3081件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
381 片山 愛司 2015 市民 静岡県湖西市 平成4年4月より公立学校教員として、湖西市内の学校において環境教育や環境保全活動に取り組んできた。また、湖西フロンティア倶楽部(湖西市認定社会教育関係団体)においても、小中学生・高校生・親子を対象に、環境教育や自然観察会、環境保護保全活動に取り組んできた。
382 長谷川 博樹 2015 市民 愛知県名古屋市 名古屋市役所に在職、ローカルアジェンダ21、環境基本計画の策定、環境教育等を担当。環境庁光害対策検討委員会委員(1997~99)。(公財)名古屋市みどりの協会(2010~2014)で、公園緑地の管理や緑化活動、公園緑地を活用した環境教育(プロジェクトワイルド等)に取り組む。2015年から(公財)日本自然保護協会会員、自然観察指導員。地元の市民活動団体に所属、自然観察会等の実践活動を行っている。
383 西原 三芳子 2015 市民 大阪府池田市 3年間コープこうべの環境学習会の講師を務め、環境問題を楽しく学んでもらうことを目的とした参加体験型の学習会を行う。その後、講師仲間と「環境教育ラボ スマイル☆アース」を立ち上げ学習会の出前学習会などを行う。また環境省認定のうちエコ診断士として個別家庭への省エネのアドバイスを行う。
384 下山 孝 2015 市民 大阪府池田市 公共機関やNPOを問わず講師をする。生物多様性を体感できる観察会に行う。兵庫県川西市「身近な自然とまちを考える会」の生物多様性に配慮した「トンボの里」づくりにも参加、掲示も担当し生物多様性の理解を深める活動を続ける。NPO野生生物を調査研究する会の「生きている川」の執筆も行う。
385 朝原 春海 2015 市民 岡山県岡山市 2007年10月:CO2濃度測定・公開システムを考案、2008年5月:任意団体co2sos立上げ、2010年2月:「地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げよう!」をスローガンとする「特定非営利活動法人co2sos」設立認証、2018年8月:理事長交代、現在はボランティア協力者。
386 安枝 裕司 2015 市民 福岡県北九州市 市民参加型の自然環境保全活動及び環境学習の企画・運営にNPO法人の事務局長として携わっている。荒廃する里山、竹林の伐竹による生態系や景観の保全、干潟の希少植物の保全、子どもの野外活動を支援する活動など、参加の市民が楽しみながら充実感を持って活動できるよう全力でサポートしている。
387 八百屋 さやか 2015 事業者 福岡県北九州市 大学で環境分析、植生調査等の講演・実習に従事。民間企業で自治体と共に有機廃棄物の減量化に従事し、市民向けの生ごみ堆肥化講習会や指導者育成を実施している。開発途上国へも環境教育・生ごみ堆肥化技術協力を行う。また企業内ビオトープを用い、小学生対象の環境教育を実施している。
388 瀬口 三樹弘 2015 事業者 大分県大分市 環境保全計画(地域性種苗による法面緑化計画、社叢林保全計画他)、環境調査(植生調査、猛禽類調査他)、保全対策(特定外来生物、生態系被害防止外来種等の防除、干潟や湿地等の自然再生他)、モニタリング(河川環境、汚濁等の環境巡視他)などの業務に管理技術者や担当技術者として携わる。
389 瀬口 三樹弘 2015 市民 大分県大分市 H3年~H13年に河川の自然観察会の発起および運営、H9年~H12年に建設省河川環境モニター、H12年に都城市第四次総合計画市民まちづくり検討会委員、H19年~H21年に国東半島県立自然公園自然環境学術調査、H21年~H23年に田染荘文化的景観保存調査委員(植生)、H23年より祖母傾山系植生等調査等に携わる。
390 金城 順子 2015 市民 沖縄県糸満市 平成19年度より、『ダンボールコンポスト』の普及活動を推進し、個人相手の小規模な取り組みから行政との連携にまで活動範囲を拡大。また、活動の強化として他の市民団体との連携や地域サポーター(指導員)の育成を実施。平成25年・27年には、これまでの活動が認められ、環境貢献基金を受賞。
