3021 |
藤本 勉 |
2022 |
事業者 |
栃木県栃木市 |
1.日立製作所栃木工場にて動力センタ長(2年間)
2.日立産機システムにて省エネ診断機関責任者(3年間)
3.省エネルギーセンター「エネルギー使用合理化専門員」として省エネ診断(8年間)
4.栃木県地球温暖化防止活動推進員(8年間)
5.とちぎ省エネルギープラットフォーム(5年間) |
3022 |
峰崎 寿夫 |
2022 |
事業者 |
宮崎県宮崎市 |
11年以上、水質や大気、ゴミ問題、ミニアセスなどの業務を行ってきました。また、大気や水質の改善技術へのアドバイスや苦情対応などの環境保全を行っています。さらに、環境学習への関心があり、環境教育を学び、将来的には住民への合意形成や環境保全意識の向上に貢献したいと考えております。 |
3023 |
木下 慎吾 |
2022 |
事業者 |
鹿児島県 |
自社へKES環境マネジメントシステムを導入し、環境管理責任者として、社内の環境配慮活動を管理・実践。自社主催講座として、分別の必要性や環境問題について親子向け共育講座を実施。また、社員研修や安全大会時の事業所向け環境講座の講師実績あり。一昨年より、鹿児島市環境管理事業所審査員補佐として対象事業所を審査訪問。 |
3024 |
木次谷 光晴 |
2022 |
事業者 |
茨城県土浦市 |
メーカーにて使用済み製品の回収廃棄リサイクルシステムを日本全国で構築し、環境大臣広域認定取得。
環境部門にて環境配慮設計、有害化学物質管理、環境報告書発行、環境ラベル(日本エコマーク、中国十輪マーク、独ブルーエンジェルなど)取得、CO2排出量開示などのマネジメント実施 |
3025 |
高野 潤一 |
2022 |
事業者 |
大分県大分市 |
詫磨グループにて、環境経営の構築運用を主導し、エコアクション21の認証登録を行った。2022年からエコアクション21審査員として審査やコンサルタントを行っている。また、森林開発地の活用を提案し、森林再生、再生可能エネルギーの構築、土砂崩れや河川氾濫などの抑制を目指している |
3026 |
藤本 和弘 |
2022 |
事業者 |
岡山県岡山市 |
─ |