144件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
21 阿部 勲夫 2013 市民 千葉県四街道市 化学企業研究技術者として1973年より水素エネルギー研究に携わり、学会論文誌編集委員長や大学非常勤講師として働いた。同時に地球環境とエネルギー問題に関し市民への啓発活動を続けてきた。 平成14年から四街道市主催の講演会で講師を務め、また同市のごみ処理対策委員会の委員をしている。
22 山畑 祐哉 2013 事業者 千葉県市原市 三井造船㈱で産廃・一廃の処理技術開発を担当後、都市ごみ処理施設の設計・建設業務に従事した。子会社で都市ごみ・下水処理施設の運転管理・メンテナンス業務を統括管理し、最後に環境省所轄の大阪PCB処理施設の運転業務を受託して統括するなど、一貫して環境保全活動に携わった。
23 藪崎 栄一 2012 事業者 千葉県市川市 ISO14001認証取得プロジェクトの製造事務局業務実施、環境EMSと品質GMSの統合化実施、取引先環境・品質体制の監査・改善実施、製品・部品の環境RoHS指令対応・環境品質改善実施、環境EMSと事業所防災運営の統合化実施、追加事業所の環境EMS整備への支援実施、環境学習への協力対応
24 間 純一 2012 事業者 千葉県船橋市 技術士資格により、東京電力(株)技術研究所における省エネルギー関連の研究開発の支援や東光電気(株)の省エネ支援業務に協力、東京都の省エネ診断業務等で、省エネルギーを主テーマとして活動してきました。並行して、教育の面からも環境の重要性、省エネルギー性の重要さを説いてきました。
25 松野 博 2012 事業者 千葉県市原市 化学工場環境安全部門責任者在任中にISO管理責任者としてシステムの維持向上に努めてきた。又、千葉地区各種環境団体の理事として地域環境保全活動を推進した。現在、環境コンサルタントとしてエコ21とISO-14001で中小企業の環境活動を支援している。NPO法人環境カウンセラー千葉県協議会に本年5月に入会。
26 小川 晃弘 2011 事業者 千葉県千葉市 環境コンサル事業及び産業廃棄物収集運搬業を営む企業で、ISO14001及びエコアクション21認証取得支援コンサル業務を経験。退社後も産廃業者を中心に環境経営支援コンサル業務を継続。
27 寺島 哲四 2011 事業者 千葉県船橋市 東京都庁で廃棄物処理行政に30年余従事。局事業の中長期計画の策定、広報、現業部隊の統括、市町村指導、住民・事業者に対する排出指導等を担当、廃棄物処理全般に関する知識と経験を有する。現在、総合廃棄物処理業㈱要興業に勤務し、法令解説やコンサルタント業務に従事。
28 鈴木 伸隆 2011 事業者 千葉県習志野市 杉並区地域エネルギービジョン懇談会委員(平成24年9月から平成25年6月)。地域の電気工事業者に対する、家庭部門への省エネ製品および技術の普及を促進するための講習会の企画立案並びに講師(平成25年10月から現在)。
29 永井 望也 2010 事業者 千葉県印西市 ・環境調査会社と建設コンサルタント会社の業務を経験し、環境計量士及び技術士:建設部門(建設環境)の資格を所有し、環境業務の上流から下流まで熟知しており、環境業務の総合的知識をもっています。・建設コンサルタント業界・環境調査会社業界の情報収集・対応能力も優れております。
30 荒川 純一 2010 事業者 千葉県船橋市 前職の会社でISO9001の認証取得作業に関わっていたが、その後全社で環境保全活動が開始され、環境管理責任者兼事務局を担当することになった。環境管理責任者はその後役員が兼務することになったが、事務局の方は定年まで継続して担当した。全くの「0」からの出発であり、先ず全社環境基本方針および自主環境行動計画の策定を行い、次に環境管理委員会およびその下部組織である環境管理推進連絡会を組織化した
