3081件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
1641 古川 勉 2003 事業者 大阪府東大阪市 入社以来約20年間、リサイクル商品、及び防音建材の開発に従事。その間取得した資格を元に、全社の環境関連組織のメンバーとして参画。又、関連子会社出向中は、全社環境保全管理者として活動し、ISO14001の認証取得。
1642 須藤 邦彦 2003 市民 兵庫県神戸市 企業での全社環境管理業務、廃棄物処理施設の管理・運営、地域住民との折衝等の経験を基に市民活動では県民/事業者向け環境講座の企画・運営と講演及び地域・小・中学校での講演により環境保全の普及啓発に努めてきた。神戸地域地球温暖化防止活動では組織体制づくりに参画し活動計画を目下推進中である。
1643 黒谷 静佳 2003 市民 兵庫県神戸市 H5-H8、日本生活(協)環境家計簿モニター。H8-現在、環境省『こどもエコクラブ』のサポーターとして全国大会及び地域大会に兵庫代表・神戸代表として参加(長野全国大会、神戸水環境フェア、神戸エコ市民フェスタ等)。H12-現在、淡路北淡町震災公園の語りべ及び風力発電・断層見学企画運営等。H24年より神戸市ゴミ減量リサイクル課と協働取り組始める。H21年度より神戸市環境局資源リサイクル課の講師を行う。
1644 中村 司 2003 市民 兵庫県神戸市  高校時代に地球環境の危機を警鐘したローマクラブの著書「成長の限界」に出会い、心に落ちた 「自分がこの世で命を絶やすときに、少しは地球環境問題に貢献できたと言える生き方を目指そう」 の決意した生き方で約50年間地球環境問題と向き合いゴミ、リサイクル、植林、美化実践活動。  2003年から環境省環境カウンセラー市民部門メンバー、2019年からひょうご出前環境教室 登録講師、2022年から神戸市シルバーカレッジ生活環境コースサポーターとしてSDGs時代に 地球環境問題に身近な生活から「地球規模で考え、足元からの行動」のできる地球にやさしい環境 の事を考え行動するグリーコンシューマ(環境市民)になるためのセミナーや講演で活動中。 NPO法人「ネットワーク地球村」会員 モットーは「できない議論より、どうしたらできるのかの論議を」「知り、行動し、伝える」
1645 道盛 正樹 2003 市民 兵庫県西宮市 平成15年3月まで川西市役所勤務、昭和49年から9年間自然保護業務に従事。昭和47年4月から日本蘚苔類学会会員。昭和52年4月から大阪市立自然史博物館友の会評議員、昭和63年4月から兵庫県自然保護指導員。平成13年9月からNPO法人大阪自然史センター理事、現副理事長。
1646 中西 收 2003 市民 兵庫県明石市 昭和61年から現在まで環境コンサルタントとして野生動植物(特に希少植物)の保全、生物多様性に配慮した自然環境の復元・整備に関する調査研究に従事。平成7年からは、市民ボランティアグループ「ドングリネット神戸」の副代表として市民・行政協働の緑化活動も展開。
1647 原賀 いずみ 2003 市民 福岡県北九州市 到津遊園の存続活動・北九州市環境ミュージアムの学びを経て、北九州インタープリテーション研究会設立。布絵シアターによる環境教育の実践。豊の国海幸山幸ネット事務局長として、英彦山禊場の浜の保全と地域の文化発信。美術教師・絵本作家としてアートなESD・SDGsのプログラムを実践。
1648 中原 泰彦 2003 市民 長崎県東彼杵郡川棚町 西部環境調査株式会社調査課勤務。長崎県希少動植物モニタリング委員、長崎県環境アドバイザー 長崎県生物学会、長崎県昆虫研究会、ふるさと自然の会、日本水産増殖学会。川棚町卓球協会会長、川棚町スポーツ推進委員在任中
1649 後藤 道雄 2003 市民 沖縄県中頭郡北中城村 平成元年より、無数のミニ地下ダム構想、国産材使用合板の研究・実用化を主導。平成14年より3年間、閉鎖型生態系の暮らしを実践。その経験を生かして林間学校を開催し現在に至る。自然と人間の共生は日本の文化に帰着するとの考えから、伝統構法による設計を行い日本の技術や暮らしを啓発している。
