登録年度 | 2007年度 |
---|---|
氏名 | 星山 一憲 (ホシヤマ カズノリ) |
部門 | 事業者 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 廃棄物、リサイクル |
主な活動地域 | 熊本県熊本市 |
主な経歴 | NEDOと共同事業で太陽光発電システムを当社3事業場に設置した。熊本地域地下水保全活用協議会へ加入し、その活動の一環として水資源対策についての課題を全社で取り組むシステムを構築した。E-NAVIを主要な車両に導入しにCO2の発生抑制と燃費の削減に取組んだ。 |
特記事項 | 株式会社星山商店 取締役常務、株式会社明星 代表取締役、栄工業団地組合青年部部長、熊本県産業廃棄物協会青年部副部長、社団法人熊本県産業廃棄物協会九州ブロック幹事、熊本県中小企業団体 青年部理事 |
活動の紹介
「廃棄物処理法研修会」参加
熊本県環境保全協議会主催の「廃棄物処理法研修会」に参加しました。
(株)東部開発での視察研修
建設廃棄物部会(9名参加)で令和5年10月にグリーン事業者(脱炭素部門)に認証された(株)東部開発様に訪問させて頂いて視察研修をさせて頂きました。
大津町立美咲野小学校での環境出前講座
紙、ペットボトルなどの3Rについて出前講座を行いました。日常生活の中から出てくる再資源化できるものについて意識付けすることができたと思います。
水前寺成趣園清掃活動
全国産業資源循環連合会九州ブロック環境月間での活動の一環として水前寺成趣園で清掃活動に参加しました。
環境出前講座
令和5年2月13日(月)熊本市立弓削小学校で4年生を対象に環境出前講座を実施しました。県内の不法投棄の現状や県内で出るゴミの量について学んでもらい、ゴミを減らすための分別作業を実際のゴミを使って挑戦してもらいました。また3R(リデュース、リユース、リサイクル)や循環型社会について学んでもらいました。
労働安全衛生研修会の開催
「墜落・転落」が発生している労働災害のなかで全体の多くを占めていることを踏まえて、法改正により墜落制止用器具は「フルハーネス型」を使用しなければならなくなりました。これに伴いこの器具を使うために「フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業特別教育」が必要となったことからグランメッセ熊本2階大会議室にて講習会を開催しました。
労働安全衛生研修会・献血・救急法を開催
東京海上日動火災保険㈱九州損害サービスと共同で「交通事故防止・事故事例と過失の考え方」について研修会を行いました。また午後からは救急法講習も実施して日常業務でかかわってくる車両の事故についての詳しい説明や、救急法では実際に三角巾を使って止血の方法を体験したり、胸骨圧迫のデモンストレーションがあり非常に勉強になったとの声が聞かれました。
令和4年度エコアクション21説明会(熊本県、熊本市共催)を開催
エコアクション21は、事業活動において省エネ・省資源化に取組むことで、経費や温室効果ガスの排出削減を図るなど、環境に配慮した事業活動を目指す事業者の皆様を支援するため、環境省が策定した環境マネジメントシステムです。我々の業界でも優良産廃処理業者認定を受ける為の条件でもあることから優良認定を目指す会員の方々へ平成23年度よりエコアクション21説明会を実施しております。
おもてなし街なかクリーン作戦(清掃活動)
水に関する諸問題について議論する第4回アジア・太平洋水サミットが熊本市で予定(4月23~24日)されており、水サミットの開催に先立ち熊本市街地(上通り~新市街)ならびに水サミットの会場周辺(桜町、熊本城ホール)を清掃しました。街中ということもあり、たばこの吸い殻、ビン・缶、ビニール傘などを回収した後それらを分別してそれぞれを資源物、廃棄物として処理しました。
和3年度廃棄物不法投棄等合同調査に参加
熊本県防災ヘリと熊本県警察ヘリによる上空での調査と「不法投棄監視パトロール中」のマグネットシートを張った監視車両で山間部や河川等の不法投棄しやすい場所を目視により調査し数か所の不法投棄現場を発見しました。
安全衛生規程に関する研修会を開催
モデル安全衛生規程及び解説の活用、ツールの使用による安全衛生規程の作成の二部構成で研修会を行いました。どの各企業や団体でも作成はされていても年数が経っている事が多いため今後見直しを行いながら改定していくことの大事さを伝えられたかと思います。
環境出前講座の実施
県内の不法投棄の現状を実際の写真を用いて勉強し、県内や熊本市で出るゴミの量について学んでもらい、ゴミを減らすために最も大切な分別作業を実際のゴミを使って子供達に挑戦してもらい3R(リデュース、リユース、リサイクル)の大切さを改めて伝えました。
収集運搬業に関わる教材を部会員に配布
収集運搬業に関わる研修会(交通安全、エコドライブ、電子契約書等)を例年実施していたが新型コロナウイルス感染症の影響もあり令和2年度より研修事業が実施できていなかったため感染症の収束の目途が立たない為教材DVDを会員に配布しました。