登録年度 | 2008年度 |
---|---|
氏名 | 中村 裕三 (ナカムラ ユウゾウ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 自然への愛着、生態系・生物多様性 |
主な活動地域 | 山口県防府市 |
主な経歴 | 30年にわたりボランティア活動を続けています。得意分野の樹木です。街の中に緑を市民と同数植えるように始まり、鎮守の森にも関わってきました。近年は、学校、市民に緑の機能、効果が環境に貢献していることを伝えています。また樹木医として、保護、治療に積極的に活動し、地域のアドバイザーを務めています。 |
特記事項 | 樹木医、1級造園施工管理技士。防府市緑の基本計画策定委員を務め、林野庁のグリーンモニターをさせて頂きました。山口県のリサイクル製品のネーミング(クルリン)を命名。 |
活動の紹介
みどりを守り育てるなっとワーク
岩国市美和なごみ広場で地元、市役所、造園業者と一緒にサクラ類テングス病の治療と施肥を行う。ツヤハダゴマダラカミキリ、クビアカツヤカミキリのパンフレットを配布して解説。
岩国市本郷桜街道
緑を守り育てるネットワークの一環として岩国市本郷桜街道でサクラの保護活動を実施。作業の前に、「クビアカツヤカミキリ」と「ツヤハダゴマダラカミキリ」の解説をし、発見次第、市に連絡をお願いした。その後、サクラ類テング巣病の治療を地元、市役所、造園業者と一緒に行った。
山口県自然記念物「玉祖神社の樹林」
参加者は20名。神社の鎮守の森は照葉樹林の極相林。気候変動は樹木に影響している。絶滅危惧Ⅱ類のキシュウナキリスゲは以前は確認されていたが、現在は絶滅している。森林限界も上昇していると紹介した。生物多様性のために30by30で鎮守の森も大切。観察会では樹木の特性、用途を紹介した。
地球環境と樹木の役割~セミナーパーク自然観察会~
◇講義(40分)
・樹木医の仕事について
・樹木が病気になるのは何が原因か(地球温暖化、気候変動、人間が影響しているか)
・なぜ樹木を大事にしないといけないか
・葉で樹木を見分ける方法
◇樹木観察(75分)
・樹形や葉の違いで見分ける方法
「サクラの剪定と病害虫」の講師
令和5年1月22(日)岩国市本郷で岩国市公園景観課主催の講座「サクラの剪定と病害虫」の講師を務めた。講座後にテング巣病の治療を地元、岩国市と共同で行う。
「寒桜について学ぶ」の授業開催
令和4年12月15日(土)防府市立向島小学校で「寒桜について学ぶ」の授業を行った。テーマは同校内にある山口県天然記念物「向島の寒桜」。参加者は4名。25年間の寒桜管理、種々のサクラの特徴を解説した。
「サクラの剪定と病害虫」の講師
12月10日(土)岩国市錦町で岩国市公園景観課主催の講座「サクラの剪定と病害虫」の講師を務めた。講座後地元、岩国市と共同でテング巣病の治療を行う。
「サクラの剪定と病害虫」の講師
12月3日(土)岩国市美川亀山公園で岩国市公園景観課主催の講座「サクラの剪定と病害虫」の講師を務めた。講座後にサクラのテングス病の治療を地元、岩国市と共同で行う。
「樹木医に聞いてみよう」の講師
平成4年11月5日(土)に防府市生活安全課主催の自然観察会「樹木医に聞いてみよう」で講師を務めた。参加者は17名。座学で樹木についての質問に答えた後にフィールドで樹木観察会を実施した。
花木センターってどんなところだろう
防府市生活安全課主催で座学と観察会を実施した。サブタイトルで「葉で見分ける樹木の名前」。葉の形、付き方、常緑・落葉で樹木の名前が分かる方法を紹介し、観察会では30種の樹木の特徴を伝えました。
地域のサクラを護り、育て、伝える
(公財)日本花の会主催の「第19回サクラ保全管理講座」で講師を務めました。23年間、サクラに関わってきた経験、山口県天然記念物が罹病している状況に対する処置等を紹介。
寒桜について学ぶ会
サクラの種類、花や葉の解説、用途を解説し、山口県天然記念物「向島の寒桜」の23年間の維持管理を伝えました。座学後、カンザクラの前で観察会を実施しました。
防府天満宮鎮守の森
「山口県神社総代会研修会」で発表する。鎮守の森の定義、役割、問題点を解説。防府天満宮のご神木を紹介し、樹木の管理方法を伝えた。
樹木の営みや自然の環境が子どもたちの成長にもたらすこと
テーマが難しく、どう伝えたら良いか苦労しました。対象は保育園の先生方。保育園にある樹木に来る虫の幼虫と成虫を一部ですが紹介しました。子供達には五感で樹木を感じて欲しいと伝えました。
鎮守の森
防府市環境政策室の依頼で座学と観察会を実施しました。参加者は大人25名。公民館で、鎮守の森の定義と役割、鎮守の森が抱える問題等を解説し、近くの繁枝神社でサカキ、オガタマ、ナギなどの神社ゆかりの樹木の特徴を紹介しました。
秋の観察会
「無二会」の例会で、紅葉をパワーポイントで解説しました。紅葉の仕組み、紅葉、黄葉、褐葉の樹木紹介、紅葉の名所を紹介しました。よく理解できたと好評でした。
菅公みらい塾「向島を学ぼう」
防府市教育委員会の企画「菅公みらい塾」シリーズの中で、一コマをいただき「向島を学ぼう」で講師を務めた。小学生・中学生14名が参加し、教育長、教育委員会の先生方もオブザーバーで出席された。向島小学校にある山口県天然記念物「向島のカンザクラ」の解説をした。
寒桜について学ぶ
防府市立向島小学校の6年生5人に学校の校庭にある山口県天然記念物「向島のカンザクラ」について解説。22年間の管理、新品種の認定等をパワーポイントを使い紹介しました。後日、生徒さんから、よくわかりましたと感想文をいただきました。
2019年度活動実勢報告提出済
2019年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済