1650 青木 ユキ子 2003 市民 新潟県上越市 まちづくり活動への参加がきっかけで環境問題に関心をもち、ボランティア活動を通して里山の保全やまち環境保全を継続的に取り組んできました。又、小中学校の総合的な学習の支援をしたり、NPO団体のスタッフとして循環型社会へ向けた環境配慮型商品の普及、啓発活動も進めています。
1651 髙橋 修治 2003 事業者 北海道札幌市 私は、有機性廃棄物の処理方法の研究開発、計画、設計を通じて各自治体及び処分業者に環境保全技術の提案を行っております。バイオマスからの水素生成及び燃料電池による地域分散エネルギー及び熱回収の実用化を目的としたNPO:「燃料電池・水素エネルギーネットワーク」に所属し活動している。
1652 斎藤 嘉次雄 2003 市民 青森県青森市 特定非営利活動法人青森県樹木医会 専務理事兼事務局長。青森・草と木の会 会長。三内丸山応援 副会長。青森県景観審議委員 副委員長。青森市景観形成審議委員。青森県景観アドバイザー
1653 浦邊 康幸 2003 事業者 北海道帯広市 平成7年-(株)マテック環境システム部に所属し、環境管理責任者として環境マネジメントシステムを構築(ISO14001認証取得)、弊社各支店の内部環境監査、取引先へのリサイクル・廃棄物処理に関するコンサルタント業務を継続。平成28年1月より、株式会社DISPO.にて上記業務を継続。
1654 鈴木 一行 2003 事業者 東京都中央区 学習院大学理学部化学科卒、専門は分析化学、放射線測定。専門商社の長瀬産業に26年勤務、ドイツ駐在を含め国内外の化学産業を熟知、化学物質安全管理の強化に伴い、2006年にテクノヒル㈱を創業。国内外の化学物質管理、現在は環境省、厚生労働省委託事業で化学物質管理の専門家として活動。
1655 島 幸子 2003 市民 東京都北区 母親の育ち合いの場、グループ想を発足させ区委嘱学級(子供と自然)の企画運営を17年。区リサイクル審議委員を2年。区環境観察員5年目。東京都環境学習リーダー研修後、都区のヤゴ救出作戦や環境学習講座講師4年。城北環境カウンセラー協議会より派遣、18年度板橋区消費生活センターの地域講師を行う。平成25年4月より、東京城北環境カウンセラー協議会理事を受ける。
1656 山﨑 伸幸 2003 事業者 東京都中野区 廃棄物・リサイクルの専門コンサルタントとして、地方自治体のごみ処理事業に係る調査・計画・施設整備支援等、並びに、民間企業のリサイクル事業化に係るコンサルティングを昭和63年より行っている。特に『まちづくり』の観点から、地域の活性化を目指したプランニングを得意としている。
1657 吉田 大輔 2003 事業者 埼玉県さいたま市 平成7年よりエヌエス環境(株)で大気・気象・騒音・ダイオキシン類などの環境調査及び環境影響評価に関する業務に従事。近年は地域環境計画や、地球温暖化対策に関する計画の策定に携わっている。また、最近は放射性物質の調査業務に従事し、住環境や食の安全安心の確認、除染に携わっている。
1658 田中 秀宜 2003 市民 神奈川県川崎市 環境コンサルティングの経験を活かし沿岸域を対象とした環境学習を行うNPOや任意団体の設立・運営およびイベント等でのインストラクターを担当している。また、自治体の海域環境保全や住民合意形成の事業に対して委員会に参画し、助言・提言を行っている。磯場環境ネットワーク等の設立に参画。平成24年より一般社団法人瀬戸内海エコツーリズム協議会理事に就任。
1659 上遠野 均 2003 事業者 東京都新宿区 ゼネコン勤務。国交省発注の大規模ダム工事において、建設公害(大気、水質、騒音・振動、廃棄物)防止対策の検討と実施工に従事した。また同時期ISO14001導入責任者を務めた。現在は、全国ダム現場のQCDSE管理と総合評価入札工事入札工事の環境関連技術提案作成を担当している。
1660 平野 英子 2003 事業者 神奈川県横浜市 事業者向けに施設立地の際の環境への影響についての調査計画立案を実施した。主に廃棄物関連の地層処分に関しての課題について検討整理を実施した。
1 ・・・ 80 81 82 83 84 85 86 ・・・ 155