登録年度 | 2010年度 |
---|---|
氏名 | 稲葉 圭司 (イナバ ケイジ) |
部門 | 事業者 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 水質、資源・エネルギー、公害・化学物質 |
主な活動地域 | 大阪府交野市 |
主な経歴 | パナソニック㈱プリント配線板製造事業場の環境管理部門責任者として、排水・排ガス、産業廃棄物、エッチング廃液管理等含め大阪での下水放流や松阪工場での閉鎖性水域への順法河川放流を推進。その後、エコアクション21審査人及びISO14001 主任審査員としてコンサルタント・審査推進中。 |
特記事項 | ISO14001 CEAR登録主任審査員、公害防止管理者(水質2種、振動)、衛生工学衛生管理者、産業廃棄物の許可申請 講習会終了(収集運搬・処分過程) |
活動の紹介
令和5年度 環境経営システム「エコアクション21」導入説明
エコアクション21導入説明会として、東大阪市環境部より募集頂いた企業の「東大阪 イニシアティブ・プログラム(IP)」として、省エネルギー推進踏まえ無料でEMS構築支援が受けられ、審査申込まで至ることができる集合研修制度の推進メンバーとして活動した。7/21の第1回説明会以降、8~11月に月1回の頻度でWeb(Zoom)研修・指導を実施した。
エコアクション
2023年度としては、製造業8社、廃棄物処理業・リサイクル業者3社へエコアクション21審査を実施した。2017年度ガイドラインに基づき一部の現地審査日程変更等はあったが、確実に審査が実施できた。
ISO14001に基づく第3者環境マネジメントシステム審査を実施
2023年度(4/1~)として、環境マネジメントシステム審査を38社した。特に、工場内及び周辺の付帯設備踏まえ環境リスクについて指導を行い、改善考慮を要請した。
令和4年度 環境経営システム「エコアクション21」導入説明
エコアクション21導入説明会として、東大阪市環境部より募集頂いた企業の「東大阪市 イニシアティブ・プログラム(IP)」として、省エネルギー推進踏まえ無料でEMS構築支援が受けられ、審査申込みまで至ることができる集合研修制度の推進メンバーとして活動した。9/16の第1回説明会以降、10~12月に月1回の頻度で指導を実施した。今年も、コロナ禍踏まえWeb(Zoom)での研修実施とした。
エコアクション21の中間・更新審査の実施
2022年度としては、製造業5社、廃棄物処理業・リサイクル業者9社のエコアクション21審査を実施した。2017年度ガイドラインへの移行含め、コロナ禍での現地審査日程変更等はあったが、確実に審査が実施できた。
ISO14001に基づく第3者環境マネジメントシステム審査を実施
2022年度として、環境マネジメントシステム審査を46社実施した。特に、工場内及び周辺の付帯設備踏まえ環境リスクについて指導を行い、改善考慮を要請した。
令和3年度 環境経営システム「エコアクション21」導入説明会
エコアクション21導入説明会として、東大阪市環境部より募集頂いた企業への「東大阪市 イニシアティブ・プログラム(IP)」として、省エネルギー推進踏まえ無料でEMS構築支援を受けられ、審査申込みまで至ることができる集合研修制度の推進メンバーとして活動した。6/25の説明会以降、7~10月に月1回の頻度で指導を実施した。今年も、コロナ禍踏まえWeb(ZOOM)での研修実施とした。
エコアクション21の中間、更新審査の実施
2021年度としては、製造業6社、廃棄物処理業、リサイクル業者7社のエコアクション21審査を実施した。2017年度ガイドラインへの移行も含め、確実に審査を実施した。
ISO14001に基づく第3者環境マネジメントシステム審査を実施
2021年度として、環境マネジメントシステム審査を31社実施した。特に、工場内及び周辺の付帯設備踏まえ環境リスクについて指導を行い、改善考慮を要請した。
EA21導入説明会
エコアクション21導入説明会として、東大阪市環境部より募集頂いた企業への「東大阪市イニシアティブ・プログラム(IP)」として、省エネルギー推進踏まえ無料でEMS構築支援を受けられ、審査申込みまで至ることのできる集合研修制度の推進メンバーとして活動した。7/6の説明会以降、8~11月に月1回の頻度での指導を実施した。但し、今年はコロナ禍踏まえWeb(ZOOM)での研修実施とした。
エコアクション21の中間、更新審査の実施
2020年としては、製造業4社、廃棄物処理業、リサイクル業8社のエコアクション21審査を実施した。2015年ガイドラインへの移行も有り、1社毎に現地審査含めて確実に審査を実施した。
ISO14001に基づく第3者環境審査を実施
2020年度として、環境マネジメント審査を42社実施した。特に、工場内及び周辺の付帯設備踏まえ環境リスクについて指導を行い、改善考慮を要請した。