登録年度 | 2007年度 |
---|---|
氏名 | 藤井 卓 (フジイ タカシ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 80代 |
専門分野 | 環境教育、環境全般 |
主な活動地域 | 東京都小平市 |
主な経歴 | 東京農工大学地域生態システム学科において、担当講義:エコマテリアル工学(コンクリートの環境調和)教官研究:1)生態系にやさしい非塩素系融氷剤CMAの実用化、2)酸性雨を受けるコンクリートの劣化機構と耐久性改善、3)産業廃棄物(高炉スラグなど)の有効利用(リサイクルとCO2の削減効果)、4)コンクリート構造物の長寿命化(CO2の削減効果) |
特記事項 | 工学博士、技術士、日本道路公団関連のコンクリート橋検討委員会委員、地域生態システム学、共著、エコマテリアル工学、単著、環境にやさしいコンクリート、単著、土木学会吉田奨励賞 |
活動の紹介
ブログによる環境情報の提供と環境学習
2009年2月より一般市民を対象に環境情報の提供と環境学習を目的にブログを立ち上げている(ブログ「ウィステリアの部屋」https://wisterwell.exblog.jp/)。これまでにCOPや児童への環境学習の記録などを投稿して、一般市民への環境学習・指導を行ってきた。2023年は「COP28とは何ですか?」として解り易く解説した(https://wisterwell.exblog.jp/242093056/)。
むさしのサイエンスフェスタ2023
「化石のレプリカを作って地球・生命の歴史を探ろう」(出展団体:むさしの・こどもエコフォーラム)を支援する。アンモナイトと三葉虫の化石のレプリカ作りを行う。また、化石の標本やパネル、講師のお話をつうじて、子供たちに地球の歴史や生物の進化について環境学習を行う。このように企画立案されたが、体調不良のため参加出来なかった。<過去の詳細:ブログ参照>https://wisterwell.exblog.jp/239926706
ブログによる環境情報の提供と環境学習
2009年2月より一般市民を対象に環境情報の提供と環境学習を目的にブログを立ち上げている(ブログ「ウィステリアの部屋」https://wisterwell.exblog.jp/)。これまでにCOPや児童への環境学習の記録などを投稿して、一般市民への環境学習・指導を行ってきた。昨年はIPCCの報告書について解り易く解説した(https://wisterwell.exblog.jp/241653899/)。
むさしのサイエンスフェスタ2022
「化石のレプリカを作って地球・生命の歴史を探ろう」(出展団体:むさしの・こどもエコフォーラム)を支援する。アンモナイトと三葉虫の化石のレプリカ作りを行う。また、化石の標本やパネル、講師のお話をつうじて、子供たちに地球の歴史や生物の進化について環境学習を行う。このように企画立案したが、コロナ禍のため実施出来なかった。<過去の詳細:ブログ参照>https://wisterwell.exblog.jp/239926706
むさしのサイエンスフェスタ2021
「化石のレプリカを作って地球・生命の歴史を探ろう」(出展団体:むさしの・こどもエコフォーラム)を支援する。アンモナイトと三葉虫の化石のレプリカ作りを行う。また、化石の標本やパネル、講師のお話をつうじて、子供たちに地球の歴史や生物の進化について環境学習を行う。このように企画立案したが、コロナ禍のため実施できなかった。<過去の詳細:ブログ参照>https://wisterwell.exblog.jp/239926706
むさしのサイエンスフェスタ2020
「化石のレプリカを作って地球・生命の歴史を探ろう」(出展団体:むさしの・こどもエコフォーラム)を支援する。アンモナイトと三葉虫の化石のレプリカを作りを行う。また、化石の標本やパネル、講師のお話しをつうじて、子供たちに地球の歴史や生物の進化について環境学習を行う。このように企画立案したが、コロナ禍のため実施できなかった。
<過去の詳細:ブログ参照>https://wisterwell.exblog.jp/239926706
むさしのサイエンスフェスタ2019
