登録年度 | 2004年度 |
---|---|
氏名 | 平田 亨 (ヒラタ トオル) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 生態系・生物多様性、資源・エネルギー、消費生活・衣食住 |
主な活動地域 | 岐阜県岐阜市 |
主な経歴 | 大学時代より市民参加型の里山整備活動の指導に従事。(平成6年~現在)森と水辺の技術研究会に所属後は、森林を中心とした流域管理に関する情報発信・環境教育にも従事。(平成12年~現在)地元のまちづくり協議会 事務局長としてまちづくり活動に従事。(平成21年~現在) |
特記事項 | 【出版物】「協働型まちづくりのすすめ」共著【資格】技術士(建設部門-建設環境) 、一級ビオトープ計画管理士、一級造園施工管理士他【研修履歴】2005中部地区 |
活動の紹介
岐阜県内の河川を活用した小学生の自然環境学習支援
岐阜県内の河川を環境教育の場として活用した川の環境学習の支援を行った。 主に、小学校4年生を中心とした活動の学習活動の支援も行った。地域によって河川の特徴が異なるため、それぞれの河川環境に応じた人と河川との関わりについて見つめる学習内容をとりこみ、活動を支援した。
岐阜市伊自良川に分布が確認されたオオフサモの駆除活動
環境省指定 特定外来生物 オオフサモの群落の分布が確認されたため、適切な駆除方法を指導すると共に、現地での駆除活動を実施した。
瑞穂市長護寺川に生息する絶滅危惧種ハリヨの生息環境の保全方策の検討及び提案
瑞穂市内を流れる一級河川に生息する絶滅危惧種 ハリヨの生息環境を把握し、その環境の改善に向けた提案をするために、魚類等生息状況調査、水辺環境調査を実施し、その調査結果を踏まえて、よりよい生息環境の創出に向けた提案を実施した。
岐阜市伊自良川に生息する生息魚類の生息環境の保全方策の検討及び提案
岐阜市伊自良川に生息するゲンジボタルの生息環境を把握し、その生息環境の保全に向けた河川改修の方針等保全方策の検討及び提案を行った。特に、今年度は、街路灯のLED化による生息環境の影響について確認を行った。
アースレンジャー自然体験塾
岐阜市内在住の小・中学生を対象に森林、河川等に生息する生物とのふれあいの機会を創出すると共に、生物多様性について考える体験活動を実施した。
岐阜県内の河川を活用した小学生の自然環境学習支援
岐阜県内の河川を環境教育の場として活用した川の環境学習の支援を行った。 主に、小学校3~4年生を中心とした活動の学習活動の支援も行った。地域によって河川の特徴が異なるため、それぞれの河川環境に応じた人と河川との関わりについて見つめる学習内容をとりこみ、活動を支援した。
岐阜市伊自良川に生息する生息魚類の生息環境の保全方策の検討及び提案
岐阜市伊自良川に生息する絶滅危惧種 ホトケドジョウをはじめとした生息魚類及び地域のシンボルであるゲンジボタルの生息環境を把握し、その生息環境の保全に向けた河川改修の方針等保全方策の検討及び提案を行った。
瑞穂市長護寺川に生息する絶滅危惧種ハリヨの生息環境の保全方策の検討及び提案
瑞穂市内を流れる一級河川に生息する絶滅危惧種 ハリヨの生息環境を把握し、その環境の改善に向けた提案をするために、魚類等生息状況調査、水辺環境調査を実施し、その調査結果を踏まえて、よりよい生息環境の創出に向けた提案を実施した。
竹藪整備を行いながら竹灯籠グランプリ開催
鷺山に自生するモウソウチクの整備を進めながら、地元のまちづくり協議会が実施する竹灯籠まつり 竹灯籠グランプリの開催に向けて、活動の目的、活動の運営方法、子ども達を交えて活動支援に携わった。
地元の営農者と協力しながら野菜育て体験
地元の営農者、JAと協力を頂きながら、小学生を対象としたさつまいもや枝豆の生育体験を実施した。また、自分達で育てた野菜を活用した商品開発にも挑戦し、地産地消の大切さを学習した。
岐阜県内の河川を活用した小学生、中学生の自然環境学習支援
岐阜県内の河川を環境教育の場として活用した川の環境学習の支援を行った。
主に、小学校4年生を中心とした活動の学習活動の支援も行った。地域によって河川の特徴が異なるため、それぞれの河川環境に応じた人と河川との関わりについて見つめる学習内容をとりこみ、活動を支援した。
竹藪整備をおこないながら『Withコロナ』のなかで竹灯籠まつり開催
1年前の竹灯籠まつり開催に引き続き、地元のまちづくり協議会が実施する竹灯籠まつり 竹灯籠グランプリの開催に向けて、活動の目的、活動の運営方法、子ども達を交えて活動支援に携わった。