31 橋本 正 2010 事業者 千葉県習志野市 日立製作所にて、モーターやロボット等の製造担当後、H5年より環境管理室長として、環境ISO認証取得、環境適合設計推進等を実施し、退職(H22)まで環境管理を務める。また、H16年より(社)産業環境管理協会業務委託で環境講演等の活動、H18年よりエコアクション21審査人業務に従事している。
32 鈴木 順一朗 2009 事業者 千葉県千葉市 政府広報番組長年制作、特に環境テーマ。分かり易い伝え方に注力。この経験を活かし環境関係全般における広報や活性化アドバイス、広報映像、パンフ、ポスター制作、また企業のCSRアドバイス。H27年度「ふくいのおいしい水」「ふくいっ子に体験してほしい50の自然体験」ガイドブック執筆。
33 菱川 修一 2009 事業者 千葉県千葉市 平成7年4月に東電環境エンジニアリング株式会社に入社後、発変電設備及び周辺施設の自然環境調査に従事し、調査結果を元にその後の保全計画を立案及び保全復元活動を行った。その後、発電設備以外に里山地域の自然環境調査及び自然環境教育事業に関するコンサルティングに従事し、現在に至る。
34 三谷 克己 2009 事業者 千葉県船橋市 携帯電話部品製造会社の精密部品事業部 品質保証室に勤務していた時、5年間ISO14001の環境経営マネジメントシステムの構築を行い運用と環境改善活動担当。また、外注指導、監査等で不良品削減活動を行い不良品(廃棄物)削減に貢献した。産業廃棄物処理会社のマネジメントコンサルタント室に勤務し、ISO14001及びエコアクション21の認証取得支援のためコンサルタントとして数十社のコンサルを行った
35 相原 弘明 2008 事業者 千葉県習志野市 環境調査・分析業務(大気・水質・土壌など)に従事し、10年以上の実績がある。 また、ISO14001認証取得業務に携わり5年以上の実績がある。
36 船橋 孝之 2008 事業者 千葉県船橋市 大気、排ガス測定、水質分析、土壌分析、発電所ユニット分析全般の化学分析測定、排水処理装置、純水処理装置のプラント管理、アンモニア処理装置のプラント設計
37 森川 礼子 2008 市民 千葉県茂原市 平成13年12月に環境教育プログラム プロジェクトワイルドのエデュケーター講習会(環境教育指導者養成講習会)を受講し、指導者認定を受ける。 平成14年より、小学校の環境学習指導や生協、行政からの依頼で指導や主催事業でのプログラムを作成、指導。 平成16年より、千葉県教育委員会非常勤職員(環境教育)に任命される。
38 松尾 陽子 2007 事業者 千葉県佐倉市 小学校古紙リサイクル活動。社内での廃棄物リサイクル推進・資源使用抑制活動。EMS構築と推進。日本山岳会自然保護委員会高尾の森づくりの会事務局。環境プランナーインナーネットサイト「環境Info」自然環境コラム執筆。東京商工会議所世田谷支部環境となり組事業。東京都廃棄物審議会。等
39 松尾 陽子 2007 市民 千葉県佐倉市 小学校古紙リサイクル活動。社内での廃棄物リサイクル推進・資源使用抑制活動。EMS構築と推進。日本山岳会自然保護委員会高尾の森づくりの会事務局。環境プランナーインターネットサイト「環境Info」自然環境コラム執筆。東京商工会議所世田谷支部環境となり組事業。東京都廃棄物審議会。等
40 桂 徹 2007 市民 千葉県松戸市 製紙会社で20年以上CSR・環境に関する業務を担当し、定年後もCSRアドバイザーとして勤務している。大学の非常勤講師として「紙と環境」や「森林認証」についての講義を担当した経験もある。また、FSCジャパンの理事として責任ある森林管理の普及啓発活動を行っている。
1 2 3 4 5 6 7