44件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
1 足利 由紀子 2004 市民 大分県中津市 ボランティア活動歴20年。6年前、中津干潟保全を目的に水辺に遊ぶ会設立。学生時代よりの経験と知識、人脈を活かして、自然観察会の指導やフィールドワークなどを幅広く行なう。独自の教材開発、正確な調査、オリジナリティのある報告書や広報活動で、教育機関や行政、研究者より信頼を得ている。
2 足立 高行 1997 市民 大分県大分市 昭和55年自然観察指導員。自然観察会の企画、運営。NACS-Jの参与・自然観察指導員講習会講師。平成17年NPO法人おおいた生物多様性保全センター設立、理事長。大分県内の生物多様性保全のための基礎調査から保全の実施案策定まで手伝う。大分高専「環境生態学」非常勤講師。
3 糸原 愛徳 2005 市民 大分県杵築市 1995年から7年間千葉県佐倉市に於いて、環境保護団体主催の、自然環境保全・自然観察活動に参加した。2003年3月大分県地球温暖化防止活動推進委員に県知事より委嘱された以降はリーダーとして、地域の自然環境保全・省エネ推進活動に取組んでいる。
4 植木 和宏 2001 事業者 大分県大分市 平成4年から、環境計量証明の業務及び環境アセスメントの業務に携わる。平成10年からは、計量管理者として、環境計量証明業務を管理している。また、平成17年からは、NPO法人おおいた生物多様性保全センターの一員として、環境調査活動を行なっている。
5 大久保 渡 2004 市民 大分県大分市 福岡の県立工業高校で工業化学を専攻。福岡の私大・工学部に勤務し有機合成に携わる。広島の私大で「企業文化論」、「環境ゼミナール」を担当。ドイツの循環型経済について研究。北九州の私大短大で「食品流通論、「経済学」を担当。現在、大分の国立大・工学部で文化論を講じている。
6 大塚 政雄 2002 市民 大分県宇佐市 1.環境省希少野生動植物保護推進員 2.大分県環境教育アドバイザ― 3.大分県希少野生動植物保護推進員 4.大分県天然記念物調査指導委員会委員 5.宇佐市環境審議会副会長 6.宇佐市総合計画審議会委員 7.宇佐市都市計画審議会委員
7 小田 毅 2003 市民 大分県別府市 大学で植物生態学を専攻し、卒業後、学校、教育行政機関に勤務しながら、県自然環境学術調査員や市環境保全専門調査員を務め調査結果を報告している。また、県生涯教育センター講座、公民館の自然教室の講師、自然公園指導員、県環境審議会委員なども務めている。
8 葛西 満里子 2006 市民 大分県大分市 昭和59年からガールスカウト活動を通して、自然環境保全活動を開始。平成12年に緑の工房ななぐらすを任意団体で発足し、翌年NPO法人として設立。事業内容は、身近な暮らしの環境から地球規模まで、積極的に行政や地域の人・各種団体・学校・企業などと環境地域づくりを目指して活動してきた。
9 川津 潔 2006 市民 大分県日田市 平成26年6月より、大分県環境教育アドバイザーとして大分県環境教育・講座の講師を行う。
10 河津 文昭 2008 市民 大分県日田市 林業・農業の専門高校において33年間、林業・農業、環境等の専門教育に携わる。この間、一般市民および小中学校へ生徒と共に出向き環境教育を実践。また、NPO3団体、森林インストラクタ―の会、樹木医会等に加盟し積極的に地域の環境保全活動を行う。
11 城井 堅 2003 市民 大分県大分市 平成16年3月まで、大分県職員として37年間、環境保全対策の指導、審査、アセス手法の検討等に従事。研究分野では環境の各種媒体毎の分析手法の検討、モニタリング等に従事。平成16年度からは大分県環境教育アドバイザーとして、企業・学校・団体等の環境講座に積極的に関与している。
12 工藤 敦子 2004 市民 大分県大分市 環境カウンセラーとしてエコライフの講演活動や塩湿地の絶滅危惧種の保護のかたわら小学生の自然観察指導を続けている。
13 久保﨑 範行 2023 市民 大分県 気候変動影響への適応や大気汚染などの環境問題について、小学校や大学、各種団体等に対して授業・講演を実施。また、同内容について、環境や科学系のイベント等において、実験やワークショップを用いた周知啓発活動を実施。
14 桑野 恭子 2007 市民 大分県大分市 平成12年から環境グループ「プラスエコ」を立上げ、森林保全や省エネ住宅・有機農法・生態保全等に関する勉強会を主催してきた。現在、理事を務める「NPO法人地域環境ネットワーク」は、平成18年から大分県地球温暖化防止センターの運営主体として大分県より指定を受け、温暖化防止の活動につとめている。
15 小西 勝 2003 事業者 大分県大分市 鉄鋼メーカで、環境物質等の分析法の検討や測定、製鉄所全般の環境関連を含む技術開発の推進及び環境に最も高負荷の製銑等で、環境課題の技術開発に従事した。その後半導体関連メーカに転じて環境マネジメントシステムの構築の経験後、現在、同システム等の構築支援コンサルやISO審査を行っている。
16 齋藤 行雄 1997 市民 大分県臼杵市 10代の頃から20年以上にわたり自然保護や歴史的環境保存運動に取り組み、全国各地のまちづくり運動に参画支援。現在、自然観察指導員。NPO法人全国町並み保存連盟常任理事。臼杵の歴史景観を守る会会長。臼杵市歴史環境保全審議会委員。臼杵ミワリークラブ本尊。町並みとまちづくりを考える大分県民の会運営委員。
17 須股 博信 1996 市民 大分県大分市 平成10年から25年大分市環境審議会委員。平成12年より大野川水系河川環境保全モニター。平成13年より大分市緑の政策審議会委員。平成16年よりNPO法人大分環境カウンセラー協会理事。平成17年から25年ごみゼロおおいた委員。平成3年より特別天然記念物オオサンショウウオ保存委員会委員。
18 瀬口 三樹弘 2015 事業者 大分県大分市 環境保全計画(地域性種苗による法面緑化計画、社叢林保全計画他)、環境調査(植生調査、猛禽類調査他)、保全対策(特定外来生物、生態系被害防止外来種等の防除、干潟や湿地等の自然再生他)、モニタリング(河川環境、汚濁等の環境巡視他)などの業務に管理技術者や担当技術者として携わる。
19 瀬口 三樹弘 2015 市民 大分県大分市 H3年~H13年に河川の自然観察会の発起および運営、H9年~H12年に建設省河川環境モニター、H12年に都城市第四次総合計画市民まちづくり検討会委員、H19年~H21年に国東半島県立自然公園自然環境学術調査、H21年~H23年に田染荘文化的景観保存調査委員(植生)、H23年より祖母傾山系植生等調査等に携わる。
20 高野 潤一 2022 事業者 大分県大分市 詫磨グループにて、環境経営の構築運用を主導し、エコアクション21の認証登録を行った。2022年からエコアクション21審査員として審査やコンサルタントを行っている。また、森林開発地の活用を提案し、森林再生、再生可能エネルギーの構築、土砂崩れや河川氾濫などの抑制を目指している
1 2 3