瑞穂市長護寺川に生息する絶滅危惧種ハリヨの生息環境の保全方策の検討及び提案
瑞穂市内を流れる一級河川に生息する絶滅危惧種 ハリヨの生息環境を把握し、その環境の改善に向けた提案をするために、魚類等生息状況調査、水辺環境調査を実施し、その調査結果を踏まえて、よりよい生息環境の創出に向けた提案を実施した。
岐阜市伊自良川に生息する生息魚類の生息環境の保全方策の検討及び提案
岐阜市伊自良川に生息する絶滅危惧種 ホトケドジョウをはじめとした生息魚類及び地域のシンボルであるゲンジボタルの生息環境を把握し、その生息環境の保全に向けた河川改修の方針等保全方策の検討及び提案を行った。
公民館の花壇を活用した野菜の育成と成長観察
公民館で積極的な活用が出来ていなかった花壇を活用して、トマトやゴーヤーなどの野菜の育成に挑戦すると共に、その成長記録をタブレット端末で記録を行い、そのとりまとめも行った。
竹藪整備をおこないながらWithコロナのなかで竹灯籠まつり開催
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、地元小学校児童の活動にも大きな影響が出る中で、学校生活の想い出が残る地元の活動を展開するために、地域の竹藪を整備しながら、そこから切り出した竹を活用して、1万個の竹灯籠を作成し、地元ゆかりの大名 斎藤道三公の家紋である『二頭立波』を浮かび上がらせて、子ども達の想い出に残る活動を展開した。
岐阜県内の河川に設置された魚道の機能評価結果の検証及び改善
平成29年度から運用が開始された新カルテによる調査結果の解析を進め、更に精度の高い調査カルテにむけた改善に向けた検討を行った。
岐阜県内の河川を活用した小学生、中学生の自然環境学習支援
岐阜県内の河川を環境教育の場として活用した川の環境学習の支援を行った。
主に、小学校4年生を中心とした活動であったが、場合によっては、中学生を対象にした学習活動の支援も行った。地域によって河川の特徴が異なるため、それぞれの河川環境に応じた人と河川との関わりについて見つめる内容や河川内での活動に関する安全管理についても学習内容にとりこみ、活動を支援した。
瑞穂市長護寺川に生息する絶滅危惧種ハリヨの生息環境の保全方策の検討及び提案
瑞穂市内を流れる一級河川に生息する絶滅危惧種 ハリヨの生息環境を把握し、その環境の改善に向けた提案をするために、魚類等生息状況調査、水辺環境調査を実施し、その調査結果を踏まえて、よりよい生息環境の創出に向けた提案を実施した。
岐阜市伊自良川に生息する生息魚類の生息環境の保全方策の検討及び提案
岐阜市伊自良川に生息する絶滅危惧種 ホトケドジョウをはじめとした生息魚類及び地域のシンボルであるゲンジボタルの生息環境を把握し、その生息環境の保全に向けた河川改修の方針等保全方策の検討及び提案を行った。
鷺山校区子どもフェスティバルでの雑がみ回収活動の企画・運営
鷺山校区子ども会育成会のインリーダー生として活動をする児童が中心となって企画運営を行う『子どもフェスティバル』という活動の一環として、小学校児童が各家庭で回収した雑がみを集めて資源活用する活動に向けたコーディネートを行った。
岐阜県内の河川を活用した小学生の自然環境学習支援
岐阜県内の河川を環境教育の場として活用した川の環境学習の支援を行った。主に、小学校4年生を中心とした活動であったが、場合によっては、中学生を対象にした学習活動の支援も行った。地域によって河川の特徴が異なるため、それぞれの河川環境に応じた人と河川との関わりについて見つめる内容を学習内容にとりこみ、活動を支援した。
岐阜県内の河川に設置された魚道の機能評価結果の検証及び改善
平成29年度から運用が開始された新カルテによる調査結果の解析を進め、更に精度の高い調査カルテにむけた改善に向けた検討を行った。
岐阜市伊自良川に生息する生息魚類の生息環境の保全方策の検討及び提案
岐阜市伊自良川に生息する絶滅危惧種 ホトケドジョウをはじめとした生息魚類及び地域のシンボルであるゲンジボタルの生息環境を把握し、その生息環境の保全に向けた河川改修の方針等保全方策の検討及び提案を行った。
瑞穂市長護寺川に生息する絶滅危惧種ハリヨの生息環境の保全方策の検討及び提案
瑞穂市長護寺川に生息する絶滅危惧種 ハリヨの生息環境を把握し、その環境の改善に向けた提案をするために、魚類等生息状況調査、水辺環境調査を実施し、その調査結果を踏まえて、よりよい生息環境の創出に向けた提案を実施した。