登録年度 2005年度
氏名 佐々木 定治
(ササキ サダジ)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 生態系・生物多様性、地球温暖化、3R
主な活動地域 東京都葛飾区
主な経歴 1、公立小学校長平成19年3月退職 2、校長在任中に当時の小池環境大臣と「未来に引き継ぐ地球環境」に関しての授業を江戸川区にて、5年生を対象に実施した。3、全国小中学校環境教育研究会会長(H6から19)4、校長退職後「えどがわエコセンター理事長」として学校環境教育と市民環境教育を推進した。
特記事項 1、現在は環境カウンセラーとして葛飾区生物多様性推進協議会委員・緑化推進協力員・3R推進パートナー・地球温暖化対策推進協議会委員・消費生活審議委員 2、環境省臨時審議委員 3、環境省環境保全功労賞並びに環境部門で{秋の園遊会」に参列(H20) 4、私立保育園で生物多様性園庭管理中(H25から)

活動の紹介

花いっぱいと緑化推進の調査

活動日 2024年6月3日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
葛飾区では第8回かつしか花いっぱい花壇コンクールを現在進めています。かれは環境部環境課が進めているものですが、私は「花いっぱいレポーター」 「緑化推進員」の視点にも合わせてこの調査を実施しています。

花いっぱいと緑化推進の調査

活動日 2024年6月3日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
葛飾区では第8回かつしか花いっぱい花壇コンクールを現在進めています。かれは環境部環境課が進めているものですが、私は「花いっぱいレポーター」 「緑化推進員」の視点にも合わせてこの調査を実施しています。

ジャガイモのお世話

活動日 2024年5月24日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
3月の農園にジャガイモの種イモを子ども園の園児と植えました。それから約3か月たちました。ジャガイモの花が咲き、緑いっぱいの葉を茂らせています。収穫もまもないですが、土寄せと葉についている昆虫探しをしました。

ごみ減量大作戦

活動日 2024年5月23日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
葛飾区内小学校で環境部リサイクル清掃課と協働で「ごみ減量大作戦」の出前授業を実施した。 4年生クラスを、社会科の授業として実施した。ビンゴ仕立ての、イエス・ノーカードを使用し、実際の生活で3R実践をどのぐらいしているかの振り返りをし、ごみ減量に関して今後の取り組みの「宣言書」を作成し発表もした。

かつしか生き物トランプ自然と遊ぼう講座

活動日 2024年1月14日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
区内小学校の2年生2クラスが、体育館に集合し学習を進めた。当日は学校公開日でもあり、保護者の参観もあり、児童の学習が保護者にも生物多様性とのかかわりを啓発できる機会になり、効果的であった。

地球温暖化の関与ある実験

活動日 2024年1月11日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 講演・講師
地球温暖化は、気候変動との関連で、多くの災害が世界的な広がりで起きている。正に地球が沸騰している。その中の一つの現象として「トルネード」を取り上げた。トルネードの発生原因から簡易トルナード科学工作に至るまで、授業の中で科学的に考察した。

消費生活展で3Rに関する啓発

活動日 2023年10月7日
分野 3R
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
第51回消費生活展で、3Rとごみ減量に関する区民に対して、クイズを提示し、啓発活動を実施した。

花いっぱいと緑化推進

活動日 2023年9月25日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 普及啓発
自然への愛着を中心テーマとして、保育園での花植栽後の園児が花壇管理を進めています。この日は、午睡の時間でしたので、2名の年長さんが、水遣りをしました。

3R工作

活動日 2023年8月5日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
500または600ミリのペットボトルから3種類の工作をしました。その1キャップコマ その2空気でっぽう その3底コマです。小学生24名が応募し、10時から12時まで楽しく工作をしました。

花いっぱいと緑化推進

活動日 2023年2月2日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
花いっぱいレポーターと緑化推進員をしているので環境部のホームページに掲載している。また緑化推進に関しては、年間を前期と後期にわけ緑化推進だよりを作成し、区内図書館等各公共施設に配本提供している。今回は第47号として編集した。

