| 登録年度 | 2004年度 | 
|---|---|
| 氏名 | 朝比奈 均 (アサヒナ ヒトシ) | 
| 部門 | 市民 | 
| 性別 | 男 | 
| 年代 | 70代 | 
| 専門分野 | 地球温暖化、資源・エネルギー、公害・化学物質 | 
| 主な活動地域 | 静岡県静岡市 | 
| 主な経歴 | 静岡県庁において、31年環境行政に携わってきた。大気汚染・水質汚濁の調査解析、工場への規制指導、空港の環境アセスメントの実施、地球温暖化対策の推進、環境ビジネスの振興、富士山・浜名湖の環境保全運動の促進を行なってきた。 | 
| 特記事項 | 大気水質1種の公害防止管理者資格を有する。 | 
活動の紹介
地球温暖化と事業活動
事業活動が地球温暖化に与える影響と事業活動の両立を図る。
									
								脱炭素社会を目指して
世界の潮流が脱炭素社会を目指している理由とそのために個人個人が気をつけなければならない。
									
								公害紛争処理
市民間の公害苦情に対する調整
									
								公害紛争処理
茶工場の粉塵・騒音等の苦情処理のアドバイスを行った。
									
								地球温暖化の影響と市民としての取組
異常気象の原因が地球温暖化とされる中で、市民としての取組の重要性と具体的な取組内容の実践。
									
								
