3081件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
1601 曽我 邦雄 2004 市民 山口県宇部市 宇部興産(株)環境安全部長を経て山口県立大、山口大非常勤講師を務めながら、山口県環境アドバイザー、3R推進マイスターこどもエコクラブ応援団、環境まなび研究所の代表として、環境学習プログラム、ツールの開発、手品、ゲーム、パズルでわかり易く楽しい環境学習、講演リサイクル工作の指導等
1602 井上 博夫 2004 市民 香川県高松市 '97年環境庁自然大好きクラブ登録。翌年のエコライフ宣言以後、学校ビオトープや街づくりの指導、ボランティアや自然保護活動に参画。'99年国が初めて養成したインタープリターボランティアに登録。公園の自然と対比させながら環境教育プログラムを通じてライフスタイルの改善を呼びかけている。
1603 河﨑 素子 2004 市民 香川県高松市 1)アースデーinあじ、水ぎわクリーン作戦役員を平成5年より 2)こどもエコクラブ庵治生き物自然グループ代表サポーターを平成13年より 3)瀬戸内海を守る香川県連絡会会員を平成元年より 4)豊島は私たちの問題ネットワーク世話人を平成8年より
1604 中村 学 2004 市民 徳島県阿南市 主として中学生に学校版ISOを構築して環境保全の重要性を指導してきました。そのスキルを基に地元の婦人会、子供会等にもわかりやすく環境問題を説いています。また、私の仕事を通じて得意先にも環境に配慮した企業のあり方について私なりの考えを述べもっと環境に関心を持つべきだと促しています。
1605 武田 喜美男 2004 事業者 徳島県阿南市 平成20年1月1日よりEA21審査人として登録認証され、以来現在まで各種業種企業のEA21審査並びにコンサルタントに従事してきた。平成21年4月1日よりNPO法人徳島環境カウンセラー協議会理事に就任。市民部門、事業者部門の各種活動に従事。
1606 垣迫 裕俊 2004 事業者 福岡県北九州市 1997年北九州市役所採用、水道局、建設局、総務局、企画局、環境局などを経験。2004年環境局長。2007年企画文化局長。2009年小倉北区長。2011年保健福祉局長。2014年教育長。2019年九州産業大学地域共創学部地域づくり学科教授。
1607 甲斐田 克治 2004 事業者 福岡県福岡市 鮮魚市場内の環境浄化実績・H13.1-H24.6魚滓生ゴミ由来の悪臭浄化するバイオ消臭液を開発、環境浄化に貢献し現在も継続中。・「えちぜんくらげ」の完全水化に成功(H16.7)。物理的に大量処理対応した。・悪臭源である魚滓、ヘドロの堆肥化(H14-H19)を行う。・長崎水産加工団地協同組合でバイオ消臭液の生産につき、カウンセリングを行う。(H26-H28)
1608 橋村 賢次 2004 事業者 福岡県糟屋郡宇美町 私は、地盤・地下水調査の専門企業で約40年間、地盤環境に携わる業務に従事していた。後半の20年間は、自然環境に負荷を与えないような地すべりの対策設計と、地盤災害に対処できる構造物の調査・解析を行っていた。現在は九州環境カウンセラー協会で、EA21の普及活動を行っている。
1609 梅原 卓也 2004 事業者 福岡県宗像市 昭和35年度から平成10年度まで建設省に勤務し、建設行政の環境調査、設計等に従事。平成10年度から(株)東亜コンサルタントに勤務し、環境調査及び設計に従事。また(株)マネジメントシステム評価センターの審査員として、ISO9001及びISO14001の審査に従事。
1610 篠原 貴美恵 2004 市民 福岡県春日市 在住の地域の子供たちと一緒に平成11年、こどもエコクラブを作る。その後、全国初となる「子どもエコクラブサポーター会」を発足する。福岡市で「食を通して環境問題を考える」テーマに活動している「未来の会」に所属し、資格を活かして子供から大人まで楽しく学べる環境講座を担当している。
