登録年度 | 2021年度 |
---|---|
氏名 | 山口 玉緒 (ヤマグチ タマオ) |
部門 | 事業者 |
性別 | 女 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 消費生活・衣食住、3R |
主な活動地域 | 大阪府寝屋川市 |
主な経歴 | 産業廃棄物処理業 ㈱エンタープライズ山要 代表取締役社長、一般廃棄物処理業 ㈱寝屋川興業 取締役。EA21事務局を10年担当。廃棄物業界で初となるレジリエンス認証(事業継続及び社会貢献)取得。NPO事業継続推進機構で次世代育成TFメンバーを務め、産廃協会等でリスクアセスメントや事業継続の講師として活動 |
特記事項 | ◆大阪府産業資源循環協会◎「レジリエンス認証取得事例」発表◎「資源循環分野から取り組む脱炭素社会の実現」パネルディスカッション登壇◎リスクアセスメント推進研修会「新型コロナウイルス感染症対応」講師◆NPO事業継続推進機構◎普及啓発セミナー「次世代育成取組発表」◆SNSにて楽しく情報発信中 |
活動の紹介
資源循環業界が担う社会責任/資源循環業界における ブランディング戦略とは
長崎県資源循環推進課主催「第2回 優良な産廃業者育成のためのセミナー」において、長崎県下の産業廃棄物処理業者に対して 社会課題解決を軸にしたブランディング、SDGsの重要性、推進の仕方、発信方法等を自社取り組み事例をもとにお話ししました。
資源循環業界が担う社会責任 SDGsによるブランディング戦略とは
産業廃棄物処理事業振興財団が主催する産業廃棄物処理業経営塾において幹部育成のためのワークショップを開催。世界共通のゴールであるSDGsとはなにか。17のゴールの中で産業資源循環業界に期待される役割を担い企業価値を構築していくためには。環境ビジネスとブランディングについて、中小企業である自社の事例を交えて講義。
『INDUST』2023年2月号 資源循環業で躍動する女性特集にて寄稿
全国産業資源循環連合が発行する産業資源循環業界『INDUST』2023年2月号 No.424 にて「資源循環業で躍動する女性たち」と題し、女性の視点で業務に取り組む事例として寄稿
D&I防災グループ 土砂災害を学ぶ実践研修会
ぼうさいこくたい2022に登壇されていたD&I防災女性経営者グループに加入させていただき、それぞれの立場から防災・自然災害・3Rについて学びを深めている。幅広い年齢層で紀伊水害の現場に赴いて地層学や災害復旧、砂防ダムについて学ぶ実践研修会を実施しました。
災害廃棄物の処理についてや、発災あとの課題、災害に強い山づくりについて意見交換してきました。
ぼうさいこくたい2022 事例発表
近年増加の一途をたどる自然災害。事業継続に必要な体制を作り上げるための人材育成について、NPO事業系ぞ9区推進機構のメンバーとして自社の事例発表をしました。防災と温暖化、備蓄食材などの食品ロス問題は密接につながっていることから、社内のBC構築でそれぞれの家庭への訴求や地域防災への貢献など、広く環境問題へリーチします
環境新聞「SDGs特別対談」
廃棄生地から価値を生み出している 現役女子大生で会社役員の西村香映さんとの対談記事掲載。身近な行動が17のゴールに繋がっている「ジブンゴト」の意識が大事とお話ししました
環境新聞「女性環境カウンセラー特別鼎談」
環境カウンセラー会ひょうごの理事長・副理事長とともに、環境カウンセラーの役割や期待されることなどをお話しさせていただきました。SDGsの認知度が高まる今 多くの人に環境への意識を高めていただけるよう、女性ならではのざっくばらんな鼎談になり、私自身の学びを深める良い機会になりました