登録年度 2006年度
氏名 圓尾 友彦
(マルオ トモヒコ)
部門 事業者
性別
年代 50代
専門分野 地球温暖化、資源・エネルギー、3R
主な活動地域 埼玉県さいたま市
主な経歴 廃棄物コンサルタントとして下記の業務に7年6ヶ月従事。①一般廃棄物・産業廃棄物の最終処分場の地質調査、測量、計画、設計、施工監理。②環境アセスメント。③コージェネレーションシステムの計画、設計。④リサイクルシステム・廃棄物発電・ごみ焼却施設の計画。
特記事項 技術士(衛生工学部門)の資格を有し、NPO法人最終処分場技術システム研究協会や廃棄物研究財団の委員を経験。発表した論文数:3本。共同による海外文献の翻訳が1冊。

活動の紹介

第23回 さいたま市環境フォーラム

活動日 2024年10月12日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
第23回 さいたま市環境フォーラム(令和6年10月12日、さいたま市環境フォーラム実行委員会・さいたま市・さいたま市教育委員会共催)に参加し、家庭における食品ロスの問題や有用金属回収など、環境教育について、情報交換することが出来た(令和6年10月12日、さいたま市環境フォーラム実行委員会・さいたま市・さいたま市教育委員会共催)に参加し、家庭における食品ロスの問題や有用金属回収など、環境教育について、情報交換することが出来た

地下水の親水利用等

活動日 2024年4月15日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
以前相談を受けていた、ビル建築に伴う地下水の親水利用等について、追加の環境相談を受けた

さいたま市環境フォーラム

活動日 2023年10月14日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
第22回 さいたま市環境フォーラム(令和5年10月14日、さいたま市環境フォーラム実行委員会・さいたま市・さいたま市教育委員会共催)に参加し、海洋ごみの問題やSDGsについてなど、環境教育について、情報交換することが出来た

地下水の親水利用等

活動日 2023年4月10日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
以前相談を受けていた、ビル建築に伴う地下水の親水利用等について、追加の環境相談を受けた

地下水の親水活用

活動日 2022年4月25日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
例年相談を受けているビル建築に伴う地下水の親水活用について環境相談を受けた

さいたま市環境フォーラム

活動日 2021年11月19日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
さいたま市環境フォーラム(令和3年11月19日、さいたま市環境フォーラム実行委員会・さいたま市・さいたま市教育委員会共催)のオンライン授業に参加した。

地下水の親水利用等

活動日 2021年4月10日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
昨年相談を受けていた、ビル建築に伴う地下水の親水利用等について、追加の環境相談を受けた