1481 |
宮﨑 照美 |
2004 |
事業者 |
福岡県北九州市 |
環境中の微量化学物質の定量、環境省主催「水質保全に向けた取り組みのための要調査項目の調査実施」において超微量化学物質の測定における分析法の確立、事業者を対象とした環境セミナー講師 |
1482 |
深見 聡 |
2004 |
市民 |
長崎県長崎市 |
長崎大学環境科学部准教授。主著『観光と地域:エコツーリズム・世界遺産観光の現場から』『ジオツーリズムとエコツーリズム』。1998年鹿児島大学理学部地学科卒。2006年鹿児島大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)専門は観光学、環境教育論。長崎県環境アドバイザー。 |
1483 |
野原 雅浩 |
2004 |
事業者 |
熊本県熊本市 |
処分場周辺の植林活動また不法投棄現場の清掃活動などを行っております。管理型処分場の処理水を利用して、やまめやほたるを飼育しており年に一度近隣住民をまねいて「ほたる祭り」を開催しています。その日は処分場を開放し、埋立状況やリサイクル活動を見てもらいます。 |
1484 |
髙橋 潤次 |
2004 |
事業者 |
宮崎県宮崎市 |
宮崎県内の環境測定・分析機関において、大気汚染物質、騒音、振動、悪臭等の環境測定業務や、廃棄物処理施設の環境アセスメントなどの環境調査業務に従事。また、中学・高校生に対する環境測定分析研修や事業者に対するエコアクション21の講習等を実施。 |
1485 |
今井 宏信 |
2004 |
事業者 |
宮城県仙台市 |
建設コンサルタント(調査・設計)及び、総合土木技術であるダムの建設工事業務を通じて環境計画や土壌・地下水汚染、環境マネジメント、廃棄物等への対応を実施する。また、社会活動としては(社)日本技術士会等の活動と、平成15年2月に施行された土壌汚染対策法への取組を実行する。 |
1486 |
草野 信 |
2004 |
事業者 |
東京都豊島区 |
昭和50年に日本道路公団に入社して以来、北海道から鹿児島県の全国の高速道路の建設・管理の現場において、自然環境保全・創造及び生活環境の保全等に、道路緑化を通して携わっている。近年は、エコロード・ビオトープの創造等エコロジカルネットワークとしての高速道路緑地の価値確立に努力している。 |
1487 |
小西 和博 |
2004 |
事業者 |
秋田県大仙市 |
自社の環境ISO取得をきっかけに環境ISO審査員補資格を取得。以後、環境ISO取得コンサル業務を展開、環境ISO取得無料セミナー等開催。環境あきた県民フォーラム(理事)に参画、あきた環境優良事業所認定制度を立ち上げる。 |
1488 |
高橋 良和 |
2004 |
市民 |
岩手県岩手郡雫石町 |
岩手自然ガイド協会設立準備会、岩手県環境カウンセラー協議会、雫石環境パートナーシップ代表、岩手県環境アドバイザーなど、地域の活動や自然教育活動に関わる。また長期の希少生物保護活動で、安易な保護は生存リスクに繋がることが解り、持続する正しい保護活動を地域の住民と共に目指している。 |
1489 |
伊藤 文泰 |
2004 |
市民 |
北海道千歳市 |
古紙を再利用した、バイオプラスティック原料を製造する環境ベンチャー企業に就職。有害化学物質や環境ホルモン類が一切入ってないECO建材を開発し普及させる取り組みを始めた。 |
1490 |
福士 正明 |
2004 |
市民 |
北海道岩見沢市 |
農業高校教員、市緑化相談員として緑の荷い手づくり、緑の保全、啓発普及に努める。樹木医として公園、街路樹、庭木の診断など緑の保全を図る。環境学習セミナー、市民園芸講座、シルバー人材センター、寿大学、小学校など環境講座、環境学習の講師を毎年20階程度行っている。 |
1491 |
喜納 愛子 |
2004 |
市民 |
東京都中央区 |
