登録年度 | 2019年度 |
---|---|
氏名 | 平野 由美 (ヒラノ ユミ) |
部門 | 市民 |
性別 | 女 |
年代 | 60代 |
専門分野 | 消費生活・衣食住、3R |
主な活動地域 | 北海道札幌市 |
主な経歴 | NPO法人で生ごみ堆肥化講習の企画・運営後、廃棄物処理業者で主に高齢者のお住まいに関するご相談全般をお受けしています。これを基に事例を交えたお片づけセミナー(不用品のリサイクル・リユース、ゴミの分別、今やるべき生前整理、遺品整理のコツ、業者の選び方、空き家対策等)を開催しています。 |
特記事項 | 遺品整理士、整理収納アドバイザー、高齢者の整理収納サポーター、相続知財鑑定士 |
活動の紹介
プロから学ぶ!お家のお片づけ3回連続講座
前回からバージョンアップした全3回3週連続でお片づけ業者・解体業者を招いたお家のお片づけ~家屋の解体まで一連の流れにそった講座を企画、自身もナビゲーター&講師を務める。第2回不要品の上手な手放し方については、リユース・リサイクルについて更に詳しくわかりやすい内容に変更。
プロから学ぶ!お家のお片づけ
全3回3週連続で、お片づけ業者・解体業者を招いたお家のお片づけ~家屋の解体まで一連の流れにそった講座を企画、自身もナビゲーター&講師を務める。特に 不要品=ごみ ではないこと、3Rについて説明し、ごみの減量について紹介する。
ごみの減量相談窓口/お家のお片づけ
毎週水曜日(年末年始・祝日を除く)桑園SDGs環境ひろばにて担当。お家のお片づけのはじめ方、不用品の処理方法、ごみの分別、処理困難物の扱い、家屋の解体まで対応。
プロ指南「一軒丸ごとお片づけ」
整理収納アドバイザーの方のFacebookライブにゲスト出演。ご家庭のお片づけ業務の経験をもとに業者選び、3Rで廃棄物を減らす提案、一般廃棄物に関する解説を行った。
お家のお片づけ講座
整理収納アドバイザーのお片づけ団体の方を対象に廃棄物処理法、お家じまいについて、お片づけ業者の選び方についてお話した。
部屋もココロもスッキリ!3Rでお片づけ
札幌市リサイクルプラザ主催の講習会で、一般市民対象。元気なうちにお片づけが必要な理由を提示し、事例をもとにお片づけにかかる費用や流れについて説明。3Rの意味を提示した上で「ごみにしない不用品の処分」を提案、お片づけの手順とごみの分別、出し方について解説した。
お家の中を片づける!~ごみステーションに出せないごみと多量ごみの処理について~
所属するNPO法人の勉強会として札幌市における家庭の不用品分別・処分方法について解説、その現状ついて発表。更に問題提起、今後の課題を提示し、当団体の役割について考察した。
元気なうちにお家の中をお片づけ!
アクティブシニアの勉強会で講師を務める。いつの間にか増えているに不用品について 、その原因と種類を提示、影響・改善方法について説明する。また、なかなか手放せないモノについては手放すコツを紹介、お片づけの手順を説明し、3Rの考え方とごみにしない処分方法を紹介した。やむを得ず廃棄するモノについては自治体でのルールを説明した上で、一度に処分するにはかなりの労力と費用が必要であることをお話し、モノを生かすことについて認識していただいた。
元気なうちにお片づけ! ~モノを手放すコツ~
さっぽろスリムネット(ごみ減量実践活動ネットワーク)主催で講師、トークディスカッションのパネリストとして参加する。
高齢になればなるほどモノを片づけることは難しく、そのまま放置しておくと結果的に全てごみになってしまうことをお伝えし、不用品をリユースやリサイクルでお得に手放すコツについてご案内した。
トークディスカッションでは、ごみの出し方についての説明と共にごみの減量のためにも早めに少しずつ処理することを促し、札幌市での再利用に向けた回収先や札幌市では収集できない処理困難物について紹介した。
元気なうちに不用品分類を
北海道新聞の年末企画「親子で話そう 高齢者のための早めの備え 第5回 家の後片付け」に情報提供する。高齢者の抱える不用品問題について片付けのやり方、ごみ出しのポイントについてお話しし、不用品の出し方によっては資源循環につながることを説明した。
お片付けで風通しの良い生き生きライフを!
公益社団法人札幌聴覚障害者協会主催「聴覚障がい者社会生活教室」で講師を務める。身のまわりにある不用品について その影響・原因・改善方法を提示し、それを手放すコツやお片付けの手順について説明、3Rの考え方と合わせてごみにしない処分方法について紹介した。
気づかずに増えている不用品についてどう向き合ったらいいか理解し、モノを生かすことについて認識していただいた。