登録年度 | 2009年度 |
---|---|
氏名 | 新城 賢浩 (シンジョウ マサヒロ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 自然への愛着、生態系・生物多様性、水質 |
主な活動地域 | 大阪府寝屋川市 |
主な経歴 | 平成15年から、市民団体「水辺に親しむ会」の会長を務める。水辺環境やそこに凄む生き物について調査し知識を深め、またその結果を広く地域の人々に伝えることで環境保全に寄与することを目的とした活動を行っている。 |
特記事項 | エネルギー管理士、公害防止管理者(水質一種、騒音・振動)、 環境計量士(騒音・振動関係)試験合格、 ECO検定、 団体表彰(水辺に親しむ会):平成19年度河川愛護功績者感謝状(大阪府知事) |
活動の紹介
子ども自然シリーズ講座「水辺の生き物」
市の広報で募集した子ども20名とその保護者を対象として、「市内に生息する水生生物」について、講師として話題提供した。
パワーポイントでの説明と、動画の視聴、実物の展示を合わせて行いました。長時間にも関わらず、子ども達は興味を持って聴いてくれました。
ザリガニ釣りイベント
ザリガニ釣り体験やクサガメ、イシガメ、ミシシッピアカミミガメ、タウナギ、ヒバカリなどの生体との触れ合い。2023年6月1日から、アメリカザリガニとアカミミガメが外来生物法に基づき条件付き特定外来生物に指定されたことを伝えた。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 夏
淀川左岸幹線水路での水生生物調査を令和5年8月16日(水)に実施しました。
前日の台風7号が関西直撃したので、増水の為、中止になるだろうと予想してましたが、予想に反して、水量は多いですが、川に入れる水位だったので例会を開催しました。
気温は午前9時に30.0℃、13時に33.5℃でした。(気象庁枚方)
定点ポイント(1番上流)での水温は、28.5℃、pHは、7.01でした。
定点ポイント(4番橋下)での水温は、27.5℃、pHは、7.22でした。
参加人数は13名でした。
今回、採集した水生生物は、ニゴイ、カネヒラ、カマツカ、コウライモロコ、オイカワ、コクチバス、オオクチバス、コイ、ヒガイ類、ゲンゴロウブナ、ドンコ、カダヤシ、ヌマチチブ、ナマズ(目視)の14魚種を確認。
親子でみる自然散策と水辺の生物観察 講師担当
寝屋川市環境部環境保全課からの依頼で講師として参加しました。参加者は、寝屋川市と四条畷市が参加募集した市民の親子です。大人 14人 子供 19人。
マイクロバスを利用して権現川へ向かいました。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 春
淀川左岸幹線水路での水生生物調査を令和5年4月2日(日)に実施しました。当日は良いお天気に恵まれました。
気温は午前9時に16.3℃、13時に22.0℃でした。(気象庁枚方)
定点ポイント(1番上流)での水温は、15.7℃、pHは、7.47でした。参加人数は6名でした。今回、採集した水生生物は、コイ、オイカワ、コウライモロコ、ニゴイ、ヌマチチブ、ヨシノボリ類、カマツカ、フナ類、ブルーギル の9魚種を確認。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 冬
淀川左岸幹線水路での冬の水生生物調査を実施しました。当日の気温は午前9時に11.9℃。
13時に13.4℃(気象庁 枚方)でした。
当日の定点ポイントでの平均水温は、10.35℃、平均pH7.59。新型コロナ感染拡大防止の為、広く広報することができず、他団体にも声掛けしてないこともあり、参加人数は6名でした。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 秋
淀川左岸幹線水路での秋の水生生物調査を実施しました。当日の気温は午前9時に19.8℃、最高気温は13時に24.2℃(気象庁 枚方)でした。当日の定点ポイントでの平均水温は、20.35℃、平均pHは7.65でした。
新型コロナ感染拡大防止の為、広く広報することができず、他団体にも声掛けしてないこともあり、参加人数は子どもを含めて13名でした。
特定非営利活動法人での 『ザリガニ釣りイベント』
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、自然観察会などが軒並み中止になる中で、少人数の参加者で感染対策をとり実施したイベントです。
ザリガニ釣りで実物に触れることで、楽しみながら更に興味を深めることができたと思います。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 夏
淀川左岸幹線水路での夏の水生生物調査を実施しました。当日の気温(枚方)は午前9時に26.2℃。11時には24.7℃ でした。当日の定点ポイントでの平均水温は、27.6℃、平均pH7.26でした。
