1 |
佐藤 義隆 |
2022 |
事業者 |
茨城県守谷市 |
医薬品メーカーの環境関連部門に在籍し、EMS環境管理責任者として工場のCO2削減や廃棄物削減の推進に携る一方、日薬連傘下の業界団体環境委員として環境関連調査や啓蒙活動に参加してきました。現在は、ISO14001審査員として全国の認証組織様と審査を通じ、環境コミュニケーションを図っています。 |
2 |
木次谷 光晴 |
2022 |
事業者 |
茨城県土浦市 |
メーカーにて使用済み製品の回収廃棄リサイクルシステムを日本全国で構築し、環境大臣広域認定取得。
環境部門にて環境配慮設計、有害化学物質管理、環境報告書発行、環境ラベル(日本エコマーク、中国十輪マーク、独ブルーエンジェルなど)取得、CO2排出量開示などのマネジメント実施 |
3 |
久保田 瑞穂 |
2020 |
市民 |
茨城県つくば市 |
高等学校教諭在職中に、地域人材との連携を通した環境学習を実践。JICA海外協力隊としてペルーで環境教育プログラムの企画・運営に従事。環境をテーマにした日本と海外の生徒による協働学習を企画・実施した。Project WET等の環境系ワークショップでのファシリテーション経験有り。 |
4 |
藤川 貴史 |
2017 |
事業者 |
茨城県つくば市 |
農業技術に関する研究所にて、農作物(とくに果樹)の病害に関する研究職員として、環境負荷の少ない防除技術の開発や、検査技術の開発を行っている。また、国、地方自治体や農業生産者への技術アドバイスも行っている。遺伝子組換え植物実験に対する管理確認や、農業被害を及ぼす国内未発生の侵入病害虫に対する技術アドバイスも行っている。 |
5 |
川島 省二 |
2016 |
市民 |
茨城県水戸市 |
2007年より茨城県環境アドバイザー(自然環境部門)に就任し、県内の学校・団体・企業の要請を受けて生物多様性の環境学習を開催。2005年から逆川こどもエコクラブ事務局長に従事。職場では公害防止管理者受験準備講習会講師、2013年より茨城県地球温暖化防止活動推進センター事務局次長を務める。 |
6 |
秋田 敏雄 |
2016 |
市民 |
茨城県常総市 |
IPCCリポートコミュニケータの講師として、児童生徒及び一般市民を対象にして地球温暖化防止活動に係る講話並びにクラフト活動を数多く実践している。また、NPO法人エコレンの事務局長として、行政、各種団体との連絡調整を行い環境保全に係る活動が効率的に機能するように取り組んでいる。 |
7 |
若松 伸司 |
2016 |
市民 |
茨城県つくば市 |
愛媛大学や大気環境学会において職員や市民を対象として環境保全に関する情報提供・啓蒙・学習活動を行った。また市民向けのイベントの企画・実施、各種マスコミを通じてのPM2.5等の大気環境の現状に関する情報を発信した。これと共に各種事業体の環境保全担当者向けの講演会を実施し知識の普及を図った。 |
8 |
佐々木 哲美 |
2014 |
市民 |
茨城県土浦市 |
里山保全活動の経験と労働安全コンサルタントの専門知識を生かし、NPOや市民団体の安全管理を指導。「認定NPO法人宍塚の自然と歴史の会」の理事で運営に関わるほか、安全教育、草刈機やチェンソーの資格取得の講師など。労働安全コンサルタント事務所代表。 |
9 |
遊馬 一幸 |
2013 |
事業者 |
茨城県小美玉市 |
ぺんてる㈱茨城工場にてEMS管理責任者に従事。工場全体の環境計画作成、管理及び各部署への展開、監理業務を行う。併せて茨城県環境フォーラム2002事例発表、エコ事業所登録、エコ通勤優良事業所認証、リサイクル優良事業所認定を進める。また、環境報告書等の作成・取り纏めにも従事。 |
10 |
鈴木 泰代 |
2012 |
事業者 |
茨城県守谷市 |
廃プラスチックリサイクル企業で責任者として25年運営し、「不要物を回収し、排出先に再生商品として戻す資源の国内循環システム」を各企業と共同で構築する。「循環の環」普及の為、分別方法の指導や再生商品の企画提案、カーボンオフセットの植樹を実施。また事業者や学生などを対象に講演を行う。NPO法人環境カウンセラー全国連合会(ECU)理事 |
11 |
中井 知章 |
