61 |
髙山 光弘 |
1996 |
市民 |
長野県松本市 |
昭和52年から昭和61年まで環境計量証明事業所において大気・水質・土壌等の化学分析を行い、昭和62年から環境コンサルタントとして自然環境の調査及び保全計画、地域計画等に従事している。また、NPO法人の会員として地域の環境保全活動に参加している。 |
62 |
村松 聖夫 |
1996 |
事業者 |
長野県長野市 |
1960年2月から現在まで、新光電気工業(株)に勤務。その間主に公害防止(大気・水質)環境対策(省エネ・廃棄物・有害物質)を担当。97年3月よりISO14001取得を目指す業務に従事予定(取得予定97年度中)。家庭から発生する生ゴミの堆肥化の講師、ISO14001認証取得推進支援。 |
63 |
北條 敏彦 |
1996 |
事業者 |
長野県長野市 |
大学研究室在職中、人間活動が環境及び生態系に与える影響・評価について調査研究に携わった。その後、民間環境調査会社を経て、平成9年3月より現職、環境中における化学物質の環境動態や生態影響評価・環境アセス・環境マネジメント・環境コンサル及び水辺創生環境浄化業務などに従事した。 |
64 |
山田 淳司 |
1996 |
事業者 |
長野県長野市 |
S45年からS49年信州味噌研究所在籍、「信州味噌研究報告書」12号から15号に論文掲載。S49年からH18年東亜化工機(株)技術部長で在籍中、「食品産業排水処理技術等研修会」にH5年からH15年にかけ6回講演要旨掲載、講演(県主催)。H20年からH21年信州大学工学部非常勤講師「工場廃水の処理」論文要旨掲載。 |
65 |
布施 教子 |
1996 |
市民 |
長野県上田市 |
市民会員対象とした生活講座へ参画。長野県内の企業が環境保全活動の支援をはじめた。活動に加わる。上田市内の女性団体連絡会の長として環境保全活動へ意識向上に勤める。水環境保全。 |
66 |
平岩 謙治 |
1996 |
事業者 |
長野県上田市 |
昭和52年~(株)信濃公害研究所に勤務。作業環境測定、大気、水質、土壌、騒音、振動等の環境分析に従事。昭和59年~環境アセスメントを手懸ける。 |
67 |
平澤 和人 |
1996 |
市民 |
長野県飯田市 |
平成14年に環境団体を立ち上げ平成16年7月よりNPO法人いいだ自然エネルギーネット山法師の事務局長を務める。平成16年から平成20年にかけて化石燃料ゼロハウス「風の学舎」を建設、スローライフの普及と自然エネルギーの利用推進に力を注ぐ。風の学舎での研修講師、各種団体・大学等で講演を行う。 |