登録年度 2008年度
氏名 旭 誠司
(アサヒ マコト)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性
主な活動地域 神奈川県秦野市
主な経歴 かながわトラスト第1号地である葛葉緑地での観察会等の企画支援・運営支援を平成15年から行ってきた。現在の主な対象は草本植物と水生生物。自然観察指導ボランティア団体である「えのきの会」設立準備会を経て事務局として活動している。2014年より、企業の生物多様性活動にも参画している。
特記事項 所属団体;日本サイエンスコミュニケーション協会、日本自然保護協会

活動の紹介

特別支援教室での「大豆のはなし」

活動日 2023年10月5日
分野 消費生活・衣食住
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 講演・講師
平塚市内の中学校において、特別支援教室の生徒を対象に「大豆のはなし」として、大豆と食生活、日本食に多く用いられている大豆は、実はほとんど輸入に頼っていること、大豆生産が盛んなブラジルでは大豆生産による森林破壊が進んでいることなどを学び、大豆から大豆もやしを作る工作を行なった。わたしは大豆と食生活に関するテーマでの講義を担当し、大豆工作のサポートを行なった。

「金目川水系流域ネットワーク」のウェブサイトの作成・メンテナンス

活動日 2023年7月31日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
「金目川水系流域ネットワーク」のウェブサイトへの活動記録の登録や表示形式の修正等を行なった。

モニタリングサイト1000里地調査への協力

活動日 2023年4月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境アセスメント
環境省が実施しているモニタリングサイト1000里地調査での神奈川県秦野市にある葛葉緑地での植物相調査への協力を継続して行なっている。主に調査データの整理を担当した。また今年度は人為的インパクト調査も担当し、5年前からの植生区分や土地利用状況の変化などを調査し、記録した。来年度前期まで調査を継続する。

観察会「植物の冬越しめぐり〜冬を越す植物の知恵〜」の開催支援

活動日 2023年1月28日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
神奈川県秦野市の自然観察施設「秦野ガス・ネイチャーパークくずは」での月例観察会において、小学生以上の市民を対象として木の冬芽を中心とした観察会を実施した。植物の冬越しの仕方(葉を落とす、ロゼットで冬を越す、様々な形の冬芽を作るなど)の仕方を紹介する「電子紙芝居」をパワーポイントで作成した。

秦野市生物多様性調査

活動日 2022年4月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境アセスメント
平成26年に作成された秦野市生物多様性地域連携保全活動計画において、市内の水田・雑木林等の調査を行い、平成19年に策定された秦野市緑の基本計画の改訂を行うことが予定されている。2022年度は調査地点のうち、雑木林2か所(うち、新規1か所)、水田1か所の調査を担当した。今年度調査では、昨年度までの調査で確認できなかった4種類の指標種を確認した。

モニタリングサイト1000里地調査への協力

活動日 2022年3月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境アセスメント
環境省が実施しているモニタリングサイト1000里地調査での神奈川県秦野市にある葛葉緑地での植物相調査への協力を継続して行なっている。主に調査データの整理を担当した。

観察会「植物のふしぎ発見!根っこってなんだ?」の企画・運営

活動日 2021年11月27日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
神奈川県秦野市の自然観察施設「くずはの家」での月例観察会において、小学生以上の市民を対象として植物の根の観察会を実施した。これまで晩秋の企画としては落ち葉や植物の種子を題材にしたものが多かったが、普段は目に触れず観察会のテーマになりにくい「根」にフォーカスし、根の形態の違いを感察し、機能を類推することで植物の暮らし、戦略をいつもとは違った視点から考えてみた。施設内は通常採取禁止であるため、そこで根を掘り出すということが参加者には新鮮だったようだ。

秦野市生物多様性調査

活動日 2021年4月24日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境アセスメント
平成26年に作成された秦野市生物多様性地域連携保全活動計画において、市内の水田・雑木林等の調査を行い、平成19年に策定された秦野市緑の基本計画の改訂を行うことが予定されている。調査地点のうち、雑木林2か所、水田3か所の調査を担当している。今年度は予備調査として雑木林1か所、水田1か所の調査を実施した。今年度調査では、昨年度までの調査で発見されていなかった5種類の指標種を確認した。

