登録年度 | 2010年度 |
---|---|
氏名 | 野嵜 章 (ノザキ アキラ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 環境教育、自然観察(植物、鳥、水生生物、昆虫、星空等)、町づくり |
主な活動地域 | 愛知県名古屋市 |
主な経歴 | 教員として、小学校の児童を対象に環境教育を実践するとともに、学校と家庭・地域が一体となった環境教育・地域環境づくりを推進するコーディネイトを行ってきている。また、ボランティア活動として、親子を対象に農作業体験及び食体験の機会を通した環境教育を企画・推進に取り組んでいる。 |
特記事項 | なし |
活動の紹介
農作業体験と自然体験
令和5年4月~令和5年12月、加子母ファーマーズサークルでの農作業体験・自然体験事業の企画・推進にかかわった。岐阜県中津川市の圃場での活動参加者に、環境に配慮した農業、食と健康、環境保全活動、耕作放棄地の再生活動と適性品種の栽培についての知識の付与・指導を行った。
校庭の自然発見
放課後児童クラブの小学生が身近な自然に興味や関心をもって観察・採集・作品づくりに取り組む学習を進めてきた。体験学習を通して自然を見る目が育ち、季節の移り変わりや自然のすばらしさを感じ取っていた。
もちと人々のくらし
名古屋市立川中小学校で市教育委員会、小学校PTAや地域住民により進めらた児童を対象とした土曜学習プログラムにおいて、もちと人々のくらしについての学習にかかわった。稲作と人々のくらしの中で、伝統文化としてもちつきが行われてきたことを体験と座学を組み合わせて活動を構成することにした。もちつき体験で終わることなく、特に日本の農耕文化と稲作、食文化について児童に考えさせるなど、知識の付与・指導を行った。
農作業体験と自然体験
岐阜県中津川市加子母で活動する団体が実施する農作業と自然の体験事業の企画・推進にかかわった。体験活動に参加する大人や子どもたちが農作業に取り組みながら、稲の生育や周囲の自然の様子など時期に応じて自然を観察できるよう助言した。参加者は、米づくりでは昔ながらの手作業による田植えや草取り、稲刈りなどを体験するとともに、収穫するまでの稲の生育の様子や周りの自然の変化を観察した。収穫の喜びとともに、自然のすばらしさやありがたみ、先人の工夫・努力など、自然と人とのかかわりを体験的に感じとっていた。
農作業体験と自然体験
岐阜県中津川市加子母で活動する団体に、農作業体験と自然体験の場を提供する事業の企画・推進にかかわった。参加者親子やスタッフに田植え、草取り稲刈りなどとともに時期に応じた里山の自然観察を行った。自然のすばらしさや大切さ、ありがたさを感じ取り、環境への配慮の必要性を考えさせることができた。
校庭の自然さがし
放課後児童クラブの子どもたちに、四季折々の事物・現象に接する機会を設けて、自然のすばらしさや愛おしさを感じることができるように活動を構成した。毎月2回の活動日には、屋外での観察・採集や、屋内での観察・作品づくりなどに取り組ませてきた。
農作業体験と自然体験
岐阜県中津川市で活動する団体において、農作業体験と自然体験の場を提供する事業の企画・推進にかかわった。事業を運営するスタッフや参加者親子に、環境に配慮した農業、食と健康、環境保全活動、耕作放棄地の再生活動と適正品種の栽培についての知識の付与・指導を行った。
春をさがそう
放課後児童クラブの子どもたちに、四季折々の事物・現象に接する機会を設けて、自然のすばらしさや愛おしさを感じることができるよう活動を構成した。毎月2回の活動日には、屋外での観察・採集や、屋内での観察・作品作りに取り組ませて、季節が移り替わる様子やすばらしさをを発見・体験・感得させることをねらった。