「むさしのサイエンスフェスタ2019」に「化石のレプリカを作って地球・生命の歴史を探ろう」(出展団体:むさしの・こどもエコフォーラム)を支援した。アンモナイトと三葉虫の化石のレプリカ作りを行った。また、化石の標本やパネル、講師のお話しをつうじて、子供たちに地球の歴史や生物の進化について環境学習を行った。およそ60人が参加した。
<詳細ブログ参照>https://wisterwell.exblog.jp/239926706/
夏休み親と子の学習会
「NPO法人武蔵野多摩環境カウンセラー協議会」の一員として「むさしの・こどもエコフォーラム」主催の「夏休み親と子の学習会」に参加した。テーマは、「地球の歴史と生物の進化―地球・生物 46億年の旅」とし、恐竜の楽しいお話を聴き、また珍しい化石の標本を触り、アンモナイト化石のレプリカを作るイベントでした。地球の歴史と生物の進化を化石をつうじて理解し、地球環境の大切さを学ぶ環境学習の時間でした。
<詳細ブログ参照>https://wisterwell.exblog.jp/239652862/
ブログによる環境情報の提供と環境学習
2009年2月より一般市民を対象に環境情報の提供と環境学習を目的にブログを立ち上げている(ブログ「ウィステリアの部屋」http://wisterwell.exblog.jp/)。これまでにCOPや児童への環境学習の記録などを投稿して、一般市民への環境学習・指導を行ってきた。最近は特に安全な原発であるトリウム熔融塩炉の詳細な解説を行い、また化石燃料エンジンからハイブリッドエンジンを越えて、電気自動車EVへの直接シフトの重要性、その他について解説・指導した。
学童への環境学習会
毎年行われている武蔵野市主催の「むさしのサイエンスフェスタ」の企画・準備等に参加し、アンモナイトなどの化石のレプリカを作ることで、学童と保護者に地球の歴史と化石をとおして地球環境の大切さを学習指導するための助言をおこなった。また「むさしの・こどもエコフォーラム」設立10周年記念誌の刊行(H30年3月1日)にあたっては、記録写真等の資料を提供して協力・支援した。
ブログによる環境情報の提供と環境学習
2009年2月より一般市民を対象に環境情報の提供と環境学習を目的にブログを立ち上げている(ブログ・「ウィステリアの部屋」:http://wisterwell.exblog.jp/)。2016年までは、COPや児童への環境学習などを投稿して、一般市民への環境学習・指導を行った。2017年は、特に自動車のエネルギーについての学習を推進し、化石燃料エンジンから電気自動車EVへのシフトの重要性を解説指導した。(2018年は一時休止している)
里山での環境学習
NPO法人小平シニアネットクラブの「里山を歩く会」において、里山をとおして生態系や環境保全の重要性を学ぶ環境学習活動の支援を行った。2018年に参加した活動は、①八王子・絹の道(3/22)、②小野路宿(7/23)、③矢切の渡し(10/22)、その他である。これらの活動をつうじて、普段は体験できない田舎の景色の中に豊かな生態系の営みと人間との共生の実態を観察し、生物の多様性や環境保全の重要性を学習することができた。
ブログによる環境情報の提供と環境学習
2009年2月より一般市民を対象に環境情報の提供と環境学習を目的にブログを立ち上げている(http://wisterwell.exblog.jp/)。2016年までは、COPや児童への環境学習などを投稿して、一般市民への環境学習・指導を行った。2017年は、特に自動車のエネルギーについての学習を推進し、化石燃料エンジンから電気自動車EVへのシフトの重要性を解説指導した(http://wisterwell.exblog.jp/237788893/)。
親と子の環境学習会
2017年8月20日、武蔵野プレイスで、主に小学生を対象に「むさしの・こどもエコフォーラム」主催の「夏休み親と子の学習会」の企画・準備・展示実施に参加し、助言者・インストラクターを務めた。
ビカリアとデスモスチルスの臼歯の化石のレプリカを作ることで、小中学生(24人)と保護者に地球の歴史と化石をとおして地球環境の大切さを学習指導した。(詳細はブログを参照:http://wisterwell.exblog.jp/237633298/)
家庭での環境取組報告書の刊行
