登録年度 2013年度
氏名 鶴田 博嗣
(ツルタ ヒロツグ)
部門 市民
性別
年代 30代
専門分野 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性
主な活動地域 愛知県豊田市
主な経歴 専門である魚類を中心に、生息環境の保全、外来魚の調査等に従事してきた。現在は、公立博物館での自然分野の展示、教育普及活動、天然記念物の保護業務等を担当している。また、市民団体の一員として川遊びイベントや移動水族館での展示、農業排水路での魚類の生息環境造成活動の運営に参画している。
特記事項 「遊びながら学ぶ」をテーマに、地域の自然を活かした体験学習や学習プログラムの立案に取り組んでいます。

活動の紹介

農業用排水路での改修工事前生物調査

活動日 2023年12月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
農業用水路の改修工事に伴う、生物調査のコーディネートを行った。当日には、行政、研究者、地域住民など約30名が参加し、工事区画における工事着工前の生物相の記録を行った。調査の結果、希少種を含む19種の魚類が確認された。当該水路の改修工事にあたっては、生物の生息環境を確保する工法が用いられることから、着工前後での効果を検証するための基礎的知見を得ることができた。

地域主催の川遊びでの講師

活動日 2023年9月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
地域主催の川遊びイベントでの講師を務めた。保護者、児童をあわせ100名程度の参加があり、地域の河川での自然体験や周辺の自然環境、生物に関する解説を行った。当日には近隣小学校の教員も参加しており、今後学習面での地域河川の活用も期待された。

1級河川における浚渫工事への助言

活動日 2023年5月11日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
河川管理者からの依頼をうけ、1級河川の浚渫工事にあたっての実施方法や留意点について助言を行った。当該地は、ヨシを中心とする河川内の水生植物群落による湿地環境が希少種の生息地となっている一方、これらが遷移して陸地化が進行したことによる通水阻害が課題となっていた。こうした背景から、河川内における各区間の浚渫の優先度を評価した上で、浚渫を行う区間と現状を維持する区間を交互にゾーニングすることでミティゲーションを図る手法を提案し、実際にその手法をベースに浚渫工事が行われた。

水循環基本法フォローアップ委員会による視察での講師

活動日 2023年4月29日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
水循環基本法フォローアップ委員会の視察における講師を担った。愛知県豊田市南部における自然環境の概略や課題、当該地で行われている官民連携での農業用水路の整備について説明を行った。

農業用水路の改修工事への助言

活動日 2023年4月19日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
農業用水路の改修工事にあたり、生物の生息環境に配慮した方法で実施したいという管理者からの相談を受け、工事手法について助言を行った。当該水路のもつ生物的な視点からの課題を関係各者と共に整理し、深みの造成、水路に落下した生物が登れるスロープの設置などが設計に反映されることとなった。なお、改修工事は令和5年度中に完了をする見込みである。

農業用排水路での魚道修繕作業

活動日 2022年11月26日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
豊田市内の農業用排水路に設置された魚道のリニューアルを実施し、そのコーディネートを担った。作業時には行政、管理者をはじめとする約40名の有志が集まり、手作業で補修作業を行なった。当該魚道はCOP10を契機に設置され、経年劣化により破損をしていたが、本整備で機能面や耐久面での改善が図られた。

小学校主催の生き物観察会

活動日 2022年9月10日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
小学校主催の土曜授業の一環として開催された、学区内の水路での生き物観察会で講師として活動した。保護者の参加もあり、親子で地域の水辺に生息する生き物や自然に直接触れ合う機会となった。当学校は日常的に授業で地域河川を扱うことがあり、生き物への関心が高い児童が多いことが印象的であった。

地域河川での親子対象川遊びイベント

活動日 2022年7月2日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
地域の子育て支援施設とともに、親子対象の川遊びイベントの企画・運営及び講師を担った。近隣小学校の児童を中心に定員を超える参加者があった。10年以上継続されているイベントであり地域でも定着していることから、今後も継続して実施できるように企画支援を行っていきたい。

農業排水路整備活動のコーディネート

活動日 2021年11月21日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
浚渫後の3面コンクリート張り農業排水路で、魚類の生息環境の確保を目的とした整備活動のコーディネートを行なった。行政、農業関係団体、近隣住民など、様々な所属の約40名が共働し、水路の上下流2地点に水位確保用の簡易堰の設置と川砂の投入による河床環境の改善を試みた。

矢作川たんけん隊

活動日 2021年8月7日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
子育て支援施設とともに、親子での川遊びイベントの企画・開催をおこなった。親子15組を対象に上郷地区の矢作川で生き物観察などの自然体験を実施した。近くに住んでいるが初めて川に入ったという親子もおり、地域の自然への愛着を育てるきっかけになったと感じられた。

土曜学級での授業講師

活動日 2021年7月17日
分野 地質
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
豊田市内の小学校からの依頼で、土曜学級での授業の講師を担当した。1〜6年生20名を対象に、学校の横を流れる矢作川の砂を活用した学習活動を実施した。顕微鏡での砂の観察から、地域の地質特性やそれらと産業、災害とのつながりを学習する機会を提供した。

農業排水路でのかいぼり調査

活動日 2020年11月22日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
豊田市内に2011年に造成した農業排水路の人工深み(越冬マス)でのかいぼり調査の企画、コーディネートを行った。行政、農業団体、研究者、地域住民など様々な立場の27名で作業を行い、2914尾全18種の魚類の利用を確認した。今回の調査目的は、2020年春に行った改修工事後の状況確認の意味もあったが、魚類の冬季生息場所としての機能が維持されていることを確認した。

豊田市モニタリング調査への助言、調査の実施

活動日 2020年5月28日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
豊田市域に生息する希少種および配慮種の生息状況を把握するためのモニタリング調査に際して、淡水魚類調査への助言、ならびに市内10地点での現地調査に参画した。今年度の調査結果をもとに、次年度の調査計画への助言を行った。