登録年度 2014年度
氏名 谷口 興紀
(タニグチ オキノリ)
部門 市民
性別
年代 80代
専門分野 自然への愛着、資源・エネルギー、消費生活・衣食住
主な活動地域 京都府京都市
主な経歴 大阪産業大学建築・環境デザイン学科に教授として20有余年講義「環境構法」を講述し、「環境とは何か」、「環境保全と環境デザイン」について専門的知見を研究開発した。10有余年枚方市の学校園の環境保全活動を環境管理システムに基づいて支え、出前授業等を実施し、環境学習支援の経験を積んでいる。
特記事項 一級建築士、ネイチャーゲーム指導者、著書「北河内並びに周辺地域の包括的環境指標の構築と環境デザイン実践に関する研究」等

活動の紹介

電気が消えたら

活動日 2023年10月14日
分野 資源・エネルギー
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
紙芝居「〈カムバック星空〉夢計画」「火を力に変える3兄弟」「空気と水と草木」「地球は十二単のお話し」の4話を口演する。環境の根っこの例として、回転するスターリングエンジン模型を現示し、その動きが部屋の中の部分的温度差によることを説き、くらしの根っこについて体験的に理解にする。

くらしの根っこの環境的側面の可視化に向けて━市民講座のための環境紙芝居プラスの研究━

活動日 2023年8月1日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 研究・発表・執筆
日常生活と地球環境は、熱放射によって対流圏上層部の水蒸気の凝縮熱による熱放射によって間接的につながっているが、そのままでは目に見えない。 本稿は、これらのつながりを紙芝居として視覚化し、市民の理解を促進する。 図で不十分な側面は、スマホ動画やスターリングエンジンの動的模型等で補い、このことを副題の「プラス」で表す。また、熱放射は地球環境から「星の宇宙」に広がることから、かつて夜空の星を取り戻す夢を計画することにより、今・ここの良好な環境創出のひとつの道筋を垣間見させる。

京都府環境フェスティバル2022 環境紙芝居「火を力に変える3兄弟」

活動日 2022年12月4日
分野 資源・エネルギー
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
下記タイトルのお話しの環境紙芝居を通して、表面的な環境の変化に右往左往せずに、持続可能なくらしの構築に資することを目指す。 1.「〈カムバック星空〉夢計画」: 京都の夜空に星々を、欲張って天の川をも取り戻す夢計画。 2.「火を力に変える3兄弟」: 火から力を継続的に取り出すには熱い部分と冷たい部分、そして力にならない余分な熱を捨てる。 3.「空気と水と草木」: 食べ物の大元を産み出す草木の根っこ。 4.「地球は十二単」: 地球は、空と大地を含めると十二枚も重ね着をしている。

環境と百年以上のおつきあい

活動日 2022年1月15日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
「おしゃれに進める親子3世代の環境保全市民講座」事業の一環として第1回火を力に変える3兄弟、第2回空気と水と草木、第3回地球は十二単のお話し の連続講座により、環境の不易な側面について、座学と物事の展開を実施した。

目指せ!環境カウンセラーズ養成講座

活動日 2021年8月11日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
環境との取り組みの実績者(4年以上)を対象に、環境カウンセラーへの応募を動機付け、応募書類のまとめ方についてカウンセリングを行う。

「街は多様さの宝箱―茨木の街の由緒を知ることから愛着へ」

活動日 2020年10月12日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
良好な環境の街づくりを進めるに当たって、市民が自らの街の歴史や他の街との違いなどを知ることにより愛着が生まれることから、茨木市を構成する河川や古墳・神社などの歴史を述べ、京都や中世ドイツの都市を参照し、茨木の地名の起源説を紹介し、茨木市域の面積が、京都平安京の3倍の拡がりとなる図を提示し、口述する言葉と物事とのつながりをつけることに留意した。受講者は、12人である。

「目指せ!環境カウンセラー養成講座」

活動日 2020年8月1日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
受講応募者4名に対し、テーマ「持続可能な開発のための教育の推進」について、環境を語る言葉と事象の乖離を回避する仕方(システム論とノリ代論)と環境保全が含む良好な環境の創出という側面について「木と森」の例えを使い、物事は環境の中、環境に取り巻かれて在るので、物事そのものからだけでなく、それが於いてある環境の側からも考える必要性について環境事象に触れつつ口述し、その後、受講者各自の環境実践活動の内容について質疑応答を繰り返し、今後の環境活動の方向付けを行った。

2019年度活動実勢報告提出済

活動日 2019年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2019年度活動実勢報告提出済

2018年度活動実勢報告提出済

活動日 2018年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2018年度活動実勢報告提出済