モニタリングサイト1000里地調査への協力

活動日 2021年3月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境アセスメント
環境省の実施しているモニタリングサイト1000里地調査での葛葉緑地での植物相調査への協力を継続して行っている。主には観察データの整理を担当した。データが集まってきているのでそこからの分析を行っていきたい。

生物多様性パネルディスカッションの企画・運営

活動日 2020年12月17日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
2015年から実施している市民対象の生物多様性パネルディスカッションの企画・運営を実施した。今年は会場での実施ができなかったためZoomを使ったオンラインで開催した。

「くずは川探検隊」観察会支援

活動日 2020年8月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
かながわナショナルトラストである葛葉緑地にある「くずはの広場」内の葛葉川を歩きながら生きもの観察や自然体験を行うイベントの企画・進行・子どもたちのサポートを行なった。新型コロナウイルス対策を行いながらの2020年最初のイベントでもあり、実施方法を模索しながらの活動であった。

秦野市生物多様性調査

活動日 2020年3月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 研究・発表・執筆
秦野市の自然共生課からの依頼を受け、秦野市内の水田環境及び雑木林での指標種調査を実施した。

湘南里川フォーラム2020分科会活動支援

活動日 2020年2月2日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
東海大学で開催された湘南里川フォーラム2020第1分科会「川の水温が上がったらどうなるの?」の企画・進行の支援を行った。分科会の問題提起のための資料作成の支援及び当日の進行支援及び報告書作成を行った。

「植物の冬越し」の電子紙芝居作り

活動日 2020年1月25日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
秦野市の自然観察施設であるくずはの家の月例観察会で「植物の冬越し」の担当になり植物の冬越し戦略をわかりやすく説明するための資料を作成した。植物の冬越しの観察は冬芽やロゼットなどどちらかというと地味なものが対象となる。そのため、それをインパクトあるように印象付けようと冬芽をキャラクター化して登場させ、パワーポイントで「電子紙芝居」として説明資料を作成した。

生物多様性パネルディスカッションの企画・運営

活動日 2019年11月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
外来種問題をテーマにした生物多様性パネルディスカッションの企画・運営を担当した。外来種問題は経験や立場により幅広い見解があるが、議論を通してどのような生態系を保全ないし再生するかにおいて検討すべき課題であるというある程度の合意形成ができたのではないかと思う。

子ども顕微鏡教室 身近なプランクトンの企画・運営

活動日 2019年8月10日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
秦野市の自然観察施設であるくずはの家の夏休み自然教室での「子ども顕微鏡教室 身近なプランクトン」でプログラムの企画・当日の運営を行った。今年で2回目の開催となった。今回は「顕微鏡での観察」を前面に出したため、顕微鏡の原理についての解説資料も作成した。ちょっとした水たまりにもミクロな生態系が形成されていることに気がついてもらえたのではないかと思う。

秦野市生物多様性調査への協力

活動日 2019年6月30日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
秦野市による生物多様性調査を市内28か所の水田・雑木林(及び10か所の公園及び神社、6本の河川)で行っている、そのうちの4箇所の調査区域を担当し、動植物の調査を行った。

企業緑化推進のために事業所内での緑化活動と生物多様性保全活動の事例紹介

活動日 2018年12月7日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
神奈川県自然環境保全課からの依頼により、茅ヶ崎市での企業団体に対し、企業の取り組む敷地内の緑化活動と生物多様性保全活動の事例紹介を行った。

生物多様性パネルディスカッションの企画・運営

活動日 2018年11月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
事業活動が水資源をはじめとする地域の自然環境に支えられているとの認識のもと、流域での生物多様性保全について自治体、大学、企業、NPO等の関係者を囲んで地域連携によって取り組む生物多様性保全活動についてパネルディスカッションを通して考えていくという企画の立案、運営を担当した。今回で5回目となる企画であったが、議論の深まりとイベントととしての定着を感じることができた。

