大きな興味を持たれたようで今後増えて欲しい対象です。素晴らしい環境でした。
気候変動と日々の関わり
職場の勤務時間内の参加でお仕事柄現在大きな課題の気候変動に繋ぐ異常気象にも興味を持たれていました。時間の関係で中心はエネルギーに端を発する温暖化効果ガス削減がメインの内容になりました。
家庭の省エネアドバイザー養成講座
通年依頼を名指しで頂いています。連続講座として地域のアドバイスを職務と平行し継続している方々が対象です。各週で異なった講師が講演するので自身の内容が重ならないようまた本年の課題や独自の資料確認を通し現場で活きるよう注意を払いました。
私たちにもできる省エネルギー
ガールスカウトの一環としてのボランテイア活動への取り組みにつなぐ地球温暖化防止について解りやすくお伝えしました。加えて今からできる実行動目標を立てみんなで確認しあいました。
省エネのためにできること
消費生活連続講座「第六回」の締めの最終講座。継続学習をされての参参加。質疑を含まないきっちり2時間の身近な省エネの内容を具体例をお伝えできた。興味をもってお聴きいただけてよかった。担当者から、具体的に楽しく受講出来き早速日常的に実践に繋ぐ感想を頂戴した。完璧な新コロナ対策に感謝している。
身近な省エネ
国立市環境ネットワーク会議第二部の節電セミナー「家庭における省エネ・節電セミナー」のテーマで50分の講座を行った。 新コロナウイルスの対応に充分配慮され参加者の席他細部に心配りがあった。また大変熱心な聴講をして頂き、時間内できちんとお伝えでき良かったと感じている。第一部の会議が長引き、質疑応答の時間が取れず質問等々は、アンケート用紙に記入頂きばフイードバックすることお伝えした。このような状況下に関わらず熱心のご参加いただき感謝している。
環境教育インストラクターフオローアップ研修開催
武蔵野公会堂において環境教育委ストラクターフオローアップセミナーを開講。環境教育の有効な「アクティブ・ラーニング」「環境教育の活動の課題」をテーマにワークショップを含め終日のセミナーとなった。
わが家のエネルギー改革 ホップ、ステップ、ジャンプ
「特定非営利活動法人東大和エネルギーの会」の依頼で東大和市中央公民館で講演。「わが家のエネルギー改革 ホップ、ステップ、ジャンプ」と称する連続講座の第1回目を市民の生活の中でCO2削減のための省エネの工夫や再生可能エネルギーを導入するための動機付けとなる目的で進めた。
「小学校教員向け環境教育研修会」
水素ミルにおいて、公益財団法人 東京都環境公社依頼で講演を行った。夏の間を活用し様々な内容で研修に向かっておられた。スイソミルでの講演は初めてで自身にとっても得るところが多く大変嬉しく思った。ぜひ教室でのフイードバックをお願したい。
家庭における省エネ・節電の進め方
神奈川県環境計画課の依頼で、6月29日かながわ県民ホールにて「家庭」の課題で参加者80名。市民対象の講演を行った。60分で地元に即した省エネについて身近な例を加えてお伝えした。
地球温暖化の現状~私たちができること
狛江市 中央公民館30名。内容の割に時間がタイトであった事もあり無理をすることを考えず、参加者に合わせ省エネ行動に繋げて頂けそうな部分にポイントを絞って進めました。