生物多様性生き物トランプ自然と遊ぼう講座

活動日 2023年1月18日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
小学校での環境学習授業。「生きものトランプ」として2年生3クラスを対象として実施した。ゲームは「☆の数対戦」と「文字の数対戦」の2種を楽しく進めた。☆の数が多い生き物はレア度の高い生き物であることも指導した。対戦では、「トウキョウダルマガエル☆5つ」「文字11」等と言葉にして 対戦をした。

生物多様性生き物トランプ自然と遊ぼう講座

活動日 2023年1月14日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
小学校5クラスを3グループに分け、葛飾教育の日の1月14日に、生物多様性に関する出前授業をした。

ごみ減量大作戦

活動日 2022年7月8日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
小学校4年生の社会科学習として「3Rの学習」を実施した。学習内容は、①3Rに関する具体的な意義 ②かつしかルールについて ③ごみ減量に関するクイズ ➃ごみ減量に関する宣言 ⑤循環型社会とごみ減量について・・・等をビンゴ風のYES NOカードで作業をしながら進めた。

ごみ減量大作戦

活動日 2022年6月17日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
 4年生の社会科の学習として、ごみ減量と「3R」に関する学習を進めた。  ごみ減量に関しては、「かつしかルール」の徹底と「資源循環型社会」の実現の大切さを学習し、そのことと「3R」の関わりのありかたについても学習を展開させた。学習のまとめとして、「ごみ減量大作戦の宣言書」を作成し、発表会をした。

乾電池からエネルギーを学ぶ

活動日 2022年1月25日
分野 資源・エネルギー
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 講演・講師
乾電池は重宝な電気エネルギーです。その基本を科学的な見地から乾電池本体から、実験を通しての授業をしました。また自然界の夏蜜柑を使用してのフルーツ電池についても、実験観察をしました。

お花に水をあげましょう!

活動日 2021年9月13日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
園児がキッズガーデンに、朝活動として水やりをしました。こうして身近な自然への愛着を持つことを育てています。

3R生ごみ減量大作戦

活動日 2021年7月15日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
区内小学校4年生3クラスの出前授業を3時間96名に「3R生ごみ減量大作戦」を実施しました。児童からはパワポ使用で、大変分かりやすかったと好評を得ました。また、「ごみ減量のための宣言書」を作成し発表宣言もしました。

二酸化炭素の正体を確かめよう。

活動日 2021年7月6日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 講演・講師
区立中学校にて、地球温暖化に関わる二酸化炭素の正体の実験観察をしました。二酸化炭素は目に見えないが、実験をすることを通してその正体を確認しました。このことから地球温暖化防止をどのように進めていくかの本題に入りました。

生き物トランプ

活動日 2021年6月18日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
保育園で「生き物トランプ」をしました。生物多様性に関することをトランプゲームで進めました。絶滅危惧に関するレッドリストを星の数で示し、幼児に分かりやすい「お話」をしながらのゲームです。

生き物トランプ~自然と遊ぼう~

活動日 2020年12月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 講演・講師
区立中学校の科学部で、生物多様性に関する活動支援講師をしました。生物多様性の学びをトランプに仕立てゲーム化しました。

食べ物捨てるのもったいない!~生ごみ減量大作戦~

活動日 2020年10月12日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
クイズを交えながら食品ロスの現状を学び、食べ物を大切にする心を養ってもらうとともに、日常生活の中で、どのように工夫したらごみを減らすことができるか、3Rと関係づけて学習した。

昆虫観察と標本づくり

活動日 2020年8月22日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
8月22日の区内の公園で、昆虫採集をしました。昆虫採集は、昆虫の生態を知るうえで大切な作業です。昆虫がどんなところにいたか、なぜそこにいたか、何をしていたか等、その生態を知ることができないからです。さらに地球温暖化によって増えた昆虫や外来種を知ることもできます。そして標本は、昆虫の体のつくりを知るために重要です。

草遊び工作

活動日 2020年7月19日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
7月の野草を活用し「草遊び」をしつつ、自然への愛着を抱きながら工作をしました。制作物を通してどんな思いで、工作をしたかを説明してもらいました。

緑化推進に関する企画・運営

活動日 2020年7月9日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
葛飾区緑化推進協力員会での令和2年度企画・運営に関する会議です。20名の参加。緑の地球を維持するための重要な会議となりました。

