登録年度 2011年度
氏名 新田 詔三
(ニッタ ショウゾウ)
部門 事業者
性別
年代 80代
専門分野 生態系・生物多様性、地球温暖化、資源・エネルギー
主な活動地域 長野県東御市
主な経歴 電気主任技術者・エネルギー管理士として省エネルギー管理、設計・開発商品の環境負荷低減に対する技術指導、中小企業の環境経営コンサル,省エネ講習会講師をした。微生物を利用したバイオレメディエーション(環境修復)事業も展開中。市民を対象に省エネ出前講座(笑いエコ)も実践中。
特記事項 資格:工学士、エネルギー管理士、電気主任技術者、産業廃棄物管理責任者、第一種電気工事士、乙種4類危険物取扱者、家庭の省エネエキスパート。委員:長野県地球温暖化防止活動推進委員。新聞記事執筆:地方新聞に毎月“「省エネ」実践のススメ”記事を70回以上執筆中。

活動の紹介

東御市田中小学校で4年生への環境教育

活動日 2024年12月16日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 普及啓発
田中小学校の4年生、3組に2024年12月16日~18日間で 滋野小学校にてゼロカーボン学習をした。 ワットメーターを使用した、様々な家電の計測をして、電気の使い方による消費電力の違いを知り、また、地球温暖化はどうしてなるのかを学習しました。

うえだ環境フエア

活動日 2024年10月5日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
上田市民へ、創造館で実施され、約300人の参加者あり、環境への意識向上に貢献できた。 展示会での発表内容は様々であり、参加者は常連が多く、様々な分野の参加者が多くなることを期待したい。

夏休み特別講座「ゼロカーボン大集合」

活動日 2024年8月4日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 普及啓発
・今回のイベント参加者は主に小学生とその家族ですが、今回の参加者は様々な企画に対して、真剣に学んでおり、他のイベントも含めて多くの学びの場となりました。 ・当イベントの前日が東御市の雷電祭りが開催されたことも、関係したのか、参加者は少なかったが、しかし、参加者は親子で環境問題、身近なエネルギーの問題等に真剣に対話し、学ぶ姿勢がありました。 ・子供にとって、眼で触って、聴いて、楽しんで環境の問題への理解を深めることは、将来への財産となることは間違いないと確信しました。

ゼロカーボン体験学習

活動日 2023年12月14日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 普及啓発
東御市立和小学校、祢津小学校、滋野小学校、田中小学校での6年生へのゼロカーボン体験学習をしました。この4校は毎年実施しています。その他 千曲市の屋代小学校でも実施しました。

地域の消費者展でゼロカーボン・環境問題の展示発表

活動日 2023年11月18日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
丸子文化会館・上田市創造館・東御市中央公民館での消費者展での展示でゼロカーボン、環境問題、SDGsに関する展示をし、老若男女を問わず説明をしました。

2022年度活動実績等報告書提出済

活動日 2022年4月1日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 普及啓発
2022年度活動実績等報告書提出済

「環境をよくしたい人大集合」講演会でSDGsの講師を担当

活動日 2021年12月18日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
上田市中央公民館で市民、学生対象で首題の講演会を開催しました。 私はSDGsを担当して講演しました。パワーポイント6枚を使用しました。

環境マネジメントシステムのエコアクション21の認証取得の為のコンサルタント

活動日 2021年9月19日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
池田建設(株)への環境マネジメントシステムであるエコアクション21の コンサルで、建設業として家屋のZDH(ゼロエネルギーハウス)建築を企業の大きな目標であるので。長野県のゼロエネルギー戦略を研修し、更に当企業は長野県SDGs登録事業者ですので、SDGsの本質をアドバイスしました。

建設業者に「プラスチック資源循環促進法」の詳細説明

活動日 2021年7月2日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
建設業はプラスチック廃棄物処理の業務もあり、海洋のマイクロプラスチック問題など、プラスチックの今後の処理方法について、法律になった詳細説明をしました。

令和2年度 東御市環境審議会

活動日 2020年11月18日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
長野県東御市の第2次環境基本計画の見直し、第2次東御市一般廃棄物処理基本計画の見直しについて

上田市、丸子消費生活展、丸子ケーブルテレビ取材

活動日 2020年10月20日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
自然エネルギー上小ネットの任意団体として、上田市の丸子消費者展に過去5年程前から、講師として発表してきました。今年度は展示会,講演会を実施している参加団体にケーブルテレビの取材を受け12月5日に4回、ユーチューブでも公開された。

環境マネジメントシステムのエコアクション21の認証取得の為のコンサルタント

活動日 2020年9月10日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
従業員150名程の企業に認証取得のための、文章・記録の具体定な作成方法について理解を深め、認証取得が目的でなく、組織で働く人が目標を持ち、活き活きし、経営的にも成長できる企業になるための指導をしました。

エコアクション21の活動、人を活かす経営とは、家庭・工場の省エネ対策

活動日 2020年7月18日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
企業規模250人程の職場リーダーに対して2時間程の講師を担当しました。 内容は大きく3つの内容です。 1.エコアクション21の活動とは 環境問題の課題に対して、企業活動にのエコアクション21が必要 で、特に中小企業で全員参加型で環境経営の必要性を訴えました。 2.人を活かす経営とは マネジメントの父である、ピーター.F.ドラッカーの人の強みを 活かし、弱みは皆で補い合い、事業の目的として有効な定義は顧客の 創造であることを訴えました。 3.家庭・工場の省エネ

2019年度活動実勢報告提出済

活動日 2019年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2019年度活動実勢報告提出済

2018年度活動実勢報告提出済

活動日 2018年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2018年度活動実勢報告提出済