3081件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
2601 滝田 一郎 1998 市民 広島県江田島市 公共事業等における鳥類調査、撮影、バードウォッチングの講師を中心に行います。岩手県一関市北上川遊水地農業基盤整備事業における鳥類調査(県依頼)愛媛県越智郡上島町でハヤブサ、ミサゴの生態・繁殖調査(NPO依頼)
2602 木原 敏博 1998 市民 広島県東広島市 昭和32年6月から平成6年3月まで広島県職員として環境衛生・環境保全・食品衛生を担当。このうち平成3年4月から平成6年3月まで広島県保健環境センターにおいて保健・環境保全に関する調査研究、国際研修等に従事。平成6年6月広島県環境保全公社に入社し、廃棄物・環境保全業務に従事。
2603 山崎 順一 1998 事業者 徳島県板野郡藍住町 1)環境調査会社(計量証明事業)にて環境調査業務に従事。 2)“正法寺川を考える会”の副会長として、清掃や学校融合環境保全活動を推進。 3)NPO法人徳島環境カウンセラー協議会活動に参画、水辺環境保全シンポジウム運営員。 4)徳島県環境学習推進会議にて、地域の環境活動事例発表。
2604 越智 信雄 1998 事業者 福岡県宗像市 (財)九州環境管理協会で10年間、事業所の排水処理指導と公園池、河川の水質管理計画策定業務に従事。その後環境アセスメント業務を5年間、自治体の環境基本計画策定業務を5年間担当。平成16年4月からは、福岡県地球温暖化防止活動推進センターで温暖化防止に関する普及啓発、活動支援等に従事。
2605 岡本 久人 1998 市民 福岡県宗像市 平成2年~15年/日本野鳥の会評議員。平成7年~現在/ECO-ECO(ストック型社会論)研究会主宰。平成10年まで/新日鉄社員(内8年間ローマ駐在)。現在/九州国際大学次世代システム研究所(ストック型社会論)所長。研究技術計画学会評議員。バードライフ・アジア理事。生物定量評価研究会幹事
2606 竹﨑 義則 1998 事業者 福岡県遠賀郡岡垣町 昭和61年6月から平成2年8月まで、新日本製鐵(株)第三技術研究所に勤務。廃水処理技術の研究開発を担当。平成2年9月より、東陶機器(株)に入社し、高度処理合併処理浄化槽の研究開発業務に従事。現在は、生ゴミを含む排水の処理技術の研究開発業務に従事。平成16年1月より(独)建築研究所に在籍。
2607 井芹 寧 1998 市民 福岡県福岡市 昭和56年4月から現在まで、西日本技術開発(株)に勤務、発電所・ダム建設・リゾート開発の環境アセスメント業務及びダム貯水池・河川の水質管理、富栄養化防止対策法の研究開発業務に従事
2608 藤原 達志 1998 市民 長崎県大村市 高等学校在職時には授業や学校運営等を通して環境教育に尽力した。その後『大村湾-美しい海への再生』の出版、環境省・長崎県等の委員を通して、主に大村湾浄化と漁業振興等に取り組んできた。最近の講演・提言の内容としては、『大村湾異変-大村湾は病んでいる(大規模な青潮発生)』等がある。
2609 松山 みち子 1998 市民 鹿児島県鹿屋市 昭和59年12月より視聴覚教材制作による環境教育の普及と啓発。昭和63年4月より野外体験活動における青少年の育成と自然環境の保護・保全活動を行う。学校や地域における環境教育や森林・林業教育の学習の講師を努めると共に、環境関連イベントの企画・実践及び、こどもエコ活動などの支援を行う。
2610 仲西 美佐子 1998 市民 沖縄県国頭郡恩納村 1988年から有機農業に転換し、同時にリサイクル石けん作りを通して環境教育に取り組む。1993年石けん工房をオープンし、水循環のモデルとしての建物を利用し、水を考え、暮らし方を考え、自然を考え、自然にやさしい生活スタイルの発信地を目指している。
