661 |
田中 純二 |
2010 |
事業者 |
大分県大分市 |
住友化学では、ほとんど化学品製造工場で働いてきた。安全・保安に注力する一方、環境保全(排ガス、排水処理・削減)についても努力してきた。管理部門では、保安安全を担当し、事故処理も経験した。西部化成、住化分析センターでは、環境保全、ISO環境システムの構築、指導を中心に活動した。 |
662 |
森 豊治 |
2010 |
市民 |
大分県大分市 |
IPCCリポートコミュニケーター員、野鳥の会会員。 |
663 |
矢田 雅彦 |
2010 |
事業者 |
福井県大野市 |
工場・事業所に対して省エネ診断実施。省エネ事例、改善方法、技術情報をテーマとしたセミナー、企業従業員を対象とした社内勉強会を開催。事業所の管理標準作成を支援。福井エネルギーマネジメント協会主催のの講師を担当する。ISO14001、ISO9001の審査員として審査業務にも従事。 |
664 |
豊田 春美 |
2010 |
市民 |
新潟県南魚沼市 |
使用済み割りばしリサイクルの活動を通し、様々なイベントのごみダイエット活動参画や指導。新潟県ごみ半減県民運動から、環境にやさしい買い物運動出前講座に発展、出前講師となる。 |
665 |
望月 美登志 |
2009 |
事業者 |
神奈川県横浜市 |
1)石炭灰の有効活用2)掘削泥土および汚泥処理対策の検討3)環境負荷低減を目指す植物性改良材の開発 4)PS灰基材の泥土改質材の開発5)廃石膏の有効利用6)PS灰を用いた改良材の環境浄化機能検討7)バイオマス焼却灰(PKS灰)の有効活用検討8)無機系吸水複合リサイクル材の検討 |
666 |
牛古 誠 |
2009 |
事業者 |
愛知県名古屋市 |
平成6年より(株)環境公害センターに勤務し、水質・大気等の分析、ダイオキシン類・アスベスト・放射能など、環境測定分析に従事。平成12年より大学で公害防止管理者受験講座の講師を行う。 |
667 |
山本 孝志 |
2009 |
事業者 |
福岡県飯塚市 |
環境MS構築の経験を基に平成22年4月環境カウンセラーを拝命。平成23年4月飯塚市環境アドバイザーを拝命。平成23年5月同市より環境社会検定試験合格に向けての教室の開催の要望があり、勉強会を行う。又、企業への環境MS支援に於いては現在7社がEA21等を認証・取得しています。 |
668 |
吉田 寛明 |
2009 |
事業者 |
佐賀県鹿島市 |
私の仕事は行政書士で、産業廃棄物処理業等の企業から委託を受けて、処理施設の立案、設置計画、地元協定書の作成、許可の取得及び行政との対応、法律の解釈、操業後の維持管理等の業務相談・指導を行っております。廃棄物の削減、再資源化等に努めている企業を支援しています。 |
669 |
茨田 弘美 |
2009 |
事業者 |
東京都大田区 |
企業で2001年より企業広報を担当。化石燃料と気候変動問題、エネルギー資源開発における環境への配慮、生物多様性保全活動等について、社内はもとより場合によっては社外も対象として啓蒙活動を含めたコミュニケーションを日本語、英語で行っている。 |
670 |
大串 徹太郎 |
2009 |
事業者 |
東京都練馬区 |
鉄鋼メーカーで公害防止(水質、大気)、研究開発等を担当。その後ISO14001に基づく環境マネジメントシステム事務局を担当し、平成19年度 板橋区環境保全賞環境保全管理者部門受賞。平成23-27年度 目白大学社会学部非常勤講師(環境マネジメント入門担当)。 |
671 |
高野 重春 |
2009 |
市民 |
東京都八王子市 |
1999年から高尾ビジターセンターでボランティア活動を開始。その後、2005年から地域で放置された里山や生態系の回復を目指して、保全活動に着手する。任意団体「畦っこ元気くらぶ」を立上げ、回復された谷戸田を活用した農業体験や地域活動に携わり、現在、八王子市環境推進会議委員等を経て、地域の市民センターで環境部門を担当、行政や学校、地域と連携・協働した実践活動を展開している。全国規模で長期観測する環境省事業「モニタリングサイト1000里地調査」では、一般サイトに登録して、当初(2008年)から調査やデータ集計な |
