登録年度 | 2006年度 |
---|---|
氏名 | 大垣 光治 (オオガキ ミツハル) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 水質、地球温暖化、資源・エネルギー |
主な活動地域 | 徳島県美馬市 |
主な経歴 | ・徳島県庁職員として、環境行政を担当(昭和46年度-平成21年度)・JICA長期専門家(環境保全)として、ルーマニア環境省の支援活動(平成14年3月-平成16年3月)・徳島環境アドバイザーとして、徳島県下の小中学校で出前授業を行っている。 |
特記事項 | (1)博士(工学)(2)徳島大学工学部非常勤講師(環境化学)(3)環境社会検定試験(eco検定)合格(4)3R検定(3Rリーダー)合格 |
活動の紹介
生物の多様性について考える
徳島県の鳥であるシラサギ、不老不死と言われている紅クラゲについて紹介し、生命の不思議について参加者と一緒に考えました。
地球って素晴らしい
徳島県美馬市で行われた懇談会の催しの一つとして、簡単なエコ実験をしながら、動物の多様性やそれを支える地球環境のすばらしさについて考えました。
生物の不思議
徳島県美馬市の民家で行われた懇談会の催しの一つとして、簡単なエコ実験をしながら野菜のカブにふくまれるアントシアニンの役割について考えました。
AIを使ってみました
とくしま環境カウンセラー通信(No.64)に「桜の開花時期と地球温暖化」をテーマに、ChatGPTの環境教育への活用について紹介しました。
徳島県地球温暖化防止活動推進員養成講座
徳島県地球温暖化防止活動推進センターが主催した養成講座に、オンラインで参加した。
エコサイエンス教室in東みよし町
マジック桜の実験をしながら、桜の開花時期と地球温暖化について考えた。
夏季環境学習講座 地球温暖化を考える編
マジック桜の実験をしながら、桜の開花時期と地球温暖化について考えた。
人工雪を作ろう
人工雪を作る実験をしながら、地球温暖化について考えた。
環境教育出前授業
小学2年生に、地球温暖化及び3Rについての授業
親子ふれあい学習inあすたむらんど
小学生とその保護者を対象にした楽しいエコ実験
エコサイエンス教室in美馬
小学生と保護者へ簡単なエコ実験
環境教育出前授業
小学2年生に、地球温暖化及び3Rについての授業