2611 加藤 充哉 1998 事業者 石川県金沢市 石川県保健環境センターで水や大気、廃棄物などを対象に重金属や農薬、化学物質等の調査・研究業務に従事し、試験検査の信頼性確保やEMSの構築・運用にも責任者として係わった。その後、建設・環境コンサルタント会社に勤務し、現在は技術士事務所を開設し環境関連の業務を行っている。
2612 小日向 孝 1998 市民 新潟県長岡市 公立中教員(H12、3)昭54年横浜国大環境科研留学。長岡市理セン兼任所員。NPO法人新潟県野草をたずねる会・植生研究会理事長。ふるさとの森と花壇づくり等環境保全と命と心を育む全国の施設等で実践指導。長岡市環境審議会委員。 著書『命の森』『緑百年物語記念アルバム』監修。
2613 古澤 和子 1998 市民 新潟県上越市 平成16年より、県自然環境保全協議会副会長。平成19年より、県環境審議委員。平成12年より上越市自然と草木講座講師。平成16年より、上越市環境情報センター自然環境調査の講師。平成16年より、上越地域水道用水供給企業団の自然観察会「水源林と湧水の観察と植栽」の指導
2614 橘 由紀夫 1998 市民 新潟県新潟市 平成11年4月環境省環境カンウンセラーの登録 平成15年新潟県出前講師 同年 ISO14001及びEA21審査人合格 同年 新潟県産業創造機構 選任講師に
2615 相楽 治 1998 市民 新潟県新潟市 87年~NPO新潟水辺の会初代事務局長。09年~副代表。91年日本海カヌー横断航海事務局長。94~10年つうくり市民会議幹事。98~13年全国いい川いい川づくりワークショップ実行委員。NPO全国水環境交流会理事。08~13年信濃川水系河川整備計画学識者会議下流部会委員
2616 川瀬 和敏 1998 市民 新潟県三条市 平成5年「ふれあいフォーラム実行委員会」設立。毎年「環境と福祉」をテーマに開催中。平成7年に環境団体を立ち上げ、その後NPO法人「環境NPO良環」代表。主に県内で活動中。平成20年三条市バイオマス利活用協議会副会長として利用促進にかかわる。平成18年「新潟県環境にやさしい買い物運動」の講師として年間60回程度、小中学校、公民館等の環境出前講座に出向く。
2617 島田 伸子 1998 市民 新潟県三条市 2018年に市民団体「環境すまいる広場」を結成。地球環境講演会、学習会の開催。着物リメイク製品の製作、販売。リユース食器の貸し出し等の活動を行っている。環境カウンセラーとしての講演活動、新潟県地球温暖化防止活動推進員の活動を三条市と一緒に取り組んでいる。
2618 渡部 通 1998 市民 新潟県東蒲原郡阿賀町 昭和47年5月、東蒲自然同好会設立。同年5月から昭和61年8月まで事務局長。平成元年4月より同会幹事。昭和53年4月、日本野鳥の会新潟県支部設立に参加。同年4月から昭和58年3月まで事務局長。平成4年から日本野鳥の会県支部幹事。平成2年3月から新潟県野鳥愛護会幹事。
2619 片平 大造 1998 事業者 福島県福島市 昭和57年から6年間県環境保全課勤務、産業廃棄物処理業の許可業務に従事、平成17年にエコ・コンサルタントを起業、エコアクション21審査人として環境マネジメントシステムの審査・コンサルタント及び環境教育を行なっている。県主催EA21説明会の講師を平成15年からしている。
2620 中村 栄一 1998 事業者 山形県米沢市 米沢日本電気(株)に勤務時に平成8年に山形県内初のISO14001認証取得に貢献。その後平成9年より環境マネジメントシステム構築から認証取得迄のコンサルティング、同セミナーの講師、環境ISOの審査業務、エコアクション21のパイロット事業及び審査約の地域判定委員会に委員として参画。
1 ・・・ 128 129 130 131 132 133 134 ・・・ 155