登録年度 2008年度
氏名 田村 富美
(タムラ フミ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 地球温暖化、消費生活・衣食住、3R
主な活動地域 和歌山県和歌山市
主な経歴 自主学習グループにて、省エネ家電や消臭剤などの化学物質について冊子を作成した。小学校、中学校、高校、大学にて、学生に対して地球温暖化についてと私たちにできることの啓発講座を実施、主婦、高齢者の生涯学習にて、地球温暖化と省エネについて啓発講座を実施。
特記事項 消費生活アドバイザー資格、省エネルギー普及指導員、和歌山県地球温暖化防止推進委員、3R講師登録、環境社会検定試験合格、エネルギー・コミュニケーター登録

活動の紹介

地球温暖化とエネルギーについて

活動日 2023年12月12日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
大阪樟蔭女子大学のゲストティーチャーとして講座を実施し、地球温暖化と省エネについて講義をオンラインで実施した。

温暖化と省エネについて

活動日 2023年10月19日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
地球温暖化について説明し、家庭でできる省エネルギーについて説明した。

家庭の中の省エネルギーについて

活動日 2023年8月30日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
地球温暖化の説明と家庭でできる家電の省エネについて説明した。

サーキュラーエコノミーについて勉強

活動日 2023年4月1日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
サーキュラーエコノミーについて消費生活アドバイザー寛容問題研究会のグループで勉強した。大阪ガスのサーキュラーエネルギーについて工場に見学に行き、知識を深めた。

私たちの買い物が地球を変える。

活動日 2022年12月20日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
大学の講義の中で、フードロスやごみの問題について説明した。今まで何も考えずに購入し、廃棄していたが、その裏側では大きな問題を生み出していることを説明。プラスチックのゴミ問題についても説明した。

地球温暖化とエネルギーについて

活動日 2022年12月15日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
大学の講義の1コマで地球温暖化とエネルギー問題について講義を実施、自作の紙芝居を使い、私たちが家庭でできる省エネについて具体的に説明した。

太陽光発電について

活動日 2022年4月1日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
消費生活アドバイザー西日本支部消費者教育研究会にて太陽光発電について調査研究した。その中で実家にソーラーパネルを設置し、その状況を報告書にまとめ、NACS西日本支部の冊子に掲載。会員どうして更に太陽光発電について知識をつけた。

プラスチックゴミについて

活動日 2022年4月1日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 その他
依頼元 高校以上
活動区分 企画・活動
消費生活アドバイザー西日本支部環境問題研究会にて数年に渡し、プラスチックゴミについて調査研究している。会員と月一度情報交換したり、専門家の講師を招いて公開講座や映画上映をしたりと一年間活発に活動した。

みつろうラップづくり

活動日 2022年1月15日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
消費生活アドバイザー西日本支部環境問題研究会にて、1年プラスチックの削減について、勉強し、1月15日にイベントとして、会員とミツロウラップを作成し、プラスチック削減について考えた。

地球温暖化と私たちに出来ること

活動日 2021年12月24日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
大阪樟蔭女子大学にて、オンラインによるオンデマンド講座を実施。地球温暖化の現状と家庭での省エネルギーの方法を伝えた。

地球環境の現状と私たちにできること

活動日 2020年12月22日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
地球温暖化について説明し、家庭の中からどのような省エネができるかお話した。家庭から二酸化炭素を一番排出しているのは電気なので電気の省エネについて主にお話をした。

省エネについて考えよう

活動日 2020年8月29日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
省エネルギーセンターの講師として、家庭の省エネと温暖化について消費生活アドバイザーの会員と話し合いを交え、講座を実施。参加者にガスと電力会社の人が居るので、詳しい質問をその方々に回答してもらい、参加者の知識を深めた。

地球環境の現状と私たちにできること

活動日 2020年7月21日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
地球温暖化について説明し、家庭の中からどのような省エネができるかお話した。家庭から二酸化炭素を一番排出しているのは電気なので電気の省エネについて主にお話をした。

プラスチックゴミについて

活動日 2020年4月1日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会西日本支部環境問題研究会の今年のテーマはプラスチックゴミでそれについて、メンバーと共に調査研究中。

2019年度活動実勢報告提出済

活動日 2019年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2019年度活動実勢報告提出済

地球温暖化と省エネ

活動日 2018年12月18日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
樟蔭女子大学での講座

地球温暖化と省エネ

活動日 2018年12月3日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
和歌山大学の大学内での省エネについて

地球温暖化と省エネ

活動日 2018年7月3日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
樟蔭女子大学の学生向け講座

地球温暖化と省エネルギー

活動日 2017年12月12日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
(1)と同じ女子大にて、地球温暖化の現状を説明し、地球がもう待ったなしの状況であることを理解してもらう。その後、みんなが生活の中で出来る省エネルギーとして、無駄な電気を使わないことを考え、冷蔵庫、エアコン、テレビの上手な使い方と待機電力を減らす方法と伝えた。

エコクッキング

活動日 2017年6月18日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
町役場の主催で、エコクッキングの前にフードロスとエコクッキングの講座を行った。その後、給食調理員の方々にお手伝いいただき、参加者とエコクッキングを実施。子どもや様々な年代の参加者がおり、交流できたことと、食生活でのエネルギーの無駄遣いやごみの削減について年代の違う参加者がお互いに話し合うことができ、情報交換となった。

地球温暖化と省エネルギーについて

活動日 2017年6月6日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
女子大にて、地球温暖化の現状を説明し、地球がもう待ったなしの状況であることを理解してもらう。その後、みんなが生活の中で出来る省エネルギーとして、無駄な電気を使わないことを考え、冷蔵庫、エアコン、テレビの上手な使い方と待機電力を減らす方法と伝えた。

買い物は地球を買える

活動日 2016年7月5日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
私たちが日々購入する食品を作るためのエネルギーについて説明。併せてフードマイレージやフードロスについても説明。エコクッキングなどについて解説。

地球温暖化と省エネ

活動日 2016年6月28日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
現在の地球温暖化について紹介し、その後私たちが家庭でできる電気の使い方などを紹介した。

省エネと電力自由化について

活動日 2016年6月5日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
毎年、ゴミや省エネの話をしている。今回は目先を変え、電力自由化について話してほしいということであり、契約の際の注意点を入れた。