登録年度 2004年度
氏名 大久保 渡
(オオクボ ワタル)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 環境マネジメント・監査、廃棄物、リサイクル、環境教育、消費者教育、地球環境問題、環境全般
主な活動地域 大分県大分市
主な経歴 福岡の県立工業高校で工業化学を専攻。福岡の私大・工学部に勤務し有機合成に携わる。広島の私大で「企業文化論」、「環境ゼミナール」を担当。ドイツの循環型経済について研究。北九州の私大短大で「食品流通論、「経済学」を担当。現在、大分の国立大・工学部で文化論を講じている。
特記事項 資格等:「毒物劇物取扱」(有資格)、「高圧ガス販売主任者・甲種」、「環境マネジメントシステム審査員補」、「環境管理士・1級」、「大分県環境教育アドバイザー」

活動の紹介

活動なし

活動日 2024年4月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
なし

活動なし

活動日 2023年4月1日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
活動なし

演題「江戸時代のエコライフを再び2022」講演

活動日 2022年9月23日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
大分県の環境アドバイザーとして令和4年9月23日に、大分県由布市庄内町のNPO「Earth530」の招きで、「江戸時代のエコライフを再び2022」という演題で講演(2時間)を行なった。

(活動できなかった)

活動日 2021年3月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
(新型コロナの影響で講演活動はできなかった)

地球温暖化と市民生活

活動日 2020年11月27日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
今回の講演では、「温暖化実態・影響」「温暖化対策・再生可能エネルギー」「大分県の動向」を検討し、個々人としてこの問題に取り組むためにはどうしたらよいのか、文化論的視点を含めながら探っていった。家庭ごみでは、水切り器の実施例を説明した。また衣類の再利用では、具体的な作品を提示した。講演は概ね好評であったようで、とりわけ具体的な説明、提示は注目され、講演後の参加者との会話で確認することができた。