くずはの家夏休み企画 草木の葉でたたき染め支援活動

活動日 2018年7月29日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
これまでくずはの家の植物分野の夏休み企画としては葉に墨をつけて葉の形や葉脈を写し取る「木の葉図鑑」作りのみであった。今回、葉を布の上に置いて木槌や金槌で叩いて植物の色素を布に写し取る叩き染めのアイディアをもらったので、それを観察会で実践するための企画・運営を担当した。

くずはの家月例観察会 春の植物観察での押し花づくり企画支援活動

活動日 2018年3月18日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
神奈川県秦野市の自然観察施設「くずはの家」での月例観察会でえのきの会植物分科会が5月度の担当となった。今年はこれまで実施して来なかった企画を行おうということになり、採取した植物の押し花を作ろうということになった。通常の押し花は完成まで時間がかかるため短時間(1時間以内)で押し花を作る方法を分科会にて検討し、電子レンジとラミネーターを用いることに辿り着いた。参加者の工夫に溢れる作品として結実し、また、観察会が終わった後も何度でも見て思い出せる作品を提供することができた。

秋の落ち葉で動物のお面づくり

活動日 2017年11月25日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
新聞紙でお面(かぶと)を作り、くずはの広場で集めた落ち葉を使って飾り付けをして各自の思い描いたお面を作っていくという企画の補助を行った。小さな子どもから大人まで楽しめる企画となった。

くずはの家「えのきの会」の植物分科会活動支援

活動日 2017年3月11日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
2016年より神奈川県秦野市の自然観察施設であるくずはの広場での自然観察指導員のボランティア団体である、くずはの家「えのきの会」の植物分科会リーダーを担当している。分科会活動の取りまとめ、秦野市の本町公民館で開催した展示会の展示企画・制作等を行なった。

モニタリングサイト1000里地調査 葛葉緑地での植生調査

活動日 2017年3月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
2013年4月からモニタリングサイト1000里地調査の葛葉緑地における植生調査及び人為的インパクトの活動支援を行なっている。植生調査では収集データ整理及び観察方法についての提言を行なった。

くずはの家 月齢観察会 くずは川から春を見つけよう

活動日 2016年4月23日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
環境省による「モニタリングサイト1000里地調査」の調査結果を元に作成した葛葉峡谷のジオラマと植生地図を用いて葛葉峡谷を歩きながら自然観察を行った。観察会の企画・運営に参画した。

くずは川から春を見つけよう

活動日 2015年4月25日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
モニタリングサイト1000里地調査の人為的インパクトの調査により作成した植生図を元に、葛葉緑地の植生の多様性を、葛葉川を歩きながら味わい、また、春を感じる観察会の企画・運営を行った。個々の植物だけでなく植物群落という括りで見ることで現れる植物の違い、場所による特徴、植物群落の構造などを大きく見てもらうことで葛葉峡谷の成り立ち、植物の暮らし方、人との関わりなどを知り考える機会とした。

くずはの家 えのきの会 事務局

活動日 2015年3月7日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
2011年より神奈川県秦野市の自然観察施設であるくずはの広場での自然観察指導員のボランティア団体である、くずはの家「えのきの会」の事務局を担当している。特に2015年はえのきの会の設立10周年を迎えたため、10周年記念展示会を8/20〜23に秦野市文化会館展示室にて開催したが、その総括を担当した。また、10周年記念誌の編集委員を担当した。

モニタリングサイト1000里地調査 葛葉緑地での植生調査

活動日 2015年3月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
2013年4月からモニタリングサイト1000里地調査の葛葉緑地における植生調査及び人為的インパクトの活動支援を行なっている。植生調査では収集データ整理及び観察方法についての提言を行なった。また人為的インパクト調査ではデータ収集及びデータ整理を行なった。2015年は、植生調査データを元にくずはの広場の花ごよみを、人為的インパクト調査を元に立体地図を作製(合同製作)し、えのきの会10周年記念展示会で展示した。