登録年度 2012年度
氏名 小池 常雄
(コイケ ツネオ)
部門 事業者
性別
年代 60代
専門分野 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性
主な活動地域 東京都港区
主な経歴 2005年5月より元小学校校長と地域で体験的環境学習の立ち上げ、13年継続。当初校内にビオトープを整備。年間を通じた活動プログラムで体験不足の都市住宅地の子どもが、基礎的自然体験が得られるプログラムを開発。
特記事項 一級ビオトープ管理士(計画・施工)、一級建築士、管理建築士。活動実施回数延べ180回以上。延べ参加人数10000名以上。公的助成・受賞歴多数。

活動の紹介

町田市立小川小への出張環境学習の提供

活動日 2024年7月15日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
4年生2クラス70名に環境学習を提供 池の湿地型ビオトープへの改修、校庭への巣箱設置などを実施 詳細は下記で公表中 http://biotop-project.blogspot.com/

町田市主催のイベントなどへの出展

活動日 2024年4月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
町田市主催のまちカフェ・まちだベジハブ・まちだグリーンネットワークへ出展

フェリシア幼稚園園庭を活用した環境学習の提供

活動日 2024年4月1日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
園庭の一部を畑化 年間を通じて多様な作物を耕作し、収穫し、給食に提供

2024つくし野ビオトーププロジェクトⅩⅨ

活動日 2024年4月1日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
年間12回の定例活動と不定期の8回の特別活動を実施 延参加者数は1000名程 詳細は下記で公表中 http://biotop-project.blogspot.com/

恩田小学4年3組に対する継続的環境学習の提供

活動日 2023年6月26日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 企画・活動
詳細は下記ブログにて公開 https://biotop-project.blogspot.com/2023/06/4.html

幼稚園児に対する野菜作りによる環境体験の実施

活動日 2023年6月21日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
詳細は以下ブログにて公開中です https://biotop-project.blogspot.com/2023/06/11.html

幼稚園教職員へ対するSDGsの解説講演

活動日 2023年5月1日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
詳細な活動記録は下記ブログにて公表しています https://biotop-project.blogspot.com/2023/05/sdgs.html

「つくし野ビオトーププロジェクト」の主催

活動日 2022年4月1日
分野 生命
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
17年目の地域への環境学習の活動を主宰。 年間参加者数約1000名。 年間活動回数24回。 メディアでの露出多数。 環境カウンセラーとしての個人表彰のみならず、主催団体としても表彰。

つくし野ビオトーププロジェクトの活動などに関する情報発信

活動日 2021年4月24日
分野 生命
対象 大人
属性 小学校
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
主宰する環境NPO「つくし野ビオトーププロジェクト」において、2021年4月から12月までの期間において、定例9回、特別11回の合計20回活動実施。 参加者総数は、合計数で約800名を数える。

つくし野ビオトーププロジェクトでの定例・特別活動合計15回の実施

活動日 2020年12月31日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
主宰する環境NPO「つくし野ビオトーププロジェクト」において、2020年4月から12月までの期間において、定例9回、特別6回の合計15回活動実施。 参加者総数は、合計数で未成年:383名、保護者:263名、主催者側:72名。総合計:718名を数える。

つくし野ビオトーププロジェクトの活動などに関する情報発信

活動日 2020年12月31日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
環境NPO「つくし野ビオトーププロジェクト」https://biotop-project.blogspot.com/ において、ブログを多数発信、更新。 4月から12月で128回。2020年度では合計164回を更新・配信。 延閲覧者は約3.6万回