平日の開催であり、新型コロナ感染拡大防止の為、広く広報することができず参加人数は9名でした。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 春
淀川左岸幹線水路での春の水生生物調査を実施しました。当日の気温(枚方)は午前9時に10.8℃。11時には13.3℃ でした。当日の定点ポイントでの平均水温は、12.65℃、平均pH6.92でした。
新型コロナ感染拡大防止の為、広く広報することができず、参加人数は10名でした。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 冬
淀川左岸幹線水路での冬の水生生物調査を実施しました。
当日の気温は午前9時に2.4℃。
12時に8.9℃(気象庁 枚方)でした。
当日の定点ポイントでの平均水温は、5.52℃、
平均pHは機器故障で計測できず。
新型コロナ感染拡大防止の為、広く広報することができず
他団体にも声掛けしてないこともあり、
参加人数は子どもを含めて6名でした。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 秋
淀川左岸幹線水路での秋の水生生物調査を実施しました。
当日の気温は午前9時に17.2℃、最高気温は14時に
19.6℃(気象庁 枚方)でした。当日の定点ポイント
での平均水温は、21.07℃、平均pHは7.16でした。
新型コロナ感染拡大防止の為、広く広報することができず
他団体にも声掛けしてないこともあり、
参加人数は子どもを含めて14名でした。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 夏
淀川左岸幹線水路での夏の水生生物調査を実施しました。
当日の気温(枚方)は午前9時に28.1℃。11時には
31.0℃ でした。当日の定点ポイントでの平均水温は、
27.3℃、平均pH7.23でした。
新型コロナ感染拡大防止の為、広く広報することができず
参加人数は子どもを含めて6名でした。
特定非営利活動法人での 『ザリガニ釣りイベント』
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、自然観察会などが
軒並み中止になる中で、少人数の参加者で感染対策をとり
実施したイベントです。
先に、「ザリガニのひみつ」というタイトルのお話をして
興味を持ってもらい、ザリガニ釣りで実物に触れることで、
楽しみながら更に興味を深めることができたと思います。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 春
淀川左岸幹線水路での春の水生生物調査を実施しました。
当日の気温(枚方)は午前9時に17.4℃。11時には
19.7℃ でした。当日の定点ポイントでの平均水温は、
15.8℃、平均pH7.76でした。
新型コロナ感染拡大防止の為、広く広報することができず
参加人数は8名でした。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 秋
淀川左岸幹線水路での秋の水生生物調査を実施しました。
当日の気温は午前9時に15.3℃、最高気温は13時に
20.5℃(気象庁 枚方)でした。当日の定点ポイント
での平均水温は、17.06℃、平均pHは7.07でした。
コロナの影響で他団体には声掛けしてないこともあり、
参加人数は10名となりました。
子ども自然シリーズ講座「水辺の生き物」
講師として招かれ、「寝屋川市の水辺の生き物」と題した話題
提供と「ザリガニ クイズ」を実施しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、市の広報誌での
募集人員は昨年の半分となり少人数での開催となりました。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 夏
淀川左岸幹線水路での夏の水生生物調査を実施しました。
当日の気温(枚方)は午前9時に31.7℃。12時には
32.8℃ でした。当日の定点ポイントでの平均水温は、
29.34℃、平均pH7.02でした。
参加人数は子どもを含めて8名でした。
特定非営利活動法人での 『ザリガニ釣りイベント』
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、自然観察会などが軒並み中止になる中で、少人数の参加者で感染対策をとり実施したイベントです。先に、「ザリガニのひみつ」というタイトルのお話をして興味を持ってもらい、ザリガニ釣りで実物に触れることで、楽しみながら更に興味を深めることができたと思います。
淀川左岸幹線水路 水生生物調査 春
淀川左岸幹線水路での春の水生生物調査を実施しました。
当日の気温(枚方)は午前9時に10.7℃。13時には
13.7℃ でした。当日の定点ポイントでの平均水温は、
12.64℃、平均pH7.46でした。
参加人数は子ども達を含めて17名でした。