登録年度 2005年度
氏名 朝倉 孝子
(アサクラ コウコ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 地球温暖化、資源・エネルギー、3R
主な活動地域 秋田県秋田市
主な経歴 H7年:町内子供会育成会に関わり子どもたちと自然観察会等を行う。H16年-18年:秋田市e-市民認定システム診断員認定。H25年:家庭の省エネ診断・始動級認定。H18年~現在:秋田県リサイクル製品認定審査委員、他各委員を務める。県内外で幅広い年齢層を対象に講演・講座を行っている。
特記事項 H21年:経済産業省主催の省エネコンテストで資源エネルギー庁長官賞受賞。H25年:秋田県主催の環境大賞(地球温暖化防止部門)で大賞受賞。H10年より環境家計簿の記入を開始。省エネや環境保護に繋がる行動を自ら実施し、効果等を含め紹介している。

活動の紹介

環境審議会「地球温暖化対策部会」

活動日 2023年8月2日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
本県における温室効果ガスの排出状況、脱炭素化事業に係る環境配慮基準の設定について等の審議に参加した。

カーボンニュートラルに向けて~ひとりひとりができること~

活動日 2023年7月26日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
県内の大学生、専門学生を対象にした「CO2削減に関するアイディア実践コンテスト」で参加者のための研修会講師を務める。日常生活の様々な場面において効果的に行動変容を促す仕掛けづくりのヒントになるよう環境問題やひとりひとりができること、効果的な行動等を紹介した。

家庭でできる節電・省エネの取り組み

活動日 2023年1月27日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
ZOOMを使用したオンライン形式で節電・省エネに関する研修会の講師を務めた。継続して行えるよう地球温暖化に関する情報やエネルギーについて、またCO2排出量など今後の目標等も説明する。資料は見てわかるように我が家の実践例の画像も多く載せて作成、家電の選び方や誤解しやすい省エネについても数値を記載するなど効果の見える化を心がけた。電気代の高騰もあるが楽しみながら無理なくできる省エネを継続してほしいと紹介した。

令和4年度 第2回○○町環境審議会

活動日 2023年1月26日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
12月より○○町環境審議会の委員を務める。事務局が作成した「環境基本計画(案)」を事前に送付してもらい、意見や質問を当日まで事務局へ送付して当日説明を受ける形式で行った。このあと修正版を再度送ってもらい本年度内に完成予定である。市民の皆さんにも分かりやすい環境計画となるよう努めていきたい。

食品ロス削減について

活動日 2021年10月25日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
地域住民を対象とした健康栄養教室で「食費ロス削減について」をテーマに講義を行った。食品ロスの現状や私自身の取り組みを説明し、冷凍保存前の一手間や調理法の工夫で食品ロス削減に繋がるという内容を伝達した。また、冷凍保存しても活用しないと無駄になるため冷凍後の食品を美味しく調理する方法も併せて紹介した。参加者からは「早速やってみたい」と感想が聞かれた。

環境紙芝居と環境のお話会

活動日 2021年9月14日
分野 3R
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
児童センターで小学生1年生(22名)と大人(4名)を対象に「環境紙芝居と環境のお話会」を行う。子どもたちも最後まで真剣に聞いており「リサイクルって知ってる?」との問いかけには「知っている」「やっている」との返答があった。大人からは「テーマがリサイクルだと聞いて1年生には難しいと思ったがみんな熱心に聞いていた。内容も分かりやすかった」との感想が聞かれた。

エコ工作教室

活動日 2021年8月3日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
児童センターで小学生(13名)を対象に「エコ工作教室」を行う。この会場からは毎年依頼があり今年で5年目となる。材料となる流木を集めてきた河口や浜辺の様子などを話した後、流木や木の実などを使用して自由に工作を行った。子どもたちは真剣に作品作りに取り組んでいた。

環境紙芝居とエコ工作教室

活動日 2020年11月19日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
児童館で幼児と保護者を対象に「環境紙芝居とエコ工作教室」を行う。環境紙芝居は食品ロスをテーマにした『のこりものがたり』を紹介し、読み終わった後には私自身が行っている食品ロス削減の工夫について説明した。工作は流木や木の実などを使用して置物を作った。民生委員児童委員からの依頼で3年目となっている。

環境紙芝居とエコ工作教室

活動日 2020年8月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
児童センターで小学生(1-3年生、20名)を対象に「環境紙芝居とエコ工作教室」を行う。環境-問題に関する紙芝居『さかなたちとのおやくそく』の読み聞かせと流木や木の実などを使用しての工作を行った。帰り際には「(水を汚さないように)約束を守るよ」「楽しかった!」と話し、作品を大事そうに持ち帰る様子が見られた。

秋田県循環型社会形成推進基本計画有識者検討会

活動日 2020年7月30日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
循環型社会形成推進基本計画有識者検討会に参加。現在まで3期連続委員を務めており、現状や取り組みの成果なども知ることもできた。

健康栄養教室「家庭から食品ロスを考えよう」

活動日 2020年7月27日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
町内会の健康栄養教室で「食費ロス削減について」の講師を務める。食品ロスの現状や私自身の取り組みを紹介した。保存前のひと工夫や冷凍保存法、調理法などでも食品ロス削減につながるという内容が特に好評で、参加者からは「自分もやってみたい」との感想が聞かれた。

2019年度活動実勢報告提出済

活動日 2019年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2019年度活動実勢報告提出済

2018年度活動実勢報告提出済

活動日 2018年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2018年度活動実勢報告提出済