登録年度 | 2015年度 |
---|---|
氏名 | 廣永 輝彦 (ヒロナガ テルヒコ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性 |
主な活動地域 | 愛知県尾張旭市 |
主な経歴 | 専門である農学・昆虫学の普及啓発に関連した活動として、博物館、地方自治体、学校法人などの自然教育活動に講師として参加し、日本の自然における生物多様性の重要性について、参加者が実際に動植物を観察する事から抱く関心に対して、解説する活動を行ってきた。 |
特記事項 | 昆虫の研究について論文を発表してきたほか、2011年以降2級ビオトープ施工管理士、生物分類技能検定1級(昆虫、植物、鳥類)を取得し、これらの経験を踏まえ観察会などの活動を行っている。 |
活動の紹介
豊田市押井町の昆虫相調査と観察会
豊田市押井町で毎月1回、昆虫の調査を実施している。その一部は観察会として公開し、昆虫のほか植物等生物全般についての解説を行っている。
海上の森における昆虫相調査
瀬戸市の海上の森で毎月1回、昆虫の調査を継続している。数名の同行者に調査の状況を見学してもらい、昆虫のほか植物、鳥類等生物全般についての解説を行っている。
海上の森における昆虫相調査
瀬戸市の海上の森で毎月1回、昆虫の調査を実施している。数名の同行者に調査の状況を見学してもらい、昆虫のほか植物、鳥類等生物全般についての解説を行っている。
海上の森の昆虫類調査
瀬戸市海上の森で毎月1回昆虫調査を実施している。現地を散策をしながら出現種の記録を行い、一部は採集して細部の観察を行った。
海上の森の昆虫相調査
愛知県瀬戸市の海上の森で毎月1回、昆虫の調査を実施した。知人等の参加者には確認された昆虫の生態、同定ポイントなどを解説を行っている。
めばえを見つめよう!~タネからとびだした小さな植物たち~
愛知県瀬戸市のあいち海上の森センターにおいて、市民向けのミニセミナーで植物のポット植えについての講演を行った。
植物を果実・種子から発芽させ、観察を行っていることについての話題で、日常的な栽培や管理などの方法や、多数の植物ポット植えを異なるいくつかの分類体系に従って並べたセットを作り、比較を行っていることについて解説した。
ポット植えの植物については、講演前の9月14日からあいち海上の森センターで展示していただいた。
青空遊園 矢田川の河原で昆虫採集!昆虫標本をつくろう!
愛知県名古屋市北区の子供の水辺(矢田川河川敷)で、一般市民を対象とするなごや環境大学の講座で昆虫採集の講師を担当した。
現地では参加者を引率し、昆虫の採集、標本作成の指導などを行った。
五月蝿いけど気になるハエの話
愛知県瀬戸市のあいち海上の森センターにおいて、一般市民向けのミニセミナーでハエについての講演を行った。
ハエ目(双翅目)という分類群はハエのほかカやアブを含むこと。人との関わりや五月蝿い(うるさい)の語源になったこと。海上の森での調査によって確認されたさまざまなハエの紹介および、科や種を見分ける特徴などについて解説を行った。
秋冬の河原の昆虫はなにしてる?
平成29年10月1日、11月5日、12月3日の3回、愛知県名古屋市北区の子供の水辺(矢田川河畔)で、一般市民を対象とするなごや環境大学の講座で昆虫観察の講師を担当した。各回は「秋の昆虫採集!どんなバッタが採れるかナー、記録に残します!」、「秋の昆虫さがし!どこにかくれているのかナー、詳しく解説します!」、「秋の昆虫調べ!どんな姿になってるかナー、記憶に残します!」の題を設定し、 1回につき30人程度の親子連れの参加者を引率し、バッタ類の採集、鳴き声の聴き取り、冬眠中の昆虫の探索などを行った。
矢田川の河原で昆虫採集!昆虫標本をつくろう!
平成29年8月20日に愛知県名古屋市北区の子供の水辺(矢田川河畔)で、一般市民を対象とするなごや環境大学の講座で昆虫採集の講師を担当した。40人程度の親子連れの参加者を引率し、昆虫の採集、標本作成の指導などを行った。
青空遊園 堀川上流(黒川)で川遊び! 川を学び 川を楽しむ
平成29年7月16日、7月23 日、7月30日の3回、愛知県名古屋市北区の堀川で、一般市民を対象とするなごや環境大学の講座で講師(複数名で分担)を担当した。1回につき50人程度の親子連れの参加者を引率し、タモ網を使って水の中の生き物を採集・観察した。
そのタネ、播いてみよう! ~芽生えから見つめる植物の世界~
愛知県瀬戸市のあいち海上の森センターにおいて、一般市民向けのミニセミナーで植物のポット植えについての講演を行った。
40人程度の参加者に植物を果実・種子から育てることで気づくこと、植物分類の勉強のために育てたポット植えを分類表の順に並べていること、栽培や管理など日常の世話の方法について話した。
ポット植えの植物については、講演の前の6月5日からあいち海上の森センターで展示していただいた。
そのタネ、播いてみよう! ~芽生えから見つめる植物の世界~
愛知県瀬戸市のあいち海上の森センターにおいて、一般市民向けのミニセミナーで植物のポット植えについての講演を行った。
植物を果実・種子から育てることで気づくこと、植物分類の勉強のために育てたポット植えを分類表の順に並べていること、栽培や管理など日常の世話の方法について話した。
ポット植えの植物については、講演の前の6月5日からあいち海上の森センターで展示していただいた。
イヤでも気になるハエの話
愛知県瀬戸市のあいち海上の森センターにおいて、一般市民向けのミニセミナーでハエのなかまについての講演を行った。ハエは、カやアブなどと共にハエ目(双翅目)に属し、人間に嫌われる昆虫の代表格であるが、グループごと、種ごとにさまざまな生活をしており、意外なところで人に恩恵を与えてくれることなどを紹介した。そのほか、標本、採集道具、同定に用いる書籍などを見ていただいた。
青空遊園 堀川上流(黒川)で川遊び! 川を学び 川を楽しむ
平成28年7月に3回、愛知県名古屋市北区の堀川で、一般市民を対象とするなごや環境大学の講座で講師(複数名で分担)を担当した。1回につき50人程度の親子連れの参加者を引率し、実際の川遊びを通じて、堀川に生息する生き物を観察した。