かえっこバザール

活動日 2019年12月7日
分野 3R
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
これまで慣れ親しんで、遊んだ「おもちゃ」を交換するイベントです。当日は区内の児童館で開催しましたが、120名の子どもたちを対象に大盛況なる交換会が開催できました。後半には区内有名会社の「おもちゃ」の提供もあったのでさらに盛り上がりも見せました。同時開催としての「フードドライブ」「洋服交換会」も大賑わいでした。記録写真はイベントキャラクターと一緒に撮影したものです。

シニア工作教室

活動日 2019年11月13日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
豊島区にて、シニア工作教室を開催した。風車を制作する中で、風車の材料にリユース紙材料を活用した。特に風車を支える心棒には、プラストローではなく紙ストローを自作しての工作を進めた。この際には「海洋プラ」の問題点等の講義も必須事項とした。

生物多様性に関する「生き物トランプランプ」

活動日 2019年9月7日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
区立小学校1年生3クラス合同での、生き物トランプを使用しての「生活科」の出前授業をしました。この日は9月といえどもかなり暑い日でもあり、84名の児童の熱気あふれる活動が更に熱気パワーとして上昇しました。ねらいは、トランプゲームを通して、「葛飾区に残る自然の大切さを理解しようとする態度を育てる。」ということです。

3Rかえっこバザール

活動日 2019年6月1日
分野 3R
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
葛飾区リサイクル清掃課ごみ減量係からの依頼。子どものいらなくなった「おもちゃ」の交換会である。成長によりおもちゃも必要なくなれば、廃棄されただのごみになってしまうが、これを交換することにより、改めておもちゃの復活であり、ごみ減量にもつながってくる。当日の子どもたちの参加は100名程で大盛況でした。

環境と消費生活

活動日 2019年4月28日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
人が生きることは、日々の暮らしの中で適切な消費生活を進めていくことが重要です。そして消費生活は地球環境に配慮して実践していくことが、大切です。それは衣食住に関わって、地球環境に負荷をかけすぎないように生活していくことに他ならない。・・・・・・をテーマに講演をした。

明月のむしむしランド

活動日 2018年9月23日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
某株式会社の主催で、生物に触れた工作教室を実施しました。グランフロント大阪の会場に60名が参加しての研修会です。保育士の補助として保育園勤務希望のシニアが対象です。園庭の植物・昆虫・樹木・鳥などをモチーフにして、生物多様性の話をし、命の大切さを生物を通して学びます。自然の素材で工作をしました。

食べ物すてるのもったいない~生ごみ減量大作戦~

活動日 2018年9月5日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
区内小学校4年生104名に対して、食べ物すてるのもったいない~生ごみ減量大作戦~の出前授業を実施しました。クイズを交えながら食品ロスの現状を学び、を食べ物を大切にする心を育成することを通し、日常生活の中でどのように工夫したら生ごみを減らすことができるかを学ばせていく授業を設計しました。

かつしか生き物トランプ自然と遊ぼう講座

活動日 2018年7月14日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
私は、葛飾区生物多様性推進協議会のメンバーです。部会はトランプ部会に所属しています。環境部を通して区内小学校からの教育の日に出前授業依頼があります。この日は3年生62名に対しての、総合的な学習の時間としての出前授業を実施しました。

かつしか生き物トランプ自然と遊ぼう講座(出前授業)

活動日 2018年5月12日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
この出前講座は葛飾区生物多様性推進協議会トランプ部会による、自作トランプを活用した出前授業です。今回は小学校3年生の90名を対象に、授業を進めました。遊びながら理科の学習をしました。当日は葛飾教育の日であり、保護者の多くの参観もあり、生物多様性に関しての啓発活動もできたと考えます。

かつしか生き物トランプ自然と遊ぼう講座(出前授業)

活動日 2018年3月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
葛飾区立某小学校6年生を対象として、生き物トランプを活用した生物多様性に関する出前授業を実施しました。小学校6年生の理科では、自然と環境の単元で、「生物の間には食べる食べられる」の関係について学習します。このことを前提においた授業を展開しましt。

エコ体験工作教室(清掃フェアにて)