資格:公害防止管理者(水質1種)/家庭の省エネエキスパート/クール・ネット東京エコアドバイザー/地球温暖化防止コミュニケーター。省エネ講師91回(H14~)。団体活動:中央区環境保全ネットワーク(顧問)区民・企業団体・行政・学校と連携し「子どもとためす環境まつり」(16回)開催 |
1492 |
大和地 弘一 |
2004 |
市民 |
東京都江戸川区 |
NPO法人えどがわエコセンターの役員として 1)事業運営 2)業務の効率化 3)事務職員の育成 4)区民に対する環境教育の企画運営 5)地域で一緒に環境保全活動を進めるリーダーの育成に取り組んでいる。 |
1493 |
山﨑 求博 |
2004 |
市民 |
東京都江戸川区 |
1997年に「NPO法人足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ」設立に参加。現在、事務局長。省エネゲームの開発や太陽光発電による「えどがわ市民発電プロジェクト」など、地域で市民が主体的に地球温暖化問題に取り組むことのできるプロジェクトを考え、実践している。 |
1494 |
木邑 優子 |
2004 |
市民 |
東京都渋谷区 |
千葉大学教育学部(環境教育)/東京・NY州フロストバレーYMCAキャンプカウンセラー/『地球市民アカデミア』運営委員/青年海外協力隊(フィジー政府環境省環境教育担当官)/愛・地球博「森の自然学校」インタープリター/JICA環境教育教材作成/筑波大学大学院体育研究科(ESD)等 |
1495 |
斉藤 俊子 |
2004 |
市民 |
東京都世田谷区 |
春は、多摩川の兵庫島を出発して中洲の草花や燕などの観察をする。中でも日本タンポポと西洋たんぽぽの違い等を知らせる。区民集会所では下見で採取したヨモギ餅を作り春を味わう。夏は、石神井公園の三宝寺池の蓮池や園内の木々の解説や昆虫などの説明をして、公園内で動く虫づくりを作って楽しむ。 |
1496 |
緒形 博 |
2004 |
事業者 |
東京都世田谷区 |
化学分析技術を基礎に環境関連施設の運用管理、機器設計、半導体生産拠点の構築、国内外拠点への技術支援と多岐に亘る業務を経験した。現在、経営システムと連動した環境マネジメントシステムの維持/推進に加え、製品含有化学物質管理に関する業務を担務している。 |
1497 |
大島 正憲 |
2004 |
事業者 |
東京都板橋区 |
1990年代、我が国でワースト1の水質であった手賀沼の環境保全活動に参加していました。沖縄島で絶滅したリュウキュウアユを川に呼び戻すため、地域住民や学識経験者と協働で稚魚の放流、勉強会を行ってきており、平成22年より放流河川の自然再生のための河川改修が着手され、完成しました。 |
1498 |
一條 美智子 |
2004 |
市民 |
東京都練馬区 |
公立校教職経験 NPO法人全国環境カウンセラー協議会理事 NPO法人武蔵野・多摩環境カウンセラー協議会理事 ECU環境教育インストラクター 東京都省エネルギー専門委員 省エネルギーエキスパート 練馬区エコ・アドバイザー 国分寺市エコアドバイザー 練馬区環境条例審議員 東京都環境学習リーダー等々 |
1499 |
服部 美佐子 |
2004 |
市民 |
東京都練馬区 |
1990年から環境問題に関わり、2009年にNPO法人持続社会を実現する市民プロジェクトを発足。代表理事を務める。またジャーナリストとして廃棄問題などの専門誌に記事を執筆する他、自治体などで講師を務める。環境省の検討会や研究会、府中市廃棄物等減量推進審議会などの委員を歴任。 |
1500 |
中井 八千代 |
2004 |
市民 |
東京都練馬区 |
容器包装の3Rを進める全国ネットワーク副運営委員長。「容器包装以外のプラスチックのリサイクルの在り方に関する懇談会(:環境省・経産省)」委員。環境カウンセラー。廃棄物資源循環学会市民会員。市民提案の循環型社会をめざす会代表。EPRデポネット運営委員。 |