登録年度 | 2017年度 |
---|---|
氏名 | 島田 賢治 (シマダ ケンジ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 水質 |
主な活動地域 | 福岡県糟屋郡篠栗町 |
主な経歴 | 平成7年4月より(一財)福岡県浄化槽協会にて勤務。個別排水処理装置である「浄化槽」が、地域の水環境保全の一役を担っていることを知って貰うため、出前講座(小学校の環境学習、地域の生涯学習等)を開催するとともに、行政担当者研修や国際環境人材育成研修等においても講座を開催している。 |
特記事項 | 浄化槽管理士、浄化槽技術管理者、浄化槽検査員、環境教育インストラクター、水質検査における精度管理手法の検討委員会委員(平成21年度)、古賀市環境アドバイザー登録(令和3年~) |
活動の紹介
第20回ふくおか水もり自慢in遠賀川
本イベントは、県内の森や水に関わる団体の活動報告や交流の場として、年1回開催されており、主に水環境保全がテーマとなっていることから、浄化槽の紹介を行い普及啓発を図った。
令和5年度浄化槽シンポジウム福岡
県内の市町村長や市町村議員、一般県民を対象としたシンポジウムを企画・運営した。
本イベントでは、浄化槽行政の動向や浄化槽整備に関する国内優良事例の紹介について、講師を招き講演していただいた。
2023年度JICA課題別研修「分散型汚水処理システム導入・普及」
標記研修の実施機関(日本環境衛生センター)からの依頼を受け、標記研修における「浄化槽の設置及び維持管理サービスの提供」のカリキュラムにおいて、講義を実施した。(JICA九州)
対象者は、排水処理対策を担う諸外国の政府関係機関等の職員。
浄化槽に関連した水環境保全の出前講座
主に県内の小学校4年生を対象として、学習指導要領にある社会インフラの学習科目や環境学習において、浄化槽をはじめとした汚水処理施設や水環境保全に関する講義・実験を県内29校で実施した。(令和5年6月~令和6年1月)
ことぶき大学(水のおはなし)
町が主催する生涯学習(教養講座プログラム)の第6講座として、地球上の水の話題から、使用後の水処理の現状や課題、これから我々にもできる対策などを、SDGsも絡めながら講義を行った。
令和4年度浄化槽シンポジウム福岡
福岡県内の市町村長や市町村議員、一般県民を対象としたシンポジウムを企画・運営した。講演は、全国市町村の汚水処理の取り組みに関する現状や、災害時でも活躍が期待される浄化槽について、講師を招き講演して頂いた。
浄化槽に関連した水環境保全の出前講座
小学校4年生を対象として、学習指導要領にある社会インフラの学習科目において、浄化槽をはじめとした水環境保全に関する環境学習を県内33校で実施した。(令和4年6月~令和5年1月)
浄化槽に関連した水環境保全の出前講座
小学4年生を主な対象として、学習指導要領にある社会インフラの学習科目等において、浄化槽を含めた水環境保全に関する環境学習を県内37校(児童数1842名)で実施した。(令和3年6月~令和4年1月)
浄化槽に関連した水環境保全の出前講座
県内の小学校を対象に、学校教育の場を通じて、浄化槽等の汚水処理施設に関連した水環境保全の出前講座を行っており、体験型の講座内容にすることで、効果的に水環境保全意識の向上を図っている。
2019年度活動実勢報告提出済
2019年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済