67件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
1 赤尾 興一 2004 事業者 長野県小諸市 「約30年間、企業に於いて、排水処理設備、有機ガス回収または排ガス処理設備、分析センター等の環境関連事業に従事。 退職後、省エネ普及指導員、静岡県企業支援指導員(環境)、静岡県地球温暖化防止活動推進センターのアースキッズ事業に従事。2010、小諸市に帰郷以後、長野県地球温暖化防止活動推進員として、出前授業、講演活動、うちエコ診断事業 及び小諸市環境審議員として環境保全活動に努め
2 新井 清雄 1997 市民 長野県長野市 昭和60年8月から現在まで、日本自然保護協会自然観察指導員及び長野県自然観察インストラクター、せせらぎサイエンスリーダーとして県主催のインストラクター研修会の講師や飯綱高原および志賀高原などにおいて自然観察会のリーダー、戸隠高原などにおいて春の早期探鳥会等の指導幹事を務める。
3 新井 幸保 1997 事業者 長野県北佐久郡立科町 昭和54年4月より現在に至るまで、(株)信濃公害研究所に勤務。検査センターにおいて環境分析・環境調査関係の業務を担当し、主に水質・大気・土壌・地下水・騒音・振動・悪臭などの測定、調査及び分析に従事。
4 新野 邦博 2002 事業者 長野県須坂市 環境マネジメントシステム構築を15年間、特に最重要の環境影響評価に注力してきた。IEとファシリティマネジメントをそれぞれ30年、10年やってきた。工場の環境管理責任者を務め、EMS構築のポイントと視点を独自に展開してきた。
5 池戸 通徳 2005 市民 長野県木曽郡木曽町 登山や森林とのふれあいを通じて環境教育を推進しています。いいだエコエネルギー館を主宰し、一般家庭における自然エネルギー活用と省エネを普及啓発し、太陽熱温水やペチカなどを実践中。環境NGO、薪人(マキビト)、南信州自然エネルギー普及協議会ほか地域活動にも参画。
6 井出 靖 2001 市民 長野県長野市 「長野ホタルの会」会員として、市民によるホタル等の生息環境保全を通しての自然保護活動を行なっている。平成12年9月、「木流川に親しむ会」発足に係わり、自然に親しむための活動を行った。平成16年度からは、長野市自然環境保全推進員として自然環境に関する調査・情報提供・提案等を行っている。
7 稲辺 謙次郎 2000 市民 長野県伊那市 豊かな森林環境づくりを目ざし、森林インストラクターとしての活動のみでなく、プロとしての森林環境づくり(育林・造林)を2年経験した。活動の幅をインストラクター養成までも広げ、ボーイスカウト活動も含め、幅広い活動をする中で全年代層の環境教育を推進しています。平成15年5月より長野県立高遠高校の環境講座の講師を行う。
8 太谷 優子 2004 市民 長野県大町市 昭和56年4月から61年9月まで東京の(株)環境技術研究所勤務、環境分析業務に従事。その後故郷へ戻り、民宿を営みながら子育てする中で、ボランティア活動などを通して環境問題を考え、取組んできた。現在、大町の菜の花エコプロジェクトを推進している。
9 小口 雄平 2011 事業者 長野県長野市 長野県庁・現地事務所等で、①河川等水質や大気の測定②下水処理場の維持管理・高度処理技術開発・省資源省エネ対策③環境アセスメントの指導・条例策定・技術指針作成④公害防止指導、廃棄物の適正処理指導・処理施設建設(中断)・処理計画策定⑤生活排水対策などの業務に携わる。
10 小澤 ゆきえ 2006 市民 長野県大町市 長野市で、環境学習指導員(専門職員)として、環境保全活動の推進と環境教育・環境学習の推進のため、環境学習など体験的学習の企画運営を行う。こどもエコクラブコーディネーターとして、地域クラブの推進にあたる。また、インタープリター、自然観察指導員として地域環境保全活動に参加。長野県環境審議会第4期野尻湖水質保全計画策定専門委員会委員として委嘱を受ける。
11 大日方 正憲 2005 事業者 長野県長野市 排水処理に携わり、河川への汚染防止に努め、処理方法の技術開発をした。また、排出中に含まれる重金属のリサイクルの開発をし、汚泥の減量化を行った。窒素規制に伴い、高塩濃度排水の脱窒方法に取組み、排水中の窒素除去を確立した。現在は、他社への排水処理技術コンサルタントも行っている。
12 笠井 篤 1997 市民 長野県小県郡長和町 元日本原子力研究所研究室長、京大原子炉実験所専門研究員、青山学院大学非常勤講師、国際原子力機関IAEA安全性検討委員、国連科学委員会UNSCEARアドバイザー、現長野県防災会議専門委員
13 笠井 雪子 2002 市民 長野県千曲市 平成6年10月よりNGOカトマンドゥ代表、現在はNPOカトマンドゥ理事長。牛乳パックではヒマラヤに森つくりを初めて12年。現地には20万本の木が成長。牛乳パックのリサイクルを原点に水・物の大切さ、リサイクル品を使うこと等啓蒙活動。平成21年1月15日より容器包装廃棄物排出抑制推進員です。
14 笠原 雅男 2001 事業者 長野県諏訪市 金型プレス工場の責任者を30年、騒音・振動公害防止統括管理者も23年間の経験を持つ。有機溶剤代替洗浄機の開発に携わった。ISO14001は、環境負荷の多いグループ鍍金会社を含む環境管理責任者を長く努めた。 エコアクション21の普及・啓発と、企業の環境経営のコンサルタントに常時携わっている。
15 桂川 雅信 1996 市民 長野県上伊那郡中川村 1980年より社会教育における環境教育に参加。水環境を中心に、「環境をみる目とまちづくり」について地域・学校・家庭の連携をめざした講師活動を進める。これまで全国の水環境改善と地域の環境計画づくりに従事。北海道教育大学札幌校非常勤講師 三重大学生物資源学部非常勤講師、滋賀県立水環境科学館・館長、日本科学者会議長野県支部幹事
16 川上 美保子 2004 市民 長野県上田市 ○元長野県環境保全研究所研究員(植物分類)○霧ヶ峰草原植物研究会代表
17 栗原 崇至 1999 市民 長野県上田市 学校、幼稚園、自治体、企業等の体験学習及び環境教育等を指導(平成5年から現在まで)。講演活動、講師等依頼による指導者養成活動実施(平成5年より現在まで)。環境NPO等の組織運営及び助言など。その他昆虫に関する調査活動を実施
18 桑原 晴彦 1997 事業者 長野県松本市 環境総合コンサルタントの(株)環境エンジニアリングに勤務。排水処理、大気・水質・騒音・振動・悪臭等の測定、作業環境測定、これらの測定結果に基づくコンサルタント業務を行っています。また、ISO14001環境審査員の業務も行う予定。
19 小林 和男 2004 事業者 長野県飯山市 企業内にて、省エネ、有害物質削減、環境保全活動全般に従事。中小企業事業者への環境マネジメントシステムの構築及び運用の支援を通して普及を行う。現在は、「省エネ」、「環境」と「安全」をテーマに活動に従事。
20 小峰 悦雄 1997 市民 長野県松本市 昭和63年5月から平成3年10月まで尾瀬沼V・Cボランティア、昭和63年11月から平成4年2月まで東京八王子市にて親子自然観察会を主宰。現在自給自足を目指し長野県にて有機農業を実践。長野県自然観察インストラクター。平成15年より「こどもエコクラブ」てんとう虫主宰。平成14年6月より長野県環境保全推進員。
1 2 3 4