672 |
中島 正博 |
2009 |
市民 |
長野県長野市 |
平成9年より森林ボランティアによる森林保全活動を実践しており、現在はNPOの理事として企画・運営・実践を行っている。平成18年から2年間、県の外郭団体である財団法人長野県緑の基金の事務局長として、緑化の推進や普及啓発及び、みどりの少年団の活動推進に努めた。 |
673 |
伏見 勝 |
2009 |
市民 |
山梨県北杜市 |
主に、日本自然保護協会の自然観察指導員として、県内での自然観察会や環境教育などの講師並びに主催・運営を行い、自然の不思議さや人とのつながりを発見する中で、自然を大切にする人づくりや社会の仕組み作りのための活動を行っている。 |
674 |
佐藤 利行 |
2009 |
市民 |
愛知県名古屋市 |
なごや環境塾を修了後、市民団体「もっともっと環境塾2000」の設立に参加し、環境保全活動を現在に至るまで実施している。また、小学校教論として自然環境問題や地球温暖化問題などを授業で取り組んでいる。その他様々な市民団体に参加し、自然観察会や環境保全活動、人材育成などを行う。 |
675 |
宮田 賢輔 |
2009 |
市民 |
愛知県丹羽郡扶桑町 |
東海地方を中心に、環境再生、保護及び環境教育を精力的に展開しています。公共機関などでの講座も多数実績あり。生き物を通して自然の大切さを伝えることを中心に、犬山市生き物探検隊を年間40本開催。その他岐阜県北方町、江南市、一宮市などでも多数開催。学校ビオトープも年間数校造成している。 |
676 |
羽根田 正之 |
2009 |
事業者 |
愛知県瀬戸市 |
昭和48年以来、各種プラントの公害防止装置の性能試験に関わるとともに、昭和60年以降は、地方自治体などが主体となる、地域の環境保全計画の策定などにも関わってきた。計画の内容は、一般廃棄物の処理基本計画や環境基本計画等であり、近年では特に新エネルギーに関する知見の集積に努めている。 |
677 |
村橋 光臣 |
2009 |
事業者 |
岐阜県山県市 |
【1】排水処理設備の調査、設計監理 【2】下水道施設の設計監理 【3】バングラデシュの地下水ヒ素汚染対策 【4】一般廃棄物、産業廃棄物処理施設の改善計画 【5】漏水等事故の原因調査判定 【6】中国江蘇省の下水道改善技術支援 【7】水質環境に関わる市民講座の講師 |
678 |
武田 悦美 |
2009 |
市民 |
奈良県生駒郡斑鳩町 |
奈良ストップ温暖化推進員を16年間講師を務める。いかるがの里・自然クラブを設立.17年間代表を務める。奈良県の里山保全を10年間、町の耕作放棄地解消の取組菜の花栽培に4年間協力。小学校2校で4年生に菜の花農体験と環境教育を9年間、3年生2校で授業「農と食とエコ」を5年間実施。 |
679 |
中村 優理子 |
2009 |
市民 |
愛媛県松山市 |
小学校・公民館等で自然観察やリサイクル工作、環境クイズなど楽しく学べる体験型環境学習を企画運営する一方、行政経験(環境部で家庭系一般廃棄物や環境教育啓発を担当)を活かし、近年は、食品ロス削減や海洋プラスチック問題、SDGs等について様々な方面で講師を務める。こどもエコクラブ主宰。松山市公民館運営審議会委員(H25~現在)。 |
680 |
渋谷 晃太郎 |
2009 |
事業者 |
岩手県滝沢市 |
環境省で国立公園の管理や環境教育などを担当していました。現在は岩手県立大学で環境政策などを教えています。北東北山岳ガイド協会に所属。外来種対策や自然環境の保全、管理、エコツーリズムなどが専門です。SDGsのゲームファシリテーターとしてSDGsの普及に力を入れています。 |