57件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
21 福田 英治 2003 市民 岐阜県山県市 環境省「いきものみっけ」岐阜県幹事、自然観察指導員、岐阜市自然環境アドバイザー、岐阜県小中学校環境教育部会主務者、岐阜県カワゲラウオッチング博士。こどもエコクラブ全国フェスティバルに県代表クラブとして4回参加。川に学ぶ全国事例発表会、全国小中環境教育研究会等で、指導や講演を行う。
22 梶田 弘一 2003 事業者 岐阜県多治見市 建設会社在職中の5年を環境対策技術支援、廃棄物管理に5年携わり、退職後、建設業団体において環境アドバイザーとして、会員への産業廃棄物適正処理教育、環境経営その他教育を10年行った。平成17年からはエコアクション21審査人として中小事業者の審査を行うと共に指導・助言を継続している。
23 丸山 晴男 2003 市民 岐阜県恵那市 恵那エネルギー環境研究所所長、恵那ライブ気象台運営。足利大学総合研究センター客員研究員・工学部非常勤講師。岐阜県立高等学校非常勤講師。元岐阜県小中学校教員。太陽光、風力発電、放射線、ライブカメラ等研究施設。環境工学、自然エネルギー、エコライフスタイル研究。市民講座・市民大学講師。
24 稲垣 智已 2004 事業者 岐阜県岐阜市 勤務先において、工場排水等の水質検査や一般廃棄物処理施設に関わるコンサルティング業務、地球温暖化対策実行計画等の計画作成に関する業務に携わっている。近年では、省エネや水辺環境の保全、地球温暖化対策を中心とした環境教育に関する活動への協力に加え、NPO法人の活動支援等を行うことで、積極的に市民活動の場に参加している。
25 水﨑 貴久彦 2004 市民 岐阜県岐阜市 昭和55年岐阜大学移転に際し自然保全地にて自然観察活動を行なう。同大学にて森林生態学を学び、樹木医資格を取得。現在関市において市立保育園の森の保育におけるリスク、自然観察の指導を行っている。その他、NPO活動を通じて環境保全や環境教育を地域貢献活動として行なっている。
26 村瀬 弘 2004 事業者 岐阜県本巣郡北方町 河川を主体に、社会・自然環境等を調査し、地域にふさわしい保全・整備を行うための計画を立案してきました。最近では地域住民と協働による動植物の保全保護、生息のための各種計画・管理、維持管理に必要な組織づくりの支援(勉強会、現地指導等)など良好な環境づくりの活動を行っています。
27 平田 亨 2004 市民 岐阜県岐阜市 大学時代より市民参加型の里山整備活動の指導に従事。(平成6年~現在)森と水辺の技術研究会に所属後は、森林を中心とした流域管理に関する情報発信・環境教育にも従事。(平成12年~現在)地元のまちづくり協議会 事務局長としてまちづくり活動に従事。(平成21年~現在)
28 野村 典博 2004 市民 岐阜県岐阜市 森と水辺の技術研究会の活動に従事。現在、NPO法人化に伴い理事長に就任。環境教育活動、森林整備活動の企画・実践を行なっている。ヒメコウホネ自生地の保全活動を行なう「達目洞自然の会」の設立に従事。現在、事務局として、活動のネットワーク化に取組む。
29 溝口 智子 2005 事業者 岐阜県岐阜市 計量証明事業所に勤務し、水生生物調査に従事している。また、自治体及び学校における環境学習の支援を行い、簡易水質調査やカワゲラウオッチングの講師をしている。最近は、環境学習の指導者養成に特に力を入れ、自治体や教育委員会と協力し講座を実施している。
30 溝口 智子 2005 市民 岐阜県岐阜市 計量証明事業所に勤務し、水生生物調査に従事している。また、自治体及び学校における環境学習の支援を行い、簡易水質調査やカワゲラウオッチングの講師をしている。最近は、環境学習の指導者養成に特に力を入れ、自治体や教育委員会と協力し講座を実施している。
31 高木 俊一 2005 事業者 岐阜県多治見市 環境カウンセラー、地球温暖化防止活動推進委員、IPCCリポートコミュニケーターとして環境保全活動への助言(カウンセリング)を行っている。EA21審査員、ISO審査員、技術士(化学、総監)、中小企業診断士業務を通じて事業者への環境保全啓発に努めている。他NPO活動に参加している。
32 曽根 洋人 2005 市民 岐阜県岐阜市 森林の荒廃を目のあたりにし、9年間林業現場に身を置いている。その間日本初の林業NPOの設立に携わり、林業事業体としての活動はもとより、森林を通しての環境教育にも従事してきた。
33 吉村 卓也 2006 市民 岐阜県岐阜市 環境系コンサルタントで環境アセスメント、動植物調査、生態系保全、地域の合意形成に関する業務に従事した後、岐阜市役所に入庁。自然環境保全業務に携わり、野生動植物の実態把握と保護・保全・地域・住民との連携による地域特性に配慮した自然環境の保全と啓発に取組んでいる。
34 寺尾 宏 2006 市民 岐阜県岐阜市 元・岐阜県職員、国立環境研究所客員研究員、日本地下水学会評議委員、岐阜大学工学部客員教授、名古屋大学非常勤講師。現在・環境省検討会委員、岐阜県自然環境審議会委員、岐阜県地下水に関する有識者会議委員、NPO理事、一般財団主任研究員など。
35 寺尾 宏 2006 事業者 岐阜県岐阜市 元・岐阜県職員、国立環境研究所客員研究員、日本地下水学会評議委員、岐阜大学工学部客員教授、名古屋大学非常勤講師。現在・環境省検討会委員、岐阜県自然環境審議会委員、岐阜県地下水に関する有識者会議委員、NPO理事、一般財団主任研究員など。
36 堀尾 明宏 2006 市民 岐阜県本巣市 小学生から大学生、一般の方まで、水の汚れや水の大切さ、水環境の保全対策、カワゲラウォッチングなど、課外授業や講演会、研修会で支援してきた。また町の環境基本計画の策定への協力、ビオトープの水質管理、市町村の環境フェアの企画協力、イベント出展などを通じ環境教育活動をしている。
37 市原 弘生 2006 市民 岐阜県岐阜市 平成22年4月より岐阜県環境講座の講師を行う。
38 古家 正明 2007 市民 岐阜県岐阜市 四日市市にある工業高校に長年勤務していた事がきっかけで環境問題に取り組み始めた。三重県では環境調査から始め、リサイクル活動へと発展させた。岐阜県では「エコ消しゴム」を開発し、地域や他機関を巻き込んだ環境活動に発展させ、それぞれを結びつける環境ネットワークの構築に努力してきた。
39 内藤 孝洋 2007 市民 岐阜県岐阜市 2003年よりNPO法人長良川自然学校の理事長を務める。長良川や岐阜市を拠点に幼児から大人まで楽しめる自然体験活動を行っている。《主な活動内容》長良川 川ガキクラブ:小学生向け川で遊ぶ自然体験プログラム。森のムッレ教室:幼児向け自然体験活動。北野田んぼ倶楽部:自然農を用いた自然と共生ができる農法でお米や野菜作り。鮎喰隊:長良川などのカヌーツーリングツアー。
40 豊田 崇文 2008 市民 岐阜県岐阜市 2019年9月「さすさぽ」設立。環境経営・組織経営コンサルティング、環境戦略立案支援、合意形成の支援を行う。
1 2 3