活動日 2017年11月5日
分野 3R
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
捨ててしまいがちな物に、新しい命を吹き込むことは「もったいないの心」を大切にすることにつながります。これこそ「3R」の真髄です。11月5日は晴天の日となり清掃フエアには多くの来場者がお出でになりました。私はそのワンコーナーで、「かつしか3Rパートナーの会」を運営する責任者として、クイズ・折り紙・なまごみ堆肥・ふあふあグッズ等のエコ体験教室を設定し、啓発活動をしました。私のコーナーでは700人への対応をしました。

ごみ減量キャンペーン

活動日 2017年10月31日
分野 3R
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
葛飾区内の商店街で、私の所属する「かつしか3Rサポーターの会員」として、ごみ減量キャンペーンに参画し、ごみ減量に関する啓発活動をしました。

かつしか生き物トランプ自然と遊ぼう講座

活動日 2017年9月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
葛飾区の小学校2年生99名を対象に9月9日の葛飾教育の日に、生物多様性に関するトランプを活用した、出前授業をしました。このトランプは葛飾区生物多様性推進協議会トランプ部会(佐々木は部会員)が制作したものです。授業のねらいは、「①トランプゲームを通して、葛飾区に残る自然の大切さを理解しようとする態度を育てる。②生物多様性について理解しようとする態度を育てる。」です。

シニアのための3R工作

活動日 2017年7月23日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
保育園の支援役としての、グランドシッター養成講座の講師をしました。ペットボトルと使用済みのいろがみ等を再利用して「昆虫ランド」の工作を」しました。

ごみ減量3R大作戦

活動日 2017年7月13日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
葛飾区内の公立小学校で、4年生の社会科の出前授業をしました。ごみ減量のキーワード「3R」と「かつしかルール」について指導しました。7月13日は64名・7月14日は82名が熱心に、ごみを減らすために自分はどのようなことをしたらよいかをテーマに、「自分が出来る3R大作戦」を学習課題とし、「ごみ減量のための宣言書」を作成しました。

エコ工作(冬の講座編)

活動日 2016年12月17日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
小学校の長期休業日前後に合わせて、エコ工作講座を開催しています。今回は夏休み工作教室に引き続いての、冬講座です。鉛筆の削りかすを、「木粘土」ととし、ストラップ制作をしました。当日は無料の、そして申し込み無しの講座でしたが、70名の参加がありました。学用品として使用した、鉛筆の削りかすが、素敵なストラップに変身する喜びを体験しました。

かつしか生き物トランプ自然と遊ぼう講座

活動日 2016年12月12日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 普及啓発
毎回小学校4年生以上の講座として、年間10回程度の出前講座を実施しているが、この度、初めて中学校での講座開催ができました。私は「葛飾生物多様性推進協議会トランプ部会」に所属し、生物多様性に関する普及活動をしています。当日は、区内中学校の科学部にて実施しました。評価として①ゲームを通して、自然の大切さを理解しようとする態度がみられたか。②生物多様性の意味を理解しようとする意欲がみられたか。の2点に観点を定めて実施しました。

地球温暖化防止に関する研修会

活動日 2016年11月23日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
ある会社から地球温暖化防止に関する講演を依頼されました。温暖化に関するメカニズムを講義し、その後、学んだことを基にした「お話づくり」を研修受講者に個々にしていただき、発表をしていただきました。

ごみはどこへ~ごみ減量3R大作戦~

活動日 2016年10月5日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
葛飾区の小学校で、出前授業をしています。私は3Rサポーターの会の会長として、葛飾区環境部と密なる連携を取りながら、学校環境教育の一環としての授業を実践している。教科は4年生の社会科です。区環境部と協同で制作したビンゴ風の、3R-YES・NOカードを使用した授業を展開している。

ごみはどこへ~ごみ減量3R大作戦~

活動日 2016年7月1日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
葛飾区の小学校で、社会科の出前授業を実施した。小学校4年生を対象に1単位45分授業を3時間。「①3Rとは ②かつしかルールとは」を中心に、ごみ減量について自分たちで出来ることを学習課題とした。当日は自作のビンゴカード風の「YES=NOカード」を使用した授業を展開し、ごみ減量に関する宣誓発表をした。