170件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
101 岡田 邦夫 2005 事業者 大阪府交野市 1.大阪市水道局では琵琶湖・淀川の水質調査や高度浄水処理の技術開発に従事。下水道局では処理場の水質管理や汚泥焼却プラントの運転管理と、下水処理場のEMSの立上げを行った。2.大阪市下水道技術協会では協会EMSの立上げを行い内部監査責任者の傍ら、他組織のEMS構築援助等を行った。
102 荒神 龍彦 2006 事業者 大阪府大阪市 平成22年7月、社団法人土壌環境センターの資格講習を受講「土壌環境リスク管理者」として汚染土壌対策を行う。平成24年1月、「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者」の資格を取得、化学物質の取り扱いについて指導を行う。エコアクション21の普及については、これまで通り推進する。
103 守能 昇治 2006 事業者 大阪府大阪市 大阪ガスのグリーン購入事務局として、グリーン購買指針の強化、グリーンパートナー制度の創設、取引先のEMS取得支援策等の企画・推進。これらの活動をグリーン購入世界会議(バルセロナ)で発表。海外技術者研修協会主催の「グリーン購入推進システムの構築手順」を講義。
104 増田 武司 2006 事業者 大阪府高槻市 上場企業及びその関連企業において、多量の絶縁油取扱工場、クリーンな環境が必要な工場、冷間鍛造機による騒音・振動が発生する工場等の構築企画を担当し、同時に責任者としての任も果して来た。退職後は中小企業を主体に、作業安全を含めた70社近くの工場改善指導を実施し現在に及んでいる。
105 平田 永代 2006 市民 大阪府東大阪市 東大阪市生活排水対策指導員に平成14年よりなる。そのメンバーと共に「エコライフクラブ」を設立する。同時期に消費者協会に入り、消費者団体協議会で活動を始める。平成15年より恩智川水辺再成会議の一員としていただく。市民活動として環境家計簿のリーダーとしても平成17年より活動する。
106 福本 千代美 2006 市民 大阪府東大阪市 大阪府地球温暖化防止活動推進委員で活動しながら、現在はうちエコ診断委員として家庭から出る二酸化炭素をパソコンのソフトを使って診断する活動。消費生活の中では3R活動の一つであるリユースの食器の物々交換(その食器あなたにとって不要・私にとって必要)をイベントで行っています。
107 佐藤 伸吾 2006 事業者 大阪府大阪狭山市 環境カウンセラー、エコアクション21審査人、エコステージ主任評価員として、活動しています。昨年(H 27)評価(審査)の実績(1)EA21の審査、保険会社2月9日審査実施(2)エコステージの評価(審査)、金属加工会社 6月22日審査(評価)実施
108 河野 節二 2006 事業者 大阪府阪南市 KES環境機構の審査員として、年間の50社程度の事業者の審査を行っています。また、KES構築講座の講習会の講師、及び内部審査員養成講座の講師を担当。
109 酒井 靖博 2006 市民 大阪府泉南郡岬町 平成21年5月より岬中学校環境教育の講師を行う。平成21年1月より海辺の森を育てる会で小学校の自然観察会を実施。平成21年1月より里山の森つくり、ブナの会等に所属して森林保護活動を行う。平成21年9月大人の林間学校で自然観察、天文の講師を行う。
110 古林 通孝 2006 事業者 大阪府大阪市 平成6年の日立造船株式会社入社から現在に至るまで、廃棄物処理を専門とする研究開発に従事し、研究者の立場として、装置性能の最適化やトラブル原因の究明に携わってきました。また、研究開発で得られた成果を積極的に社外発表することで、社外への自己発信や人脈形成にも注力してきました。
111 藤森 正一 2006 事業者 大阪府門真市 平成11年より環境調和型商品の開発に参画し、材料開発、評価を担当した。その後、門真工場における環境保全事務局として環境教育を担当、従業員への環境情報提供及び啓蒙活動を実施。又工場の環境測定の実施、調査を担当。各種環境監査に対応し、事業所のEMS向上へと導いた。全社ゼロエミッション推進担当として、関連会社を含め全事業所の認定取得を指導。
112 蒲生 孝治 2006 事業者 大阪府藤井寺市 2005年3月まで松下電器(現、パナソニック)環境本部に所属し、全社の環境行政を担当。同年4月から2013年3月まで京都女子大学で環境社会論、エネルギー社会論等を講義(専任教授)。その後、現在まで京都女子大学、大手前大学等にて地球環境関連科目、キャリア科目を講義(非常勤講師)。
113 弘田 純 2007 市民 大阪府東大阪市 平成29,30年、いこま里山クラブと協力、生駒山麓公園等でのクラフト指導等。さともり事業にて、トラスト協会との協力を含め、和泉葛城山、大和葛城山等、ブナ林、カタクリ等の観察会(枯れの拡大、実生の減少等)に親子や高齢者等にクラフト、間伐体験等も実施。
114 谷口 浩史 2007 市民 大阪府羽曳野市 学生時代から堺市や富田林市でのキャンプリーダー活動や、大阪各地でのレクリーダー活動を行っており、1998年~2009年の春までは泉北の冒険遊び場の企画運営や自然体験活動に携わってきました。 また、親子への自然体験楽習活動や環境共育活動もいつしかライフワークの一環となっています。
115 篠崎 康史 2007 事業者 大阪府河内長野市 総合建設会社で施工に伴う周辺環境影響の緩和や安全・品質等の現場管理業務を総合的にマネジメントした。現在は、土壌汚染対策や3Rに関連する廃棄物処理やリサイクル等の環境保全関連の施工支援をしている。
116 松下 元彦 2008 市民 大阪府大阪市 私は、業務で、ごみ処理施設等の環境影響における調査、予測、評価や行政が策定する環境基本計画を始めとする環境保全計画の策定に数多く携わって来ました。これらの経験を活かし、兵庫県稲美町において、環境基本計画推進委員として、地域の環境づくりの活動を行っています。
117 佐藤 文彦 2008 市民 大阪府大阪市 廃棄物中間処理施設・最終処理施設・道路・鉄道・港湾施設に係る環境影響評価業務、土壌・地下水汚染に係るコンサルティング業務、室内空気質環境(シックハウス問題)の改善業務に従事してきました。また、神戸大学発達科学部の非常勤講師として、高等教育機関での環境人材育成にも携わりました。
118 松井 克行 2008 市民 大阪府吹田市 平成12年よりNPO「(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)」と提携した教育活動を展開。平成14年より「西淀川公害に関する学習プログラム作成研究会」の一員として教材開発。平成15年より参加型市民講座「道路環境市民塾」運営委員。平成19年より環境省ESDモデル事業「持続可能な交通まちづくり市民会議」に参加。
119 斉藤 昇 2008 事業者 大阪府高槻市 (株)日本触媒にて、分析業務部門の責任者を5年間務め、環境安全方針を策定、実施(PDCA)。この間、機器管理委員長も務め、分析・評価機器の環境安全対策を実施。2年前より、NPO法人テクノメイトコープに所属し、環境教育ワーキンググループに参画。同時にEA21のコンサルティングも行った。
120 松川 鉦弍 2008 事業者 大阪府堺市 総合建設業で建築工事のコスト算出業務を通じて建設計画段階から、建設工事までのプロセスで、設計者施工担当者へ、環境にやさしい建物を構築する提案活動をコストを含めて、実践してきました。建設工事の関わる地域計画や建築物の設計計画に環境に易しい計画を建設コストを含めた提案力を活かし、貢献したい。
1 ・・・ 3 4 5 6 7 8 9