391 大城 加代子 2015 市民 沖縄県沖縄市 平成24年度環境省委託事業うちエコ診断員登録、現在、沖縄全域にて家庭の簡易省エネ診断やエコアクション21取組支援、講師を務める。また、持続可能な社会の実現に向けて、深刻化する環境問題解決能力を養うための人材育成を目指し、環境とITと英語の統合的教育、子ども向けプログラミング講座を実施。
392 佐藤 俊一 2015 市民 新潟県上越市 里山生物エコスクールで市民と一緒になって国有林や里山エコが管理する林の整備と保全の啓発活動を行ってきた。また、上越市民のもりや 戸隠妙高国立公園の管理地で外来種のオオハンゴンソウの除去活動に参加。絶滅危惧種の種子を採取栽培し、それを元の土地に返してやるなど環境保全の取り組みも行った。
393 相澤 文典 2015 市民 宮城県仙台市 平成13年から宮城教育大学大学院環境教育実践センターで、修士課程を修了。その後、みやき環境カウンセラー協会に所属し、県内の子どもたちを対象にして、地球温暖化の仕組みや対策について講座を実施してきた。また、ほたるの里づくり協議会を設立し、事務局長として地域の自然環境の保全について活動中である。
394 西野 義一 2014 事業者 神奈川県茅ヶ崎市 積極的なCO2削減技術についてのPR。特に熱エネルギー削減に寄与する点を外部学会にて発表。一部企業より協業の話が出ており、現在検討中。また、別途エコ活動の一環として社内省エネ技術についての講演会を開く。
395 鈴木 榮一 2014 市民 兵庫県宝塚市 博物館業務(岡山市)で生物多様性に興味を持ち、自宅近くの公民館で開催されていたエコミュージアムに参加し、環境保全活動を学ぶ。その後、環境学習施設において13年間勤務し、廃棄物資源循環学会・環境学習施設研究部会等にて、幅広く活動している。2021年度から兵庫県環境審議会委員に就任。
396 佐藤 幸雄 2014 事業者 富山県下新川郡入善町 環境管理責任者としてEMS全般の管理業務(EMS運用、教育、監査、委員会など)を遂行している。廃棄物管理責任者として自社の廃棄物の分別の呼びかけや適正処理の確認に産廃業者のパトロールを実施している。第1種エネルギー管理指定工場のエネルギー管理者として工場の省エネを推進している。
397 関根 久仁子 2014 事業者 東京都港区 スターバックスで約12年間環境担当として従事し、コーヒー豆かすリサイクルループ等3Rや、環境配慮店舗、持続可能で倫理的な調達、環境教育などの取組を推進した。2020年より独立し、企業や自治体などSDGs・環境(特に資源循環)の活動支援や海洋プラスチック問題解決・国産木材普及等に取り組んでいる。
398 足立 夏子 2014 市民 東京都世田谷区 NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット事務局長。地域ワークショップの企画・運営・ファシリテーションの経験豊富。 2013~14年にEUの3R政策・ロンドン2012大会の環境対策等を視察。 3R普及啓発の人材育成事業に10年以上携わる。
399 大曽根 健久 2014 事業者 神奈川県横浜市 エネルギー供給会社の環境部門や火力発電所等において、環境関係全般(環境マネジメント、大気・水質・廃棄物、地球温暖化対策、生物多様性保全、緑化、有害化学物質など)にわたる管理業務並びに社員の環境教育、社外との環境コミュニケーション業務に携わる。
400 太田 省三 2014 市民 愛知県春日井市 平成12年、東海豪雨で地元弥勒山に山崩れが起きた。それを契機に私の活動が始まった。多数の小学校の協力で5年後、崩落地へのどんぐり植樹を仲間と開始。並行して、小学校や公共団体による自然体験のガイド、自主企画の観察会、ギフチョウ保全、行政と協働の希少動植物の保全等を推進してきた。
1 ・・・ 17 18 19 20 21 22 23 ・・・ 155