登録年度 | 2012年度 |
---|---|
氏名 | 中島 晴美 (ナカシマ ハルミ) |
部門 | 市民 |
性別 | 女 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 水質、地球温暖化、3R |
主な活動地域 | 富山県高岡市 |
主な経歴 | 高岡市中田記念物保存会に属し、アシツキ・トミヨ・ホタル等の環境整備・保護・調査等。地球温暖化防止活動推進員として、公民館や小学校・保育園等で環境教室を実施。うちエコ診断士として、家庭のCO2排出を診断し、削減対策の提案。こどもエコクラブ応援団として投稿レポートにコメントを寄稿。 |
特記事項 | 公害防止管理者水質Ⅱ種。富山県地球温暖化防止活動推進員。省エネルギー普及指導員。うちエコ診断士。家庭の省エネエキスパート。元富山県環境審議会委員。高岡市環境審議会委員。高岡市総合計画審議会委員。環の会代表。民生委員、児童委員。富山県高岡警察署協議会委員。富山県自然解説員 |
活動の紹介
SDGsについて
取っつき難いSDGsについて簡単に説明してほしいとの依頼で、高齢者に1時間でお話ししました。SDGsの内容を分かりやすくお伝えし、子や孫に継承していく未来をより良い状態で残すため、簡単にできる事を具体的にお話ししました。笑いを交え、家でできる事をプリントアウトし持ち帰ってもらいました。
再生化のエネルギー発電施設の見学ツアー
風力発電・太陽光発電・小水力発電・バイオマス発電を巡りそれぞれの特徴・メリット・デメリットをわかりやすく説明した。一回の予定が希望者が多く夏休み期間と秋の会実施することになった。
川のすこやかさ調べ
環境省のみずしるべを使って地元の水環境を見直した。
4年生を対象とし、事前学習・現地調査・事後学習を行った。これまで同校で9年続けているので、子供たちにも地域にも定着してきた。
自然解説
立山室堂・弥陀ヶ原などで自然解説を実施。自然・歴史・地形・生き物・山岳等について説明および同行散策。
天候にかかわらず、植物や動物を直接見て自然の力を感じてもらう。
環境チャレンジ10教室
小学校4年生を対象として地球温暖化防止について事前学習・チャレンジ・そして事後学習を実施した。高岡市立成美小学校・南条小学校を担当しました。事後学習では冬のエコを伝え取り組んでもらいました。成美小学校では給食の残債をなんとかしたいとの希望で段ボール生ごみ処理の方法を伝えたところ学校中の残債処理を行うまでになりました。
初めてのエコライフ教室
立野保育所の年長児対象に地球温暖化防止の説明。
もったいない絵本読み・ゴミの分別ゲーム・リサイクルおもちゃの体験等を約20名に実施
自然解説
立山室堂や弥陀ヶ原等で一般観光客に自然解説を実施。約60名(一部子供)室堂や弥陀ヶ原の自然・歴史・地形・生き物などについて解説。今残っている自然を永く維持継続できるように普及活動
環境チャレンジ10教室
小学校4年生対象として地球温暖化防止に関する事前学習ととりくみ(実践体験)そして事後学習を実施した。高岡市立能町小学校・川原小学校・千鳥が丘小学校・中田小学校の4校。約200名
活動実績を冊子にして配布予定
さくら守
高岡市古城公園の桜の開花時期に桜の説明。約30名を対象に実施。
高岡地区の桜の名所の標準木の説明板を取り付けた。
桜の名所を広く普及したい
高岡市中田地区記念物保存
ゲンジボタルの観察会の実施。
アシツキの生息確認と保存。
トミヨの生息場所の清掃活動。
初めてのエコライフ教室
富山県内の幼稚園・保育園の園児を対象に『初めてのエコライフ教室』を実施しました。講師を担当し、環境教育を実施しました。その後、家庭で一週間の取組みをしてもらいました。実践することでより深い学びにつながります。
チャレンジ10
県内の小学校4年生を対象とした体験型環境教育である『チャレンジ10』を担当した。内容は地球温暖化防止について学び、夏休みに実践し、評価と今後の継続について講義した。2校担当。動画やクイズなどを取り入れ楽しく実施した。
高岡市総合計画委員
総合計画作成の委員として意見を述べています
こどもエコクラブ応援団
全国のこどもエコクラブの活動報告書に対して、コメントをすることで活動意欲を深めててもらっている
はじめてのエコライフ教室
富山県内の幼稚園・保育園の園児を対象に『初めてのエコライフ教室』を実施しました。講師(園児25名)を担当し、飽きないように遊びを取り入れ、環境教育を実施しました。その後、家庭で一週間の取組みをしてもらいました。実践することでより深い学びにつながります。
川のすこやか調べ
自身が主催する『環の会』で中田小学校(42名)に「川のすこやかさ調べ」を指導し、調査を実施しました。9月9日に事前学習を行い、地域の水環境を伝え、9月16日の現地調査では水辺1地点の調査を実施しました。9月29日の事後学習では振り返りとボランティアをするきっかけについて伝えました。結果を冊子にまとめ小学校他関係各所に配布の予定です。
地球温暖化を知り、温暖化を止めるためにできる事
県内の小学校4年生を対象とした体験型環境教育である『チャレンジ10』を担当した。内容は地球温暖化防止について学び、夏休みに実践し、評価と今後の継続について講義した。29名。動画やクイズなどを取り入れ楽しく実施した。
こどもエコクラブ応援団
こどもエコクラブの応援団として全国から報告された活動レポートの感想やアドレスなどのコメントをしています。9月に復活し5か月で22件コメントしました。全国の子供たちの活動に触れることができ楽しいです
高岡市の水調査
高岡市中学校科学部2校の活動に協力しました。1校は地下水調査、延9名教師2名 実施日8月2日・8月9日 調査地点は各3か所計6か所
1校は川のすこやか調べ調査 生徒4名教師1名 実施日9月5日 調査地点3か所。調査内容は㏗・ORP計・温度計・パックテスト・透視度計使用