2012 |
事業者 |
茨城県取手市 |
私は7年間、高圧ガス製造会社の環境ISO事務局として、環境マネジメントシステの構築、維持管理業務を行ってきた。現在は、環境審査員としてISO14001マネジメントシステム審査及びエコアクション21審査人受験対策セミナーの講師として活躍している。 |
12 |
田中 大介 |
2011 |
市民 |
茨城県つくば市 |
大学と大学院において持続的農業について学び学位を取得した。その後、植物遺伝資源保全について市民や実務者を対象に広報活動を行った。また、地域の里山荒廃によるヤマビル問題に取り組み、吸血被害を減らし環境保全するため、地域住民等への啓蒙・指導を行った。 |
13 |
山口 博之 |
2011 |
市民 |
茨城県土浦市 |
茨城県地球温暖化防止活動推進員GRPエコレンジャー・8の代表として、温暖化防止に関するフォーラムやイベントを自主企画並びに実施、又各行政との協賛やコラボレーション等も多く年間の活動実績は30から40回に及ぶ、又今年5月までは、ISO14001認証事業所の環境管理責任者を務めた。 |
14 |
酒井 広平 |
2011 |
事業者 |
茨城県つくば市 |
(株)エックス都市研究所所属。環境コンサルタント。地球温暖化問題、温室効果ガス排出量、エネルギー問題が主な専門領域。書籍「CO2のQ&A50 –グラフと図表でわかる環境問題」共著執筆(丸善出版)。書籍「3R・低炭素社会検定公式テキスト」共著執筆(ミネルヴァ書房)。 |
15 |
酒井 広平 |
2011 |
市民 |
茨城県つくば市 |
(株)エックス都市研究所所属。環境コンサルタント。地球温暖化問題、温室効果ガス排出量、エネルギー問題が主な専門領域。書籍「CO2のQ&A50 –グラフと図表でわかる環境問題」共著執筆(丸善出版)。書籍「3R・低炭素社会検定公式テキスト」共著執筆(ミネルヴァ書房)。 |
16 |
柏木 保人 |
2010 |
事業者 |
茨城県牛久市 |
昭和52年より筑波大学に勤務し、1)無機・有機廃液施設の管理、2)排水を再利用するための中水化処理施設での分析業務、3)教職員、学生に対する処理相談、4)廃液処理法の技術的検討、分析法の開発、5)化学物質管理などの環境保全業務に携わり、平成16年からは、作業環境測定士・衛生管理者として安全衛生業務にも携わっている。 |
17 |
水野 恵美子 |
2009 |
市民 |
茨城県水戸市 |
温暖化防止実験、環境クラフト作り、エコクッキング、環境活動者相談、環境学習講座の人材育成サポート、太陽光利用の農産物被害軽減助言等、様々な支援。新技術省エネ利用の都市開発及び福祉の住環境整備(健康)の重要性、子ども(大人)の自然体験学習支援,自然エネルギー開発に関するアドバイス |
18 |
重信 佳久 |
2008 |
事業者 |
茨城県牛久市 |
・アスファルト舗装材料のリサイクルに関しての研究開発 ・汚泥焼却灰の舗装材への使用の研究開発 ・ごみ焼却灰溶融スラグの舗装材料への使用に関しての研究開発 ・景観・環境舗装(保水、遮熱)の研究開発 ・低騒音舗装の研究開発 |
19 |
中村 恵美子 |
2008 |
市民 |
茨城県水戸市 |
1996年環境グループ設立し、活動中。地域にこどもエコクラブを作り学校との連携で子育て支援中。現在、茨城県環境アドバイザー、環境省3Rマイスター、自然観察指導員、家庭エコ診断士、東海村生物多様性及び環境審議会委員、くらし活動助成金審査委員、3RマイスターまなびあいBOOK改訂委員 |
20 |
勝井 明憲 |
2008 |
市民 |
茨城県那珂市 |
NPO法人浮島沼自然・里つくりの会創立(理事長/2003から2012)。ドイツベルリン、ポツダムなどを中心に、環境関連官庁、自然保護区、自然保護団体を視察、またベルリン市内の自然保護団体と交流(2005から2011)。
退職後、日独自然保護研究会創立(会長/2011から)。なか環境市民会議の設立(アドバイザー/2014から)。那珂市英語朗読コンテスト実行委員会(現NICE English Contest 実行委員会)創立(委員長/2016から)。KIDSCOLLEGE NAKA(子ども大学なか)設立(副 |