「我が家の環境大臣」事業に合わせて2009年より「武蔵野・多摩環境カウンセラー協議会MECC」の家庭での省エネ対策の学習と実践を行ってきた。2016年12月に、HPにて公表した内容を、2017年8月に「家庭での環境取組~我家の環境大臣事業取組等~報告書」として刊行した。個別報告のひとつとして、「わが家の省エネ対策―学習と実践」と題して発表し、「家庭でできる温暖化防止対策」方法の学習と、わが家で行った省エネ対策の実施例について述べた。
里山での環境学習
「里山を歩く会」で、里山をとおして生態系や環境保全の重要性を学ぶ環境学習活動の支援を行った。参加した活動は、①古道・布田道(別所~小野路宿1/11)、②相原の自然と文化財尾(3/10)、③三輪の里・古寺花めぐり(4/21)、④黒川からよこやまの道(9/27)その他である。
これらの活動をつうじて、普段は体験できない田舎の景色の中に豊かな生態系の営みと人間との共生の実態を観察し、生物の多様性や環境保全の重要性を学習することができた。
家庭の環境取組報告書:わが家の省エネ対策-学習と実践
環境省の「我が家の環境大臣」事業に合わせて平成21年1月より「NPO法人武蔵野・多摩環境カウンセラー協議会MECC」の会員家庭の電力・ガス消費量のデータ収集に参加し、家庭での省エネ対策の学習と実践結果を報告書にまとめた。MECC報告書の中の1編として掲載し、MECCホームページにアップした。
学童の環境学習指導
平成28年11月3日、武蔵野市体育館で、児童を対象に市主催の「むさしのサイエンスフェスタ2016」に「化石のレプリカを作って地球の歴史を探ろう」を出展し、企画・準備・展示実施に参加し、助言者・インストラクターを務めた。アンモナイト化石のレプリカを作ることで、参加児童(60人)に地球の歴史と化石をとおして地球環境の大切さを学習指導した。例年のことながら大好評であり、児童はもとより保護者の関心も高く、参加人数の増加を要望する声も多かった。
里山を歩く会
NPO法人小平シニアネットクラブに所属する同好会クラブの一つとして結成された「里山を歩く会」に入会し、里山をとおして生態系や環境保全の重要性を学ぶ環境学習活動の支援を行った。今年度に実施した活動は、①横沢入り(4月15日)、②小山田緑地(7月14日)、③秋川渓谷(11月15日)、④布田道・(1月11日)その他である。これらの活動をつうじて、普段は体験できない田舎の景色の中に豊かな生態系の営みを観察し、生物の多様性や環境保全の重要性を学習することができた。
ウィステリアの部屋:環境情報とやさしい環境学習
平成21年2月より一般市民を対象に環境情報の提供と環境学習を目的にブログを立ち上げている。平成27年度までは、COPや児童への環境学習などを投稿して、一般市民への環境学習・」指導を行った。しかし、平成28年度は他の事業に関わったため時間的な余裕がなく、一時中断となった。
児童の環境学習指導
平成27年11月3日、武蔵野市総合体育館で、児童を対象に市主催の「むさしのサイエンスフェスタ2015」に「化石のレプリカを作ろう」を出展し、企画・準備・展示実施に参加し、助言者・インストラクターを務めた。アンモナイト化石のレプリカを作ることで、参加児童(60人)に地球の歴史と化石をとおして地球環境の大切さを学習指導した。例年のことながら大変好評であり、児童はもとより保護者の関心も高く、参加人数の増加を要望する声も多かった。
わが家の省エネ対策―学習と実践
環境省の「我が家の環境大臣」事業に合わせて平成21年1月より「NPO武蔵野・多摩環境カウンセラー協議会MECC」の会員家庭の電力・ガス消費量のデータ収集に参加し、家庭での省エネ対策の実践結果を報告書にまとめた。「家庭でできる温暖化防止対策」の方法を学習し、わが家で行った省エネ対策の実施例について述べた。(MECCの報告書の中の1篇として発行準備中)
ブログによる環境学習指導
平成21年2月より一般市民を対象に環境情報の提供と環境学習を目的にブログを立ち上げている。平成27年は、COP20や児童への環境学習などを投稿して、一般市民への環境学習・指導を行った。( http://wisterwell.exblog.jp)
さらにホームペジの立ち上げを企画しており、全体のサイトマップがほぼ完成したので、今後アップロードに向けて内容を詰めて行きたい。