登録年度 | 2007年度 |
---|---|
氏名 | 前川 哲也 (マエカワ テツヤ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 大気、地球温暖化、公害・化学物質 |
主な活動地域 | 東京都文京区 |
主な経歴 | 中学校理科教諭として、学校内での環境教育の実践をする他、大学・大学院にて理科教育関連の講義で環境教育を担当。また、実験教室の講師、新聞連載、国内・海外での環境教育のシンポジウムでの運営や講演等も数多くこなす。環境教育を始め理科教育に関する著書・コンクール受賞多数。 |
特記事項 | 中学校・高等学校教諭専修免許(理科)、気象予報士、公害防止管理者(水質1種、大気1種)。 一般財団法人日本ヒューマン・アニマル・ネイチャーボンドソサエティ顧問。 |
活動の紹介
科学館の実験教室:工作して「風」を知ろう!
公立の科学館から、気象関連のテーマで小学生対象の実験教室の依頼を受けました。そこで、竜巻を再現するモデルを子供たちが工作して、実際に竜巻を再現しました。そこから防災、さらに環境を保全することの大切さをお話しすることができました。
「生きもの図鑑」に生物の画像を提供
自治体で発行している、区内のいきもの図鑑に、ブドウスズメの写真を提供した。
理科教育法講義~SDGs・環境教育
O大学「理科教育法」の講義で、学生約20名にSDGs・環境教育について講義を行った。
理科教育法講義~SDGs・環境教育
O大学「理科教育法」の講義で、学生約40名にSDGs・環境教育について講義を行った。
君もめざそう気象予報士
小学生対象に、毎日変わる空の様子、どうして天気は変わるのか、大きな被害をもたらす台風や竜巻はどのようにして起きるのかななど、地球環境や防災にも絡めながら約1時間半、天気についてのいろいろなお話し(と簡単な作業)をしました。
台風が上陸したときの雲の写真をパラパラ漫画の要領ででやってみたら、台風の動きがよくわかり、子供たちは「すごーい」と反応していました。
さざえを真珠色に変えよう
都会の子どもはあまり触れることのない自然のものを使って、自然への愛着を高めることを目的に、1時間程度の科学実験教室を行いました。
最初にサザエの体やサザエの生きている海の環境について話をした後、貝殻をトイレ用洗浄剤につけて磨きます。表面が溶けて真珠層が現れたとき、子どもたちは大きな驚きを伴った歓声を上げていました。
このような実験教室を随時行っております。