1611 橋口 茂 2004 市民 長崎県長崎市 1987年より都内の大手技術コンサルタント会社で河川・公園・道路等の環境保全等を含む計画・設計等に従事。96年に新坂川の活動団体に参加。2004年に長崎市へUターンし、翌年8月に近所の浦上川で活動団体を立ち上げて事務局をつとめ、自治会や環境関連のNPO等でも活動中。
1612 佐間野 英之 2004 市民 熊本県熊本市 34年間、市立の野外教育施設で指導員として勤務、親子対象の自然体験プログラムや依頼された自然学習プログラムを実施。退職後は少年団体の自然体験プログラムの指導支援や公園管理事務所等から依頼された自然学習会の講師を行う。
1613 大久保 渡 2004 市民 大分県大分市 福岡の県立工業高校で工業化学を専攻。福岡の私大・工学部に勤務し有機合成に携わる。広島の私大で「企業文化論」、「環境ゼミナール」を担当。ドイツの循環型経済について研究。北九州の私大短大で「食品流通論、「経済学」を担当。現在、大分の国立大・工学部で文化論を講じている。
1614 工藤 敦子 2004 市民 大分県大分市 環境カウンセラーとしてエコライフの講演活動や塩湿地の絶滅危惧種の保護のかたわら小学生の自然観察指導を続けている。
1615 松尾 敏生 2004 市民 大分県大分市 水生生物の生息実態調査とその保全対策の提言を地方公共団体に対して、行ってきた。自らは河川調査分析、大気汚染分析を行ってきた。永年高校教諭をしてきた。課外授業・総合学習の時間として、小中学生を対象に大分の生物多様性・水辺の生き物観察や環境等の話を行う。第1種放射線取扱主任者。
1616 宮崎 博文 2004 事業者 大分県大分市 昭和48年大分県採用、研究部門で水環境、廃棄物再資源化プラスチック材料、循環型社会システム等の研究に従事(16年)行政部門で水環境、特殊公害(騒音、振動、悪臭)、公害防止計画、環境教育、廃棄物処理、水道施設整備、水道浄水技術、建築物環境衛生等の業務に従事(18年)
1617 宮崎 博文 2004 市民 大分県大分市 昭和48年大分県採用、研究部門で水環境、廃棄物再資源化プラスチック材料、循環型社会システム等の研究に従事(16年)行政部門で水環境、特殊公害(騒音、振動、悪臭)、公害防止計画、環境教育、廃棄物処理、水道施設整備、水道浄水技術、建築物環境衛生等の業務に従事(18年)
1618 足利 由紀子 2004 市民 大分県中津市 ボランティア活動歴20年。6年前、中津干潟保全を目的に水辺に遊ぶ会設立。学生時代よりの経験と知識、人脈を活かして、自然観察会の指導やフィールドワークなどを幅広く行なう。独自の教材開発、正確な調査、オリジナリティのある報告書や広報活動で、教育機関や行政、研究者より信頼を得ている。
1619 古田 京太郎 2004 市民 大分県日田市 平成15年4月より大分県環境教育アドバイザーの講師として活動している。平成17年4月より全国森林レクレーション協会の森林インストラクターとなり、大分県内の各種団体の自然観察会などの指導者として活動している。平成23年度より日田自然調査会会長として、地域の自然調査と環境保全に取り組んでいる。
1620 高山 良範 2004 市民 大分県豊後大野市 水土里ネット大分にて、農業農村整備事業の調査設計など農業土木の業務に40年余り従事。農業用排水路・ダムやため池などの灌漑排水事業、圃場整備・農道整備事業など計画。平成10年以降、生物多様性など環境配慮型の工法が求められて、これまでの大規模開発や経済優先の事業推進が見直された。
1 ・・・ 78 79 80 